本日は陸上の話題に戻ります・・・
今日はポイント練習ということで400m×5(R200mJOG)を2セット(セット間は10分)やりました。
設定タイムは本来であればA設定の64秒でやりたいところでしたが、まだ復帰したばかりの自分には少し無理がある設定タイムだと思ったので、B設定の68秒でやることにしました。B設定でやる人が自分しかいなかったので68秒は切って66秒位でできたらいいかなと考えていました。
しかし、先日(3000m×2)のようなペース走的な練習はこなせるのですが、一周70秒を切るような練習になるとスピード練習不足がはっきり走りに表れると感じました。とにかくスピードが出なかったです。おそらく筋肉のFT線維(速筋線維)が眠ってしまったのだと思います。
今日の練習
朝練習 JOG55分
本練習 {400m×5(R200mJOG)}×2(R10分)
67"74(62")67"64(63")68"55(63")67"91(67")67"55
67"50(65")67"80(63")68"26(66")68"11(66")64"62
67~68秒でこなすのが結構きつかったです。しかし今日の練習で筋肉のFT線維(速筋線維)に刺激が入って次回からは動員されることでしょう。
あとリカバリーJOGも設定(60秒)より遅くなってしまったのも反省点です。
今日はポイント練習ということで400m×5(R200mJOG)を2セット(セット間は10分)やりました。
設定タイムは本来であればA設定の64秒でやりたいところでしたが、まだ復帰したばかりの自分には少し無理がある設定タイムだと思ったので、B設定の68秒でやることにしました。B設定でやる人が自分しかいなかったので68秒は切って66秒位でできたらいいかなと考えていました。
しかし、先日(3000m×2)のようなペース走的な練習はこなせるのですが、一周70秒を切るような練習になるとスピード練習不足がはっきり走りに表れると感じました。とにかくスピードが出なかったです。おそらく筋肉のFT線維(速筋線維)が眠ってしまったのだと思います。
今日の練習
朝練習 JOG55分
本練習 {400m×5(R200mJOG)}×2(R10分)
67"74(62")67"64(63")68"55(63")67"91(67")67"55
67"50(65")67"80(63")68"26(66")68"11(66")64"62
67~68秒でこなすのが結構きつかったです。しかし今日の練習で筋肉のFT線維(速筋線維)に刺激が入って次回からは動員されることでしょう。
あとリカバリーJOGも設定(60秒)より遅くなってしまったのも反省点です。