「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
毎年、秋になるたび言ってる気がするけど、ほんとこの時期は寝やすい。
心底布団を愛しているワタシにとって、今の季節はまさに「睡眠の秋」。
そんな飼い主にシンパシーを感じてのことではあるまいが、こちらさんもまたベッドで過ごす時間が増えている。
いや。
どの写真も鼻バブルがついているのは偶然であって、
決して、
ぱち子が毎度毎度フーセンふくらませてるとか、
そんなことでは・・・
・・・あるんだけどね(笑)
付録:ろーたすの館
アラフィフのチチが言う。
ち「指先が乾いてスマホが反応しない;」
そうそう、ATMとか回転寿司のタッチパネルとかもね。中高年あるある(笑)
ち「笑いごとじゃないんだよ。仕事の電話がスムーズに取れないのは困るんだ」
私「指がダメなら、鼻で取ればよろしいんじゃなくて?」
(マリーアントワネットふう)
これは、ちょいと前のお話です。
チチがぱち子の水槽を掃除していたとき、水の入っていない水槽内でうろつきまわったあげく、ひっくり返ったぱち子。
あまりにアッパレなばんざいポーズなので、思わずアングルを変えてもう1枚。
2枚。
3枚。
4枚。
そしてやっと水が入れられると、満杯になるのを待ちきれずに陸場へ登攀です。
努力家です。
しかし・・・
努力は必ずしも報われるとは限りません。
付録:ろーたすの館
バーチャン家の敷地内には、農機具や収穫した根菜などを保管しているでっかい農作業小屋がある。
玉ねぎやじゃがいもが欲しいときは、そこから自由に頂戴できるシステムだ。
その小屋で先日、「たしか、どこかにニンニクがあったはず・・・」と、探し回った私。
「あ。これかな?」と探し当ててはみたものの、なんとなくカタチが変だ。表皮の色も白っぽくない。
でも、品種の違いはあるだろうし、なにしろプロの栽培農家でないバーチャンのこと、姿形が見慣れた野菜のフォルムをしていなくても、それはよくあることなのだ。
まぁ、念のため本人に確認してみるか。
私「これ、ニンニクだが?」
バーチャン「んっ? ・・・あ・・・
あーーーっはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははーそ、それ、チューリップの・・・ きゅ・・・きゅうこ・・・んあっはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははー ヒィー(↑∇↑)」
その後、気が済んだところで本物のニンニクを出してきてくれました。
あ・・・?
あああ~;
どうしよう。
ブログの書き方を忘れてしまったぁぁぁぁーーー! щ(゜ロ゜щ)
って、本気で思った。さっき。
マズイマズイ。
えと。
ぱち子の産卵は、6月6日を最後に止まっています。
今シーズンはもう終わりかな。
で、最近のぱち子は、というと、
ぷぁ~ん として、
ぽーぅ として、
ぴゃきーん という感じです。
まぁ、「いつもどおり」とも言う ┐(´-`)┌
付録:ろーたすの館
バーチャン家で、とくに気を付けなくてはならない3つのこと その3
ドレッシングやタレなどのボトルを振るときは、必ずふたの閉まり具合を確かめてからやらなくてはならない!
こいつを怠ったときの、悲惨な結末ときたら・・・ きたら・・・
(T△T) ヒィー
雄々しい。
それ以外の形容が思いつかない、今日の横綱。
眼力も、ほれこのとおり。
殺気さえ感じるほどである。
その理由は・・・
これ。
だろうな、たぶん。
付録:丸刈りの館
チチ「俺、あした散髪に行ってくる」
私「え? そんなに髪伸びてないと思うけど・・・」
チチ「暑さが違うんだよ。頭の暑さ が!」
そんなに違うのなら、私も丸刈り党に入ってみたいと、うっかり思ってしまうほどの暑さです(´д`;)
魔神だ。
魔神がいる。
干し魔神だ!
13個の産卵後、いつにもまして甲羅干しに専念しまくるぱち子。
というか、食べてるとき以外は常に陸場にいる。
いつか干物になる。きっとなる((゜д゜;))
ちなみに恐怖の食欲は、並レプ換算約900粒オーバー。
付録:ろーたすの館
先月は、消費増税前にといろいろなものを買い込んだ方も多かったようですが、我が家の場合はコレ。
大好き「冷やし梅」。
まぁ増税うんぬんというよりも、じつは大人買いしたかっただけなんですが(*^m^*)
たまに行われるカメたちの部屋散歩に、どうしても トラップ 新しいくつろぎグッズを用意せずにはいられないのが、不肖飼い主の親心。
前回ぱち子に軽く一蹴されたプラケースに代わるもの。うーん、何を使おうか。(←どうしても何か用意したい。)
で、結局手近な箱にまたしても落ち着く。今回は段ボール箱にしよう。
猫なら狂喜乱舞する別荘だよ、キミ。さあ、入り給へ。
・・・くつろげないようです。
猫なら最高の物件なのに。(←まだ言う)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
献血に、行ってきましたよ~(^^)
ところでチチですが、前回12月に献血をしているので、次回は3月までできないことになっています。
それなのに、私の献血に付き添いでやって来て、
「あとちょっとで3月だし、今日オレも献血しちゃっていいんじゃないの?」
とスタッフに迫り、丁寧にお断りされてしまいました。
「それはできません。我々が逮捕されちゃいますから」
赤十字スタッフのみなさん、ご迷惑おかけしてすみません。
付録:あと3日の館
アカミミキーパーのみなさん、ぽちこさんのアンケートにはもう参加されましたか?
