goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

上野をぶらぶら

2006-11-26 23:25:29 | 日誌(練習日誌)
今日は12月の今期最後のトラックの試合に向けて新しいスパイクを購入するため、一人で上野まで行ってきました。

なぜ上野かというとある店で後輩からもらった割引券を使うと、安く買えるからです。

スバイクは普通の靴二足分の値段がするので、安くなるものなら少しでも安くしたいわけです。



今日は一年ぶりくらいの上野で、久しぶりにアメ横を歩いてみると面白いもの、おいしそうなものがたくさんありました。

今日はダイエットの解禁日にしているので、帰りは何か美味いもの食って帰るぞー!
と決めました。


さてスパイクを買いに目的の店に入ると、欲しいスパイクのサイズがない・・・・・


せっかくの割引券が使えない事態になりました。


別のスパイクで妥協しようかと考えましたが、スパイクは普通のシューズと比べ、買い替えることが少なく、どうせならいいやつを・・・・・

ということで他の店に行きました。しかしどこの店にいっても、自分のサイズだけがない。何件かまわったあと取り寄せればあるっていう店があって、自宅まで郵送してもらうことにしました。送料やらなにらやで結局全然安くなりませんでしたが、仕方ありません。

帰りは、普段食べれない絶品を食べたいとあちこちをぶらぶら歩いて、店を探しましたが、歩き疲れてパッと目に入ったラーメン屋でラーメンを食べました。

なんかいたって普通って感じで、ちょっと損した気分になりました。

明日からまた、食い物の制限する予定なんでもっと美味しいもの食べたかったです。



それで、そのあとによった本屋で

「ダイエットは科学だ」

っていう、

おっ これは!

というような今の自分にはぴったりの本があったので、それを購入して帰りました。




明日からはこの本でさらに効果的に痩せたいと思います!

減量効果

2006-11-25 21:54:57 | 日誌(練習日誌)
今日はハーフマラソンが終わってから約一週間ぶりのポイント練習で1Km×10本をやりました。




ハーフマラソンを一本走ったあとのダメージは5000mや10000m走った後とは違い、筋肉痛が3、4日とれませんでした。

この一週間はその疲労を回復させるためにしっかり栄養を摂りながらも減量につとめました。


その効果があらわれて今朝体重計に乗ったら

54.1Kg

を記録!


3週間で2Kg近く落とすことに成功しました。

もうすぐ53Kg台に入りそうです。



体重が減ったことは、走っていても以前よりも足にかかる衝撃が少なくなったことで実感できます。


そして今日の1Km×10本の練習の結果は

3.04(57)3.05(56)3.02(58)3.02(56)3.00(57)3.02(58)2.58(60)2.59(56)2.57(54)3.00


以前よりも平均していいタイムで走ることが出来ました。







練習が終わってケータイで今日行われた日体大長距離記録会の結果を見たら、友達がみんないい記録で走っていたので刺激を受けました。

自分の今度の試合は12月16日の東海大長距離記録会で5000mです。

今期は5000mで全くいい結果を残せていないので、そこで挽回して今年を締め括りたいです。



今日の練習
朝 集団走50分+JOG40分
午後 1Km×10

上尾シティハーフマラソン

2006-11-19 17:31:20 | 日誌(練習日誌)
今日は上尾シティハーフマラソンの日。

夏の合宿を終えてから5000mを2回走りましたが、どちらとも悪い結果しか残せていなかったので、「今度こそは」という思いで走りました。

自己ベストは大学1年の時に出した1時間10分18秒。

最低これを更新してどこまで記録を伸ばせるかでした。



今日のスタート時間は9時55分ということで、今朝は3時半に起床しました。

朝は軽く体を動かすために15分程度のJOGを行いました。
外はとても寒かったです。

今日の天気予報では昼前後から雨ということで、せめてアップの時とレースの時の間だけは雨がふらないでほしいと願うばかりでした。










会場に着くと大勢の人がいてとても混雑していました。

スタートの時は自分は後ろのほうで、ピストルがなっても走れない状態でした。また、トラックを出て行く時のカーブでも立ち止らなければならないような混雑具合で、ロードに出てからようやくスピードに乗れました。

