とりあえず今は1000m×5のインターバルトレーニングをリカバリー200mJOGで全て2分55秒程度でこなせるようになりたいものです。
それが5000mを14分台で走れるようになるための最低条件になるからです。
ちなみに去年の11月に5000mで自己ベスト(15'23"27)を出した5日前の1000m×5(R200mJOG)の練習は
2'56"19(66")2'57"42(68")2'55"18(71")2'56"25(69")2'55"27
でした。この時はすべて2'55"前後で出来たので「14分台が出せるのでは・・・」
という期待がありましたが結果は15'23"27。 やはりリカバリーJOGがもう少し速いペースで出来ていないとダメなのかなと思いました。
今日はポイント練習ということで1000m×3(R200mJOG)をやりました。今日はたったの3本ということで練習量としては少ないのですが、その分きちんと2分台ですべてこなすことが課題でした。
1本目が2'55。まだ一周70秒ペースが以前のような余裕がなく、速く感じました。
2本目が若干ペースが鈍って2'58。
3本目になるとラストということで後輩がペースアップ!400mの通過68秒!この時点で自分は乳酸MAXになってしまい800mの通過が2'23かかってしまいました。しかしそこからなんとか3分は切ろうとペースをあげて2'58でまとめました。
今の自分には3分切りでやるのは3本でめいっぱいという感じです。
これを以前のようにあと2本つづけて出来るようにしたいものです。そしてリカバリーJOGももっと速くして、50秒~55秒程度でこなせるようになれば、5000m14分台で走れる可能性が出てくると思います。
今日の練習
朝練習 JOG60分
本練習 1000m×3(R200mJOG)
2'55"75(62")2'58"27(64")2'58"69
それが5000mを14分台で走れるようになるための最低条件になるからです。
ちなみに去年の11月に5000mで自己ベスト(15'23"27)を出した5日前の1000m×5(R200mJOG)の練習は
2'56"19(66")2'57"42(68")2'55"18(71")2'56"25(69")2'55"27
でした。この時はすべて2'55"前後で出来たので「14分台が出せるのでは・・・」
という期待がありましたが結果は15'23"27。 やはりリカバリーJOGがもう少し速いペースで出来ていないとダメなのかなと思いました。
今日はポイント練習ということで1000m×3(R200mJOG)をやりました。今日はたったの3本ということで練習量としては少ないのですが、その分きちんと2分台ですべてこなすことが課題でした。
1本目が2'55。まだ一周70秒ペースが以前のような余裕がなく、速く感じました。
2本目が若干ペースが鈍って2'58。
3本目になるとラストということで後輩がペースアップ!400mの通過68秒!この時点で自分は乳酸MAXになってしまい800mの通過が2'23かかってしまいました。しかしそこからなんとか3分は切ろうとペースをあげて2'58でまとめました。
今の自分には3分切りでやるのは3本でめいっぱいという感じです。
これを以前のようにあと2本つづけて出来るようにしたいものです。そしてリカバリーJOGももっと速くして、50秒~55秒程度でこなせるようになれば、5000m14分台で走れる可能性が出てくると思います。

今日の練習
朝練習 JOG60分
本練習 1000m×3(R200mJOG)
2'55"75(62")2'58"27(64")2'58"69