ふくちゃんの庭仕事(終活編)

メインは野菜づくり、ときどき花づくり、たまにDIYと魚釣り

もらったバラの品種が分かりました

2018年05月18日 | 

5月17日 曇り 気温24℃ 湿度が高く、昼過ぎに27℃まで上がりそう…蒸し蒸し!

今日の花は、バラ(お隣からいただいたバラ…アンジェラと聞いていた)が、マジカル・ミラクルと分かりました。花色:ローズピンク(白からピンクのグラデュェーション)  花型:平咲き 花径:中輪5~6cm  花弁数:5枚  樹形:シュラブ(1mの半球形)  スペース:地上1.5m、左右に1m) 10花以上いっぺんに咲く 病気に強く、冬はローズヒップを楽しめるとのこと 

 

全景:現在50cm(来年は左右1mに拡がりそう)。ツルバラのつもりでフェンスを仕立てていましたが、このバラだけではスポット咲きになってしまいます。集景バラの仲間を集める必要がありそうです。

 


挿し芽ミニトマトの植え付け

2018年05月17日 | 野菜

5月17日(木) 曇り 気温26℃ 

今日の花は「アルストロメリア」…しゃれた名前ですが、花屋で売られているのとは違い、野生化したような花でほったらかしです。でも、ユリが咲く前のユリ科の花なので、重宝します。

今日は挿し芽していたミニトマトを植え付けました。購入苗を定植した5月3日に脇枝を採り、挿し芽したので約2週間経過してます。

今回は、根の部分が水平になるよう、寝かせ植えにしました。根が倍以上つき、強くなるそうです。


こぼれ種がいっぱい

2018年05月16日 | 

5月16日(水) 薄曇り 気温26℃  蒸し暑い

花壇に勝手に生えた「こぼれ種のコスモス」が5~6本、パンジーは終わりなので、コスモスをピンチしてます。

一輪の花が咲いていました。品種は、多分ベルサイユです。

デージーは3年前から植えてなく、生えると抜いていたのですが?

F1のパンジーやビオラのこぼれ種からは、原種のスミレみたいに小さな花しか咲きません。パンジーの親子です。

黄色の小さなスミレが片隅に!こぼれ種は大体「紫か黄色」…これも先祖返りか?

金魚草がブロック際に!多分ピンチした茎がブロックの溝で自然に根付いたもの!

 こぼれ種がