ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードル、孤高の君主が求めるぬくもり

2009-01-31 | 皇帝の日常
皇帝とぱちの一番の違いは、甲羅干しに賭ける情熱ではないだろうか。

ぱちの干しっぷりは異常だとしても、皇帝ときたら泳いで踊って泳いで隙間に引っかかって、の繰り返しだ。
明らかに陸場よりも水中が好き。



「もうちょっと干してもらいたいな」
と、チチが工夫したこととは。

水温調節 26℃⇒25℃へ

たった1℃の差で、皇帝10割増し干すようになった!
  この計算でいけば、2℃下げたらさらに倍>うそうそ(。・w・。)


「バスキング、あったかい」


そうだろうとも!!



     付録:ろーたすの館     



雪国の冬、スタックした車を見かけるのは日常茶飯事。

車のトラブルといえば、即JAFの出番とお思いの方も多いだろうが、そこは「明日はわが身」の互助精神、通りかかった見ず知らずのドライバーが助けてくれることも珍しくはない。
とくに大雪の時などはJAFもなかなかやってこないし、プロを頼れば懐も痛む。ちょっとした助けで脱出できそうな場合は、けっこうみんな協力しあう。

今日も、チチと買い物に行く途中で、おばさんの軽自動車を道路脇の雪から引っ張り出してやった。>報酬は饅頭3個。


スタックすると、車体の下に雪がつかえてしまうためタイヤがグリップせず、俗に言う「カメになる」状態となる。

「カメになる」って、ちょっと不愉快な響きじゃありませんか~? ね、皇帝?


「・・・」


自由かめっぱち、お前の恵方はどっちだ?

2009-01-30 | ぱちの日常
さて、ぱちはいつもどっちを向いているかというと。


左?




いや、上?




やっぱり左か?




じつはいつもあちこち向いているから、皇帝みたいに決まった方向がない。
それでもしいて言えば、かめっぱちにも好きなポジションが、あることはあるのだ。

一番奥の、ヒーターの上で、うんPをするのが大好きだ。

回収しにくい・・・orz



     付録:ろーたすの館     




昨日の爆睡ばっちゃ記事について、みなさんからいろいろコメントをいただきました(^-^)

ノラドラさんいわく「信頼の国」、田舎にはまだまだいいところがたくさん残っているということですね。

ところでB氏は、秋田県に来て驚いたことがあるそうです。

B氏「車のエンジンをかけたまま、コンビニで買い物をするなんて、考えられない!」

そう。ここではそんな人もいます。
車を盗られるかも、なんて考えは、これっぽちもないんですねー(^_^;)
個人的には、もうちょっと用心するべきだと思うなあ。

皇帝ヒョードル、今年の恵方は東北東!

2009-01-29 | 皇帝の日常


皇帝の水槽は、向かって左半分に陸場を作ってあるため、写真の多くが左向き皇帝になってしまう。
そして皇帝は、水中でもよく左を向いている。

かなり前にも書いたことがあるのだが・・・

・左には、餌を置く棚がある。
・左にはかめっぱち水槽がある。
・左にはチチの座椅子がある。

そして今日も皇帝は左を見るのだ。





     付録:ろーたすの館     



実家のバーチャンの、そのまた実家には、いまも大バーチャンが健在だ。
御年89歳。
年齢なりに老いてはいるものの、耳も目もしっかりしているし、台所にも立つ。

先日久しぶりに訪ねてみたら、家人はみな出かけていて、チャイムを押しても返事がない。
でも大バーチャンは居るはず、と思いノブを回してみると、案の定ドアが開いた。

「ばっちゃ~。いるがー? おーい、ばっちゃ~」

返事はない。

仕方がないので、ずかずかと上がりこむ( ̄m ̄*)

「ばっちゃ~、いないの?」

さらに廊下を進む。

「おーい、だれか」

そしてリビングのドアを開けると・・・

フローリングに横たわる、爆睡ばっちゃ発見!([+]Д・)>生きてるかっ?!

大ば「んん? あ~、・・・いらっしゃい」

生きてた(^▽^;) ホッ
いや、鍵かけようよ。。。



自由人かめっぱち、曲者なりと人のいふ

2009-01-28 | ぱちの日常


手も足も、頭も尻尾も出ないかめっぱち。
ひっくり返されると、少しのあいだこうして警戒している。
誰に教えられたわけでもなく、息を潜めて危機が過ぎるのを待つ姿、本能ってこういうもの?





リラックスして半身浴のかめっぱち。
後姿はいつもまるまる無防備だ。襲いたいという衝動に駆られるハハは、自制するのに骨が折れる;



ぱ「ん! そろそろ ごはん? ごはん? ごはん??」




     付録:ろーたすの館     



先日、出勤しようと玄関を出たところで、私を「かめちゃんのママ」と呼んでくれるカワイイご近所さんに、バッタリと会った。

「あ、かめちゃんのママー。きょうは、かめちゃんは? かめちゃんどこにいるの? かめちゃんおうち?」>質問攻め。

私「かめちゃんはお留守番。まだ保育園には行かないんだよww」

「・・・・きょうは、かめちゃんは???」


会話不成立。


皇帝ヒョードル、これで護り、これで獲る!

2009-01-27 | 皇帝の日常
拙ブログにご訪問くださるみなさんが、皇帝の爪をたいへんに褒めてくださるので、どんだけ長いか特集を組んでみた。

動画は、チチの指という脅威から国を守る皇帝。


さらに、爪画像を3枚。












     付録:ろーたすの館     



大好き秋田県シリーズ。


秋田県羽後町(うごまち)。
特産物は米、野菜などで、酪農も盛んだ。
県民でさえ「えーと、どの辺だっけ」と言ってしまいそうなこの小さな町で、大成功を収めているプロジェクトがある。

町のJAが、あきたこまちのパッケージに「萌え系美少女イラスト」を採用したところ、ネットでバカ売れ(@_@)

さらに「萌え系いちご」も完売御礼。

今度は「萌え系羽後牛カレー」が出た。

ユーザーの多くは若い男性だという。この不況時にすごい・・・(゜∀゜ ;)


ちなみに、萌えイラストが見たい方はこちら(笑)

「JAうご」

皇帝に激似? 自由人かめっぱちは影武者候補

2009-01-26 | ぱちの日常
今日の身体測定

皇帝
 甲長⇒116ミリ
 体重⇒214グラム

ぱち
 甲長⇒101ミリ
 体重⇒160グラム



こんな書き出しの日は、訴えたい「何か」がある日なのだ。


ぱちが、100ミリを越えた。ついに皇帝との差は15ミリ。




体重も皇帝は足踏み状態だが、ぱちはクリル効果(?)で順調に増加。




甲羅の形、なかなかに均整がとれている。



室内散歩するときの音も、最近は皇帝にひけをとらない。
ガコガコガコガコ・・・・。重量感がある(^▽^;)


そしてこのイケメンぶりはどうだ。皇帝に負けず劣らず美形の・・・




はっ、コンタクトレンズを入れ忘れていたわ;



     付録:ろーたすの館     


本日1月26日はオーストラリア・デイ。オーストラリアでは祝日です。
どんなことをする日なのかというと。

B氏「えー、バーベキューをしたり~・・・」

ビールを飲んだり?

そんなもんだよね、祭日って(^-^;)





ヒョードル外伝 ~いつの日かプロポーズ~

2009-01-25 | ろーたすは考える
昨日、ままばるさん からコメントを頂いたように、「世界一受けたい授業」で、アカミミの求愛シーンが放送されていた。

♂ガメが小刻みに爪を振る行為は、威嚇とまったく同じもののように見える。
ただ、爪振りを見せられた女子がやんわりと「お断り」していた姿、威嚇を受ける場合と違って余裕たっぷり。
見た目同じに見えても、威嚇と求愛ではカメにとって違うのだろうなあ。

皇帝の長い爪で求愛されてみたい。>独身じゃないとだめだろうか( ̄▽ ̄;)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


さてさて、よせばいいのに、つい買ってしまうカメグッズ。
先日も田沢湖のおみやげ物屋さんで物色したが、幸か不幸かひとつもめぐり合えなかった。

そこで気付いたのだが。

よくある動物グッズといえば。
哺乳類はだんとつだから、別格。
水ものでは残念ながらカメよりも金魚が強い。
海ものではやはり哺乳類のイルカ。ペンギンの人気も高い。
意外なのがどこにでもあるカエル。そんなにかわいいかどうかは、意見の分かれるところ。

そして、民芸品店でよく目にするのが、干支をモチーフにしたグッズだ。
言うまでもなく干支は大方が哺乳類なので、製品化しやすいだろうし、ある程度の需要が見込める安牌といえる。
そんな十二支の中に、カメが入っていなくて・・・逆に良かったよ。
破産してしまう(-∀-;)


