goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

合宿9日目 30Km走

2006-08-16 08:45:52 | 日誌(練習日誌)
昨日は30Km走で、その疲労からこの日記を書いている途中で力尽きて寝てしまいました。







先日の25Km走は思った以上に走れたので昨日は自信を持って走りました。

しかし・・・・・・









スタートすると、想像以上にペースが速い・・・・・

1Km通過 3分28秒。



その後は3分30秒台におちつきましたが、練習の疲労から先日より明らかに体が動きませんでした。

5Km通過 17分47秒。

この時点で身体はきつくなってきました。


そんな中、5Kmから10Kmまで自分が集団をひっぱることになり、さらにきつくなりました。

その後もなんとか食らい付いていきましたが、15Km手前で力尽きて、ついに集団から遅れてしまいました。


一人になってからの残り15Kmは本当に長かったです。
途中エネルギーも切れ、キロ4分以上かかりだしました。

なんとか身体を動かそうとしても、身体はいうことをききません。

とにかく30Km走り切ることだけ考えて、やっとの思いでゴールに辿り着いた時には時計は1時間57分をまわっていました。




25Km走のときは1時間27分台で走れていたので、そのペースで30Kmいけば、 1時間46分~47分では走れるだろうと安易に考えていました。

しかし、その考えは甘かったです。

自分達は今までここまでの強度の練習はしていませんでした。それなので一発ならいけても、それに何度も耐えられる身体にはなってなかったのだと思います。
駅伝部の人達との決定的な違いはそこにあるのだと思います。

今回の練習はこの合宿で、初めてはずしてしまいました。
あとポイント練習は2回。そこで挽回したいです。

そして最後にもう一度30Km走があるので、今度は飯をいっぱい食ってエネルギー切れはおこさないようにしたいです。


今日の練習
朝 JOG60分
午前 ウォーク60分
午後 30Km走

5Km毎
17.47 17.59 18.11 20.27 20.05 22.37
トータル 1:57.09

合宿8日目 400m× 15

2006-08-14 23:03:51 | 日誌(練習日誌)
今日は一番心配だったショートインターバル 400×15(R200mJOG)でした。

自分はどちからというと長い距離に自身があって、短い距離のスピードに不安があります。

マネージャーさんに練習前に設定タイムを聞いたら・・・・・








71秒~73秒

ということで、安心しました。

自分はてっきり66秒~68秒とかでやるのかと思ってました。

明日の30Km走とのセット練習ということから、今日の練習の目的は、スピードというよりは持久に重きをおいているようでした。


ただ一つ不安要素をあげるとすれば、リカバリーJOGがACの練習では200mを65秒~70秒かけるのが多かったのにたいし、駅伝部の練習は55秒前後で行うことにありました。

スタートすると土のトラックということもあり、すべっていつもの感覚よりタイムが遅い気がしました。

しかし71秒~73秒は自分にとって余裕のもてるペース。
自分は去年ACの練習で400m×10を66秒で9本やってラストを62秒で出来た経験があります。

それに比べればリカバリーが短いとはいえ、リズムよく余裕を持って走れました。



ということで、今日の練習も遅れることなく、こなすことが出来ました。

あとポイント練習は3回。
なんとか、全部の練習で駅伝部の人につけるようにしたいです。


今日の練習
朝 集団走50分
午前 ウォーク60分
午後 400m×15(R200mJOG)
73.2(62)72.7(60)72.8(59)72.3(56)72.4(57)72.8(58)72.7(59)72.4(59)71.1(58)71.5(58)71.3(58)70.4(58)69.9(58)68.8(52)67.2

合宿7日目 紋別の旅

2006-08-13 22:22:22 | 日誌(練習日誌)
今日は合宿唯一のフリーの日☆

朝練習後、飯食べで、二度寝して、ACメンバーのS原と紋別市内に散歩に出かけました。

まず、チタンテープを買いにスポーツ店へ。

先日JOGでとおりかかったところにあったスポーツ店へ、歩いてむかいました。
それが、遠い、遠い。

やっと建物が見えて、中に入ろうとしたら、









貸し店舗





の貼り紙が・・・・・





この間まで営業してたのに・・・・・・







お昼ご飯は近くにあった「サッポラーメン味の時計」でラーメンを食べました。

北海道で食べるサッポロラーメンは格別でした。(多分)


午後からはデパートの31でアイスクリームを食べたり、本屋で立ち読みしたり、あてもなく市街をさまよいつづけました。

そして夕飯は、S原と相談して、北海道ならではの物を食べようということで、郷土料理をやっている店へ。

そこで北海丼と称した海鮮丼(1450円)を食べました。地元のオホーツク海でとれた、いくら、かに、たこ、かい、いか、がのっている丼で最高においしかったです。

そりゃ一品1450円もしただけあるわ・・・・・・




今日は、北海道、紋別をS原と堪能できてよかったです。

明日からまた厳しい練習が始まるので気持ちをまた引き締めなおしてのぞみます!

合宿6日目

2006-08-12 22:47:14 | 日誌(練習日誌)
今日はJOGの日。

昨日までの練習で足はもうガタガタです。

今日の朝の集団走も筋肉痛がひどくて、呼吸的には楽なペースでも、きつくて置いていかれるかと思いました。

しかし、筋肉痛ってことは新しい、いい筋肉ができくる証拠。
ミトコンドリアがたくさんの筋肉ができることを期待します。



夜はみんなで近くの銭湯へ。
つかれを癒しながら、様々な事を語り合いました。


明日はフリーの日です。しっかり疲労ぬいて明後日の400m×15に備えます。


今日の練習
朝 集団走50分
午前 ウォーク50分
午後 JOG90分

合宿5日目 25Km 走

2006-08-11 23:06:46 | 日誌(練習日誌)
今日は昨日に引き続いてのポイント練習、25Km走でした。

自分はBチーム。設定は5Km毎18分20で20Kmまで行って、最後は17分30であがるということでした。

スタートすると、昨日までの疲労で足が重く、筋肉痛で着地の度に痛みが走りました。これで本当に25Kmもつか不安になりました。

5Km通過18分20。予定どおりでした。
しかしそこから1Kmごとのタイムが3分30秒台中盤にあがっていきました。

10Km通過が36分22秒でこの間の5Kmが18分02秒でした。
その後もどんどんペースが上がり次の5Kmが17分49秒。そして次の5Kmは16分台に突入して16分57秒。
だんだん集団の人数が少なくなっていきました。

20Km以降、1Km毎のタイムが3分15秒くらいに上がっていき、自分もだんだんきつくなっていきました。

24Km手前で残った人は自分を含め4人。なんとかそこまで必死にくらいついていましたが、そこからさらに集団がペースアップしそうになって自分が遅れそうになったその時・・・・


駅伝部の先輩が、先頭を引っ張っていた人にペースを落とすように声をかけてくださいました。

きっと設定よりかなり速いペースに上がっていたことから、今日の練習の目的を考えてのことだったと思います。

最後の1Kmは3分40秒ちかくかけて走りました。
そのこともあって自分はなんとか最後までトップにつくことができました。

こんなに速いペースで25Km走ったのは初めてです。
おかげで走り終えたあとは食欲がなくなってしまい、夕飯を食うのがきつかったです。

明日から2日間はJOGなので、しっかり疲労ぬいて次のポイント練習に備えます!

今日の練習
朝 JOG75分
午前 ウォーク60分
午後 25Km走
5Km毎
18.20 18.02 17.49
16.57 16.48
トータル 1:27.58

合宿4日目 第一の勝負

2006-08-10 22:54:23 | 日誌(練習日誌)
今日からいよいよ本格的なポイント練習が始まりました。自分にとっては第一の関門。練習内容はロードで5Km×2+3Km (リカバリー5分) 自分はBチームで5Kmの設定は15分50秒。今期はまだ一度も5000mを15分台で走っていないので、正直不安でした。ただ去年10000mで31分台で走っているので、理屈の上では15分台で続けて2本走っていることになります。その自分の力を信じて走りました。



一本目

集団の2Kmの通過が6分25秒くらいかかり、キロ3分10秒ペースから遅れてしまいました。そこで同じACメンバーのS籐が集団の前に出てペースをあげにかかりました。その次の1Kmが3分まであがり、きつくなってきました。

しかし、同じACメンバーが頑張って集団を引っ張っているのに自分が離れるわけにはいかないという気持ちでなんとか、集団につきました。

ゴールしたら15分49秒でした。
とりあえずロードではありましたが、今期のベストでした。


~5分後~


二本目スタートした直後にさっきよりペースが速いと感じました。1Kmの通過が3分3秒。やはりペースは上がっていました。3Kmまでは先頭から2番目を走っていましたが、ちょっとした登りで前2人と後ろから来た2人においていかれました。
しかしその後もなんとか粘って15分43秒でゴールしました。(ちなみに先頭は15分20秒台)

今期ベスト更に更新です。

~5分後~





ラストの3Kmは力つきてしまいました。最初の1Kmを3分くらいで通過したあと、集団から遅れ、9分42秒でした。




今日の練習は自分としてはちょっとした奇跡だったかも知れません。5000mで自己ベストから20秒くらいしか変わらないタイムで2本 走れたわけですから。

しかも今期は調子が悪く、一度も5000mの試合にも出ていなくて、当然のことながら15分台でも走ってないので・・・・・



明日は25Km走です。この調子でしっかりこなします!




