先日の試合が終わってから、気分がのらず日記を書くのを休みました。昨日のことですが今日の日記に書きます。
昨日のスポーツ科学の時間に監督に試合が終わってからははじめてお会いしました。
会って挨拶をした瞬間
「ダメじゃねぇか・・・・」
と一言いわれました。
その後も
結果が全ての世界。練習で強くても結果を出せなければ、全く意味がないことなど、いろいろと厳しい言葉を頂きました。
今まであれば、試合で良くない結果を出しても誰からも何も言われませんでしたが、駅伝部で走るということは常にしっかりした結果を出していかなければならいという意味で、厳しい世界なのだと改めて感じました。
いろいろと厳しい言葉は頂きましたが最後には
「また次頑張るしかないな!」
と言ってくださいました。
正式に入部とはまだいかないところですが、練習はこのまま一緒にさせてもらえるようです。
さて昨日はさっそくポイント練習、30km走でした。
昨日は3時まで授業があって、スタート時間は4時10分。スタート地点の玉川村までは自転車で40分かかるということで、授業が終わってダッシュで玉川村に向かいました。
現地についたらアップする時間もあまりなく、急いで準備してすぐスタートでした。
設定は5kmを19分というゆったりしたペースで入って、最後もそんなにペースをあげなくてもよいということでした。
最初は快調に走れましたが、20kmを過ぎてからペースがそんなに速くないのにもかかわらず、足がきつくなってきました。
そしてだんだん身体に力が入らなくなる燃料切れのような状態になってしまいました。
ラスト5kmはペースが上がったのですが、自分は上りで離れてしまい、2kmくらいしかついていけませんでした。
1時間49分45秒。
チームのトップとは1分30秒くらいは差がついてしまいました。
9月26日 30km走
5km毎
18'51 18'32 18'12 18'06 17'49 18'12
トータル1:49'45"
昨日のスポーツ科学の時間に監督に試合が終わってからははじめてお会いしました。
会って挨拶をした瞬間
「ダメじゃねぇか・・・・」
と一言いわれました。
その後も
結果が全ての世界。練習で強くても結果を出せなければ、全く意味がないことなど、いろいろと厳しい言葉を頂きました。
今まであれば、試合で良くない結果を出しても誰からも何も言われませんでしたが、駅伝部で走るということは常にしっかりした結果を出していかなければならいという意味で、厳しい世界なのだと改めて感じました。
いろいろと厳しい言葉は頂きましたが最後には
「また次頑張るしかないな!」
と言ってくださいました。
正式に入部とはまだいかないところですが、練習はこのまま一緒にさせてもらえるようです。
さて昨日はさっそくポイント練習、30km走でした。
昨日は3時まで授業があって、スタート時間は4時10分。スタート地点の玉川村までは自転車で40分かかるということで、授業が終わってダッシュで玉川村に向かいました。
現地についたらアップする時間もあまりなく、急いで準備してすぐスタートでした。
設定は5kmを19分というゆったりしたペースで入って、最後もそんなにペースをあげなくてもよいということでした。
最初は快調に走れましたが、20kmを過ぎてからペースがそんなに速くないのにもかかわらず、足がきつくなってきました。
そしてだんだん身体に力が入らなくなる燃料切れのような状態になってしまいました。
ラスト5kmはペースが上がったのですが、自分は上りで離れてしまい、2kmくらいしかついていけませんでした。
1時間49分45秒。
チームのトップとは1分30秒くらいは差がついてしまいました。
9月26日 30km走
5km毎
18'51 18'32 18'12 18'06 17'49 18'12
トータル1:49'45"