goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

第54回山形県縦断駅伝を終えて

2008-04-30 12:32:35 | 日誌(練習日誌)
4月27日から4月29日の3日間295.8kmにわたってレースが繰り広げられた山形県縦断駅伝も昨日で幕を閉じました。

今年自分が走った区間は1日目の第6区、地元の鶴岡~藤島間9.2kmと2日目の第13区尾花沢~村山間17.5kmの2区間でした。



地元である鶴岡~藤島の区間は昨年も走りました。今回は2回目ということで昨年よりも早いタイムで走り、いい順位で次の走者に襷を渡すことが目標でした。昨年の自分の記録は28分59秒。今年は28分前半を目標としました。

地元の区間ということで、スタートする前にはたくさんの方々に声をかけていただいたり、母校の鶴岡工業高校の応援団に応援していただいたりして、力がみなぎってきました。


前の区間の高校生から3位で襷を受け取り、走り始めてから1km

いつもと何かが違いました・・・・・


きつい・・・・


9.2kmあるのに1kmでこのきつさはおかしい・・・
1kmの入りも3分04秒でたいして速いわけではないのに・・・・

2km~3kmまでが3分20秒近くまでペースダウン・・・

そこからは前の選手に引き離されるわ、後ろの選手に追いつかれて抜かれ
るわでかなり厳しい状況に追いやられました。

結局順位を一つ落としてタスキリレー

タイムも30分24秒で去年より1分半近くも悪い

11チーム中区間7位ということで、悔しい走りをしてしまいました・・・・・


2日目(4月27日)
気持ちをリセットして挑んだ17.5km
大会の中で2番目に長い区間を任せてもらった責任は重大でした。

前日の調子の悪さで不安な気持ちに駆られましたが、そのことは考えないようにしました。

走りだすと昨日よりは体が動くが感じがしました。

5km15分55秒
10km32分01秒

前半は自分なりにはまずまずのペースでラップを刻めましたが、やはりそれでも後半は失速・・・・

57分54秒区間7位
順位も1つ落としました・・・


3日目(4月29日)
2日間走り終えた自分はチームの応援にまわりました。

我が鶴岡・田川チームは目標である3位争いに絡んだものの、総合の成績は5位という結果でした。

今回のレースは個人的にはとても悔しいものに終わりました。
自分の想定したタイムで走れていればチームの成績も1日目3分は違っていたはず・・・

しかしそれも実力ということで仕方ありません。


自分は大学院生として学業優先にしていかなければいけませんが、陸上の方も現状維持ではなく、さらにレベルアップできるくらいの練習をして、来年もこの大会に臨みたいと思いました。


沿道で応援してくださった方々、インターネットで応援のメッセージを送ってくださった方、チームのみなさん、応援してくだっさたすべての方々に感謝したいです。ありがとうございました。