ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

屋根をケルヒャー(r 6.4km)

2019年11月15日 20時02分13秒 | DIY

 安全対策はしっかりやった。 

 北側の屋根には苔が乗っていて、それを飛ばすとアバタになっている。


 この状態では下塗りが必要な気もするが・・・・・、塗料店に相談してみるか。
 屋根用の作業靴は水で濡れても滑らなかったが、ホースをうっかり踏んでひやっとした。ロープとかホースとか、丸い物は摩擦面が小さいので滑りやすい上にコロになったりする。「備えあれば油断する」と、いつも自戒しているのだが。

 ケルヒャーを出したついでにカビ(?)で黒くなったブロック塀も吹いた。

 テッポウエビが脱皮した。
 ジョギング6.4km。短パンTシャツでは少々寒かった。12月中旬の気温だったそうだ。




大和心

2019年11月14日 19時27分59秒 | 日記

 同窓会の帰りに立ち寄った観音寺市の高屋神社(天空の鳥居)にあった石碑。

 - しき嶋のやまと こころを人問はゞ 朝日にゝほふ山 ざくら花 -
 情けないが本歌を知らなければ半分読めない。特に嶋と花。大和心はもっと分からない。
 古文書のAI解読技術が進んでいるとNHKが報じていた。

 スレート瓦用の塗料・シンナー・刷毛を購入した。

 7年前に塗ったときは下塗りもしたが、剥げ落ちがなければ要らないだろうと店員が教えてくれた。数日かかるだろうから、刷毛を保管しておくのが面倒くさいので数本買うつもりだったが、1本で十分だと諭された。いい店だ。
 風が強くなければ明日にも屋根をケルヒャーしよう。勿論、濡れた屋根はとても危ないから、安全対策はしっかりやらなければ。


ウメボシイソギンチャク再び(r 10.5km)

2019年11月13日 19時38分17秒 | 海水魚

 水槽のウメボシイソギンチャクが絶滅した理由は判然としないが、夏になってから不調になったので、濾過循環用のポンプ1台をクーラー用のポンプに替えたため水流が弱くなり濾過効率が下がったのが原因では無いかと愚考している。ポンプは元に戻したので大丈夫だろうと思い、またウメボシを拾いに行った。

 ウメボシ2匹とスジエビモドキ1匹を持ち帰った。

 今のところは元気だ。

 ジョギングは那賀川の河口まで。

 工業団地を1周するつもりだったが、海側堤防の補強工事のため通れなかったので引き返した。

 風が強く冷えてしまった。10.5km。


瓦の補修

2019年11月12日 19時46分21秒 | DIY

 急にやる気が出てきたので、瓦を補修した。まずは安全対策。
 
 水平親綱からカラビナで垂直親綱をとり、それにアセンダーをかけてハーネスを繋ぐ。

 下屋根の作業では軒下に水平親綱を張れたが、

 上屋根作業の時はその水平親綱を上屋根に被せるようにし、垂直親綱を長くして向こう側の屋根で作業した。

 数年前は安全対策も無しに上がったが、今は眩暈がするし足腰もぎこちない。
 
 上屋根の方が面積も広いので箇所が多く痛みも酷かったが、銀黒シリコン1本でギリギリ済んだ。
 先送りするほど危険度が上がるので、できることなら来年また上がろうと思う。

 次はスレート瓦の塗装が待っている。いつやる気が出るか分からないので塗料は買っておこう。


川岸をジョギング(r 11.3km)

2019年11月11日 19時33分59秒 | ジョギング

 サンゴガニが死んだ。エサはやらなくても良いはずなので、原因が分からない。もう1匹は健在。

 時々姿を現すスジエビモドキは元気。


 午後ジョギング。川岸の柳の枝を刈り取っていた。

 維持作業のようでも無かったので尋ねると、蒸して葉を落とし、乾かして金や銀を塗り、正月の生け花用に出荷するらしい。

 去年見事だったコスモス畑を目指して走って行ったのだが・・・・。

 11.3km。帰って裏庭のコスモスの種を採取した。