美食家! 皇帝ヒョードルの一日をダイジェストで

2009-01-24 | 皇帝の日常
食欲魔人かめっぱちの隣に住み、皇帝の食生活はどうなっているかというと。


ごはんは朝だけ、並レプが基本。たまにおやつが出る日もある。
ほんとはレプよりもレプスーパーが好きだけど、これがめったにもらえない。


川エビは、とりあえず食う。
それでもかめっぱちの食いっぷりに比べたら・・・orz




スイーパーズにもあまり興味なし。




食べるよりも、国を守ることの方が大事。





「今日もよく働いた」




     付録:ろーたすの館     



文科省による、子どもの体力テストの結果発表があった。

都道府県別の順位は、学力テストとほぼ一致する内容。
つまり、学力の高い県は体力値も高い。
そして、それらを支えるのが、規則正しい生活習慣、というデータが出た。

結局、早寝早起きをして、朝ごはんを食べればいいのだ。

でもこの季節、まだ暗い朝6時に朝ごはんを食べる我が家、ちょっと悲しい。
だって、朝なのか夜なのかわからないんだよ(-_-;)
昼前には腹ぺこになるし・・・orz



皇帝ヒョードルとかめっぱち、遭遇したようなしないような。

2009-01-23 | 皇帝とぱち
水換え時、室内散歩をする皇帝には、ある決まったパターンが出来つつある。

とりあえず座椅子に上ってみたり、チチの足を乗り越えてみたりして、その後は壁づたいにリビングとキッチンを往復する。あきれるぐらい何十回も往復する。

そのルートにはスリッパや、ハハがPC作業に使う小物を入れた箱が置いてあるのだが、どうやら皇帝の辞書に「迂回」という文字はないらしい。

では、そのルートにかめっぱちを置いてみたら、ハハの渇望する2ショット写真が取れるのではないか?!( ̄ー ̄)


ぱちを小箱に in。

ひょ「通りづらいぞ」
ぱ「・・・・」



目もくれないか。

ならば、お見合いを。

ひょ「おいチチ、そこを通せ。」
ぱ「・・・・」



何が何でも、決まったルートを往復することだけに固執する皇帝。どうやら他のことは眼中にないらしい。
ハハとしては、期待ハズレだ(-_-;)


ひょ「公務が忙しいのでな」




     付録:ろーたすの館     


B氏をはじめとする多国籍軍と新年会をした。

B氏「運転手だからお酒を断るとき、『私は車です。』って言うのは、おもしろい日本語ですよね」

あ~、これは英語だと「 I am a car. 」と言っているようなものなのに、日本ではちゃんと通用する。日本語、深い。

でも、その感覚で英語を使ってしまうと、大変なことになる。

「Beef or fish ? 」と 聞かれて、
「I am a beef.」と答えるのはまずい(´д`;)


「魔人」かめっぱち、これがお前の限界か?!

2009-01-22 | ぱちの日常
食欲魔人の名を欲しいままにするかめっぱち。


朝晩のメシくれ踊りでは、ほんとにカメかと疑いたくなるようなバタフライでアピールする。

自分の脱皮した皮膚を見れば、食えると思う。

スポイトを見れば、食えると思う。

指を見れば、食えると思う。



並レプは丸呑み、胃袋は異空間。

試しに、川エビ(でかい)をあげてみた。
これは、小さい頃の皇帝が手を焼いて、頭部分を烏帽子のようにかぶったことがあるという、いわくつきのごはんだ。

しかし・・・

丸呑みだった(@□@;)
シャッターチャンスさえなかった。

も一度あげてみた。
丸呑みだった。

チチ「写真を撮るには、もはや丸呑み不可能な餌をやるしかない!!」

えっ、小赤はダメだよ~; ホラーはアップできん。

チチ「クリル! これはでかいぞ」



うわー。この量は、ぱちの頭の5倍ぐらいあるんじゃないの?
ちぎってバラバラにして、果敢に食していたぱちだったが、ついに限界がきたようだ。



ぱちがごはんを残すのを初めて見た(゜∀゜ ;)


     付録:ろーたすの館     


昨日の記事で、カメの「ぷしゅう」について書いたけど、どうしてもそれから連想してしまうことがある。

いささか失礼な話だが、それはお年寄り。


カメとお年寄りの共通点。

・けっこう長生きなさる。
・ビビリである。
・環境の変化に弱い。
・視野が狭い。
・いきなり掴まれると驚く(固まる)。

自転車に乗っていると、道路を歩いているお年寄りを追い越す必要が生じることがままある。

後方からの音というものに、人間の耳は弱い。
しかもこの場合、相手はいくらか(推測)聴力が衰えていると考えた方が無難だ。
さらには、ビビリで視野が狭いときては、多少の余裕をもって脇を通ったとしても、こちらの予想を超えた驚きを示されたりもする。

ことさら「お年寄りを大切に!」と意識して生活しているわけではないが、自転車で追い越すときは、スピードを落とし、ゆ~っくり通ることにしている。

カメにもお年寄りにも、無用なストレスを与える必要はないわけだ。