前回のハーフマラソンでは最初の5kmをはやく走りすぎたため、それ以降いっきにペースダウンして失敗してしまいました。

今回は同じ失敗は繰り返すまいと最初は余裕を持ちながら走りました。


5km通過

16分07秒



次の5kmもほぼ同じペースで行って


10km通過

32分17秒

この間の5kmは16分10秒。

自分としては31分台で通過したいという考えはあったのですが、このタイムでも自己ベストを大幅に更新できる悪くないペースでした。




しかしそこから少しきつくなり始めました。


15km通過

48分48秒



この間の5kmが16分30秒に落ちました。

それ以上のペースダウンは食い止めようと粘って


20km通過

1時間05分23秒


その時ゴールタイムの予想がギリギリ1時間08分台になるかどうか、だということに気づきました。

ラストの1.0975kmはスパートしたつもりでしたがあまりペースは上がっていませんでした。そしてトラックに入ってラスト100mくらいでタイマーが1時間08分40秒を少しすぎていたのが見えました。



なんとか8分台を・・・・


と思って力を振り絞って走りました。




1:08'56"・・・・


1:08'57・・・・


1'08'58・・・・・


とタイマーが時間を刻んでいきます。



ゴールのラインを踏んだ瞬間、


自分の時計を止めたら




1時間08分59秒!!




なんとか8分台でゴールできました。









ところが・・・・・・


あとで正式の結果を見たら1時間09分02秒・・・・



こういうロードレースでは自分の時計と大会のタイマーとはよく誤差が生じるもの・・・・・

仕方ありません・・・・・



でもどうせなら8分台でゴールしたかったです。







ということで一応自己ベストは更新できました。

正直なところもっと早いタイムを狙ってはいましたが、9月と10月にあった5000mのレースでは自分の力を発揮できなかったので、そういう意味で今回は練習の成果をひととおり発揮できて良かったと思います。


これ以上早いタイムを出すためには、やはり自分の力をもう1ランクアップさせなければなりません。


今回は1km平均3分16秒ペースで21km走り切りましたが、これが箱根駅伝の選手となれば3分00秒~3分05秒のペースで走り切らなければなりません。




その10秒~15秒の差を埋めるためにこれからも必死で努力していきたいと思います。





上尾シティハーフマラソン 結果

5km  16'07
10km  32'17 (16'10)
15km  48'48 (16'30)
20km  65'23 (16'35)
ゴール 68'59 ( 3'36)

正式タイム
69'02

最近かわったこと

2006-11-15 20:19:49 | 日誌(練習日誌)
最近かわったこと・・・・


まず体重が減りました。

3週間前には56Kgあって、ちょっとやばいな~って思って減量に努めたら、現在54Kg台になっていました。





次に起床した時の一分間の脈拍です。
普通の人は一分間の脈拍は60~70回くらいなのですがスポーツをやっている人は心臓が大きくなるため、回数が減ります。
また、疲れているといつもよりも回数が増えたりしてコンディションのチェックにも役立ちます。
いつも自分は36回~40回くらいなのですが、最近は面倒になってはかっていませんでした。

それで今朝久しぶりにはかってみると・・・・・



27回。



あれ!?いくらなんでも少なすぎじゃないか?

と思ってもう一回はかってみると


29回。


2秒に一回も心臓が動かないなんて、心臓がとまりそ~



駅伝部の練習に参加するようになって練習量が増えて、更に心臓がでかくなったのでしょうか?

よくわかりません。



そして最後に今日の練習。
今日は日曜のハーフマラソンに向けての調整で3000mを一本でした。


自分のチームの設定タイムは9分00秒~9分05秒


ということで最初の1000mは3分01秒。次の1000mは2分59秒。そのままのペースで2600mまでいって

このまま行けば9分だな~

と思っていましたが、よく考えれば、自分は5000m14分台で走ることが目標なのに3000mではまだ一度も8分台で走ったことがありませんでした。

自分の3000mのベストは5000mのレースでの通過で9分03秒。

その気になって3000mを走れば今までも8分台で走る力はあったと思いますが、その機会がありませんでした。


ということで

せっかくだから・・・・

とラスト400mは68秒にペースアップして8分57秒でした。


全力ではなかったにしろ一応自己ベストです。




体がいい状態に仕上がってきていると思うので、この調子で上尾シティハーフを走りたいです。









今日の練習
朝 JOG60分
午後 3000m×1
8.57.1

1000m 3.01.0
2000m 6.00.0(2.59.0)
3000m 8.57.1(2.57.1)

や・ば・い

2006-11-14 22:21:49 | 日誌(練習日誌)
最近晴天が続いているせいか朝練習の時に富士山が見えます。

澄んだ青空に見える富士山はなんとも雄大で綺麗です。

日曜日の試合もこんな天気になることを祈ります。



が、



週間天気予報だと曇りのよう・・・・・


頼むから雨にはならないで~(>_<)









さて今日の3限はマクロ経済論の授業なのですが、ここ2週間部活の練習で休んじゃってました。

今週はポイント練習が明日なので久しぶりに授業に出ることが出来ました。

これ以上欠席すると単位がやばいので、今日こそはという気持ちで、気合いを入れていつもの教室に行ったら・・・・・





ん?









