goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

名前負け

2006-09-19 21:30:32 | 日誌(練習日誌)
今日は昨日の治療の効果か、身体がフワフワして軽かったです。

ただ、筋肉が緩みすぎている感じもありました。

やはりある程度は張りがあった方が走りやすいものです。


今日は調整練習で2000mを一本。コーチの指示で、ACメンバーは6分切りということで、ACメンバーのみのグループでスタートすることになりました。

ということで自分が集団を引っ張ることに。

最近はずっと駅伝部の人に引っ張ってもらっていたので、ついていくだけで良くて楽をさせてもらっていました。

しかし、本当に強い選手は自分1人でもしっかりペースをつくれるものです。やはりこういうことは、しっかりできなくてはいけません。




400m通過

71秒7。


次の400mが70秒0にあがり、そんな感じのペースで1600mまで行きました。


そしてラスト1周は66秒6。2000mトータルは5分50秒5でした。

ちなみに自分の2000mのベストは去年5000mでベストを出す直前に走った5分48秒です。ただこの時は最初から5分40秒を狙って400m68秒のペースで行って最後はタレてのタイムでした。

それを考えれば今日は全力で走ったわけではなくて、自己ベストに2秒と迫ったのでよしとしたいです。それに走っていて以前と比べると400m70秒~71秒のペースが少し楽に感じました。






ところで、今週の試合のプログラムがネットにでていたので、それを見ました。
5000mは全7組で構成されていて、自分は6組目に登録されていました。

こういうプログラムのスタートリストを見たときに自分の悪い癖がでます。速いタイムを持っている知っている選手と一緒の組になったりすると、名前負けしてあれこれ考えてしまいます。



この組は自分にとって速すぎるペースになるんじゃないか・・・・・・

とか。


7組目を見たら、全国でも有名な高校生や、実業団選手、仙台育英高校の留学生のミカ・ジェルまでもが・・・・

あきらかに13分台のレースになる予感が・・・



それより1つ前の6組目ってどんなレベルなんだー


とか思っちゃいます。



6組目にも1人ジェイソンっていう人が入ってました。




聞いたことない・・・一体誰!?





まぁ あれこれ考えても結局しようがないんですよね。

ホント自分の悪い癖です!




誰と一緒に走ろうと自分の走りをするだけ。


これに徹したいと思います!!




今日の練習
朝 JOG60分
午後 2000m×1
400m毎
71"7 70"0 70"6 71"4 66"6

1000m毎
2'57"1 2'53"4

トータル 5'50"5