環境省がアカミミガメの特定外来生物指定についての段階的な検討を始めることについて、飼い主のひとりひとりがどう思っているのか、このアンケートを通じて環境省に気持ちを届けましょう。PC・スマホ・タブレットの方はこちらから →
アカミミアンケートPC・スマホ・タブレット用
ケータイの方はこちらから→
アカミミアンケートケータイ用(1) (2) (2つに分かれていますので両方をご回答ください)
アンケート終了まであと3日です
【※ 2月28日終了しました。】
テレビでは連日報道されるソチの熱戦を、そして自宅においては見事なカメの飛行姿勢を。
両方堪能できることこそが、カメ飼いの特権。
名にし負う一流ジャンパーたちに勝るとも劣らない、その美しさ、
力強さ、
そして面白さ!
テレマークはもちろん気にしない。
葛西紀明選手、銀メダルおめでとうございます。まさにレジェンドそのものですね。
そして、高梨沙羅ちゃんは残念でした。
でも、試合後のインタビューがあまりにも真摯で、廉直で、胸に響きました。
インタビュアーから一瞬も目をそらさない彼女の凛とした瞳が、強く印象に残っています。 special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
テレビで中型犬を見るとたまに、
「やっぱり犬めんこいなぁ~」
と、これ以上なく物欲しそうな声を出すバーチャンであるが、
「じゃあ、飼えば」
と言うと、
「やんだ。いづが死ぬもの」
と拒否する。
「カメにするか? 長生きだぞ」
とすすめると、
「やんだ。めんこぐね」
と、一刀両断。(しかし、本心はどうかね?)
そんなバーチャンが最近突然、
「ビンさ入ってるちちゃこい魚っこ、欲しい!」
と言い出した。(コッピ―?)
「あれだば水替えカンタンだもの」
と言うのが理由らしい。
それはつまり、
「水替えさえラクチンなら、カメを飼いたい」
ということかな~?( ̄m ̄*)
雪国にあっては、陽光なぞ望むべくもない今の季節、カメたちに欠かせないのが赤外線ライトだ。
まさに、ささやかな世界を温める小さな太陽。
しかし、どんなに頼もしい太陽でも、時が来れば夜のとばりにその座を明け渡す。
・・・
・・・
そう、このように。
我が家の紫外線ライト&赤外線ライトは、タイマーによって夜7時すぎにはオフになる。
もちろん、いくらぱち子が干し足りなくてもおかまいなしだ。
ああ、なんだか 寂しそう・・・
と、お思いですか?
なんのなんの。
たとえ太陽が沈んでも、温められた座布団の余熱でまだ楽しめる。
そう、これぞまさしく・・・
頭寒腹熱。
しかも、暗がりでのぱち子は、ちょっとカワイイというおまけつき。
ちょっと ね。
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
2月4日の「立春」に、職場のオージーMクンと交わした会話。
私「今日は立春だね」
Mクン「ああ。そういえば、今日ですね」
むむ。やはりこいつ、「立春」を知っておったか。
Mクン「立春ともなれば、これからは三寒四温ということでしょうか」
なにをっ? そこまで言うか? ならばこれでどうだ!
私「そうだね。まぁ何にしろ、頭寒足熱が大事っつうことよね」(←反則攻撃)
Mクン「・・・ ・・・ず、ずかん・・・」
いきなり電子辞書を取り出した彼を見て、溜飲を下げたのは言うまでもなし。
ごはんが好きでおやつが好きで尻干しが好きなぱち子であるが、
こんな姿や、
こんな姿を見るにつけ、
水中座布団もけっこう好きなのではないか、と思われる。
しかし、そんな横綱の座布団が、なんと先日とんでもないものに占領されるという一大事が!
ぱち子、うしろ うしろ!!
と言うか、ヒーター動かすのやめれ。 special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
当ブログがランキングに参加している「にほんブログ村」では、投稿したブログ記事に対し、自動的に「関連キーワード」を表示してくれます。
皇帝の記事のときは、よく「ヒョードル」や「皇帝」、「ダンス」などの単語が拾い出されています。
でも、そんなキーワードを頼りにうちにやってきた方は、かなり失望されるでしょうが(^^;)
では、ぱち子記事の場合はどうかと言うと。
圧倒的に多いのが、「めっぱ」というワード。
「めっぱ」って・・・何? と、ずっとずーっと不思議に思っていたのですが、最近やっと重い腰を上げて調べてみました。
北海道の方言で、「ものもらい」のことだそうです!(笑)