誰もいない・・・・・







おかしいな~休講かな?
教室変更かな?


でも連絡のメール来なかったし・・・・・


それで校庭にある掲示板までダッシュ!!



しかし・・・・


マクロ経済論の授業の連絡は何もなし・・・・・


次に清光会館の掲示板までダッシュ!





そこに行っても結局同じ。





やばい・・・・

時間はこくこくと過ぎていくし、欠席するわけにもいかないし・・・・・・








それであちこちの教室を探し回ることにしました。



しかしどこにいっても見つかりませんでした。

どこに行っても見つからないので、一番最初に行った教室にもう一度行ってみました。

そうしたら、その教室の隣の教室でやっているじゃないですか。

なんで気付かなかったんだろう

と思いながら30分遅刻して教室に入ると、みんな真剣にプリントに何やら書いていました。

自分も先生にそのプリントをもらいに行くと、



「今、小テストやっているんだよ」



ガーン!!




2回欠席したせいで全くわからずチンプンカンプン・・・・・


全然書けませんでした。










最後に解説をやってくれたので良かったのですが、最近走ることに精一杯で、勉強の方がやばいと焦ってきた今日この頃です。

1111

2006-11-11 23:00:55 | 日誌(練習日誌)

今日は11月11日。見るからに雨の日っぽいですね。

ということで今日は雨。

最近ずっと晴天がつづいていたのに、ポイント練習の今日は雨。(-_-)

今日は川越の水上公園で15kmペース走の予定だったので、気合をいれて雨の中、自転車で移動しようと思っていたら、学校のトラックで15000mペース走への変更という連絡が・・・・・・・・・・







今日の練習は、最近減量のためJOGを増やしたせいか、足にバネがなくなっているような感じがして、設定タイムである1km3分25秒ペースが速く感じました。上尾シティハーフまであと一週間なので、それまでしっかり調整して、バネをためたいと思います。

15000mペース走
1000m毎
3'30"6 3'25"4 3'24"3 3'21"8 3'22"6 3'22"2 3'24"9 3'25"8 3'23"6 3'23"3 3'22"9 3'23"6 3'11"6 3'04"8 3'01"4









とここまでは練習の話。

ここ三日間日記を更新しなかったので、この三日間あったことを簡単に挙げると・・・・・・



○髪を切った


○体重が1kg減っていた


そして・・・・・・・・・・・














○就職のことで思いっきり悩んだ





これが一番大きいです。これが日記を更新しなかった大きな理由かも・・・・・




あ~  来年の今ごろ自分はどうなってんだろうな~?

「(ーヘー;)


ダイエット~魔法のお菓子~

2006-11-07 23:16:44 | 日誌(練習日誌)
ダイエット~魔法のお菓子~


痩せたい!でも甘いお菓子も食べたい!




こんな悩みはダイエットしている人は誰でもあるはずです。


自分も最近体を絞ろうとしているため、甘いお菓子を絶っています。しかし、やはり甘いお菓子は食べたくなるもの・・・・・・・




いくら食べても太らない魔法のようなお菓子があったらなぁ~




と思います。




そんなお菓子あるはずがない・・・・・





と思っていたのですが、




それが、






















あったんです!
















ていうか自分で開発しました。







以前、テレビで寒天ダイエットが話題になり、一時期スーパーから寒天が消えるという事態になりました。

寒天はそのものがカロリー0で、寒天に含まれる食物繊維には、消化管内で、糖の吸収を緩やかにしたりコレステロールを吸着、脂肪を一緒に排出したりといった作用もあります。

ということでダイエットには最適な食べ物であり、自分も牛乳寒天などを作ってデザートとして食べていました。

しかし、いくらダイエットには最適だとしても、牛乳寒天は牛乳や砂糖を入れている限りカロリーがなくなるわけではありません。


そこでカロリー0で甘いものってなにかないかな~?

