goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

祭りのあと

2007-06-25 09:44:38 | 日誌(練習日誌)
そういう唄がありましたが、今は本当に祭りのあとの淋しさに似ています。今の気持ち…


先週で二週間の教育実習が終わりました。


最初は教育実習に対して憂鬱な気持ちがありましたが、終わってみればもっとやっていたいという気持ちです。


最終日は研究授業でした。生徒だけでも緊張していた授業だったのに後ろに大勢の先生方が参観に来られて更に緊張しました。


授業の内容は

「高度情報社会」


生徒に興味・関心を持ってもらうためにモバゲータウンやmixiなどの内容も取り込んだりしました(笑)




緊張してあまりうまくいかなかったかなぁと自分では思ったのですが、反省会の時に先生方からはおおむね良かったとの講評を頂きました。







そして6時間目とSHRの時間には受け持ったクラスの生徒とは最後となったので色々と語らせてもらう時間をもらいました。

得意の陸上の話もしてしまいました(笑)



そして一番最後の別れの言葉として…








「みなさんの人生の歴史のたった二週間ですが、そこに関われて光栄に思っています。ありがとうございました。」



と挨拶したら拍手されました。





そして最後にはみんなと握手して別れました。





毎日教材研究に追われてしんどかったのですが、生徒と会えるのが楽しくてその辛さも吹き飛んでしまうようでした。


たった二週間しか生徒とは過ごしていませんが、最後は卒業式のような気持ちで、別れるのが辛かったです。







この実習で教職は多忙な仕事であることを実感したと共に、やりがいのある素晴らしい仕事だと思いました。


すばらしい二週間でした。

赤ジャージ

2007-06-09 17:59:25 | 日誌(練習日誌)
今日は駅伝部の赤ジャージをもらいました〓〓


今まであれを着るのがずっと憧れでした〓〓〓





ただ…








ウェアに縫われているJUのロゴマークが逆さまという欠陥品だったので今日はズボンとTシャツだけ貰いました〓






今まで関カレや昨日から開催されている全カレの応援の時は真っ赤な中に一人だけ白と黒のジャージ〓


応援で城西ファイヤーをやるときも炎になっていませんでした(笑)








これで自分も真っ赤になれます〓〓








しかし…








今日から教育実習で全カレの応援には行けず、新幹線〓で帰省しているところです。





駅果たして二週間練習量が落ちることがプラスにはたらくか、マイナスにはたらくか…?







ちょうど去年の今ごろ、メチャクチャ調子悪くなって二週間60分jogのみの練習をしたら、血液のヘモグロビンの数値が13mg/dlから15mg/dlに跳ね上がり、その後の夏合宿が調子よかった記憶があります〓



自分は体質のせいか、ヘモグロビンが年中12~13でそれ以上に上がる事がほとんどありません。

上げるためにはキッカケが必要です。



そのキッカケとなる方法を色々と探しているのですが、今のところ見つかっている確実な方法は二つ。

練習量を落とす〓〓か、高地トレーニング〓をすることです。

二年前、同好会の合宿で菅平高原〓でトレーニングしたらヘモグロビンの数値が12から15に跳ね上がり、5000mのタイムが

16分台








15分20秒台



になりました〓




現在はヘモグロビンの数値が13で


15分30秒台



これが15に上がれば



















??分??秒















になるかもしれません。


そういういい意味でのキッカケになればいいです〓






ところで…


明後日からなのに未だに指導案が出来ていないというありさま〓〓


新幹線〓の中と明日1日使って仕上げます〓