あとそれからS原のゴットハンドにも感謝です。




でもあれは痛すぎ・・・・・


今日の練習
朝 集団走50分
午前 ウォーク40分
午後 5Km×2+3Km (R5分)15'49 15'43 9'42

合宿3日目

2006-08-09 22:42:34 | 日誌(練習日誌)
今日はポイント練習はなしということでしたが、朝の集団走がまずまず速いペースでちょっときつかったです。

特に宿舎が高い場所にあるので帰るときの登り坂で息が・・・・・


ハァ・・・・  





ハァ・・・・





ハァ・・・・




くらいから


ハァ

ハァ

ハァ

ハァ


くらいになります。



今日はたいしてきつい練習はありませんでしたが筋肉痛がヒドイです。


そこで同じACメンバーのS原にマッサージを依頼・・・・・










ウギャー!









オゥッ!・・・・









彼の握力とピンポイントをつく技量のうまさにメロメロにしてやられました。

明日このマッサージにより奇跡の快走ができることを期待します。


今日の練習
朝 集団走50分
午前 ウォーク40分 補強
午後 JOG75分

合宿2日目

2006-08-08 22:19:27 | 日誌(練習日誌)
今日の午後は明後日の5000m×2+3000mにむけての刺激ということで1000m×3(R200mJOG)をやりました。

駅伝部の人とポイント練習やるのは、初めてということで緊張しました。いつも大学のグラウンドでの練習を見ていて、あの集団の中で練習したいという思いが今日叶いました。

また、一緒にやる初めてのポイント練習なので、絶対に遅れることは許されないという緊張感をもって走りました。

設定タイムは3分05秒前後で2本、最後の1本は気持ち良くあげるということでした。
自分はBチームで走りました。結果は・・・・・



1本目
3'04




2本目
3'03











3本目
2'56

でした。指示どおり最後は気持ちよくあげる事が出来ました。








しかし、これはあくまで明後日の練習の刺激。満足しているわけにはいきません。明後日の練習もしっかりついていきたいと思います。






夜はみんなでバーベキュー。

たくさんご馳走になりましたが、蚊にもたくさんご馳走してしまいました。












あ~ かぃー

くそっ!


今日の練習
朝 集団走50分
午前 JOG50分
午後 1000m×3(R200mJOG)3'04'5(58)3'03'8(58)2'56'5

いよいよ今日から

2006-08-07 22:01:25 | 日誌(練習日誌)
いよいよ今日から駅伝部の合宿です。

場所は北海道の紋別ですが、期待に反して暑いです
(;^_^A

まぁ埼玉よりは涼しいのでしょうけど・・・・・



それに紋別市というところはオホーツク海に面している海辺の街で、走るコースはとにかくアップダウンが激しいです。

この環境でこれから2週間、ハードな練習するわけですが とにかく必死で速い人に食らい付きたいと思います。






宿舎での部屋はACのメンバー5人と拓殖大学から来たメンバー5人の合わせて10人。他大学の人とも交流してさまざまなことを学びたいです。

今日の練習は70分JOGでしたが、明日から本格的に練習が始まります。


では、明日に備えてさっさと今日は寝ます。

おやすみなさい

悪夢

2006-08-05 10:47:05 | 日誌(練習日誌)
今回帰省する際に運転免許証をアパートに忘れてきてしまったのが痛かったです。
今年の4月に免許取得して以来、数少ない車を運転する機会を逃してしまいました。

今度帰省するのは正月になるだろうから、車の運転できるのは1月かな?








ん?








まてよ・・・・・・







1月といったら、雪道じゃん!


今の道でさえ自信ないのに・・・・・あ~怖ぃ~


実は俺は不器用で教習のときはS字カーブとクランクが出来なくて、規定時間より9時間オーバーして免許取りました。










それで、昨日は練習後に疲れて昼寝したときにこんな夢見ました。









夢の中では、ちゃんと運転免許証を持って帰省していました。

久しぶりに車を運転しようとドライブへ。

そして何か知りませんが、坂道で車を止め、車から降りようとしました。

そのときサイドブレーキをかけわすれ、車から降りた瞬間・・・・・









車が動きだし、後ろの方に停まっていた車に激突!!








しかもその車は1千万円くらいする超高級車で、法外な修理代を請求され、ついには合宿にいけなくなるという悪夢でした。



夢から覚めたあとの気分はなんとも言えませんね。

夢でよかった~
(;^_^A

というあの安心感。

 

今回見た夢は夢の中で夢であってくれ~と必死に思いましたもん!


夢が叶ってよかった(^^)v