と考えて思いついたのが、




ダイエット・コーラやペプシ・NEXT


です。



これらは砂糖の何倍も甘い人工甘味料を使っていて、少量でも砂糖と同程度の甘さがだせるという理由から、カロリー0なのです。





ということで、ダイエット・コーラやペプシ・NEXTを使って、コーラ風味の寒天を作りました。

コーラ寒天、またはコーラゼリーとでも言ったらいいでしょうか?・・・・





な~んだそういうオチかぁ


と思った人、世の中そんなにうまい話はありませんよ(笑)


そりゃぁ カロリー0のケーキとかあったらどんなにいいことか・・・・


そしてこのコーラ寒天、カロリー0だからいくら食べてもよいというわけにはいきません。実はカロリー0といっても全く0というわけではない(法律で100ml1あたり5kcal未満だと0kcalと表示できるらしいです・・・)という理由と、寒天は脂肪や糖質の吸収を阻害しますが、同時に他の栄養素の吸収も、阻害してしまうので過剰摂取はよくありません。




結局そういうオチです・・・・・




でも、確かに甘くてしかも寒天の効果でダイエットできるお菓子です。




甘いものが口寂しくなったらこれを食べてなんとかしのいでいこうと思います。





今日の練習
朝 集団走50分+40分JOG
午後 30km走
5km毎
18'39 18'27 18'07 17'59 17'11 18'21
トータル1:48'46"

全日本大学駅伝

2006-11-05 20:09:51 | 日誌(練習日誌)
今日は全日本大学駅伝。


今日は朝から部屋でテレビを前に一人で絶叫してました。

なんといっても城西大の1区でのトップの走り!

一人で興奮して思わず

「いけー!!」

とか叫んでしまいました。

城西大は最終的には10位という結果。


選手のみなさん、サポートに行ったみなさん、本当にお疲れさまでした。
m(__)m


午後からはテレビが終わりしだい集合があって練習でした。

やはりいつものことながら、駅伝中継のあとは気合いが入ります。


気合い入れて80分JOGした後、あんまり気合いが入りすぎて、その勢いで池袋にシューズを買いに行ってしまいました。

レースで履くやつが欲しかったので、よ~く吟味して選んだのがミズノのウェーブクルーズ。最近はアディダス派になっていたのですが、久しぶりにミズノに戻りました。


明後日の30Km走から新しいシューズを履いて新鮮な気持ちで練習します!

コマっちゃう!・・・・

2006-11-03 21:02:10 | 日誌(練習日誌)
コマっちゃう!・・・・


らしいです。おもしろ過ぎて・・・・・


というのは城西大学の文化祭。

今日から高麗祭(こまさい)が始まりました。


ということで今日は授業はなし!

また今日の練習は午後からということもあり、午前中は後輩のS原と共に高麗祭に行ってきました。

11時位に行ったので、まだ始まったばかりで人は少なかったのですが、歩いていると露店から食べ物のおいしそうなにおいがプンプン・・・・

たこ焼き、焼きそば、チョコバナナ、クレープ、焼きまんじゅうetc....


思わず食べたくなりましたが、

午後からは川越の水上公園で5km×2+3kmの練習が待ってるし、体絞らなきゃいけないし、ここで、腹をパンパンにするわけには・・・・・



と思いつつも昼飯に近くの居酒屋でボリューム満点の親子丼を食べて、結局満腹になってしまいました。








そして午後からは川越の水上公園で5km×2+3kmの練習。

自分のチームの設定は5km1本目16'00" 2本目16'00切り 3km フリー リカバリー5分でした。

結果は

15'55" 15'40" 9'24"

でした。この練習と同じ練習を8月の合宿でもやりましたが、その時は

15'49 15'43 9'42"

コースこそ違いますが、最後の3kmは以前より速く行けました。

しかし、最後は3kmと短くなっているのにも関わらず、ペースがその前の5kmとあまり変わっていないのが気になります。やはり自分はある一定のペースで押していけても、スピードの切り替えというか、爆発力に欠けるのが課題のようです。


さて明日は30km走。今週はセット練習が2回あってキツイですが、なんとか故障なくのりきって来週につなげたいと思います。



今日の練習
朝 集団走50分+10分JOG
午後 5km×2+3km(リカバリー5分)
15'55" 15'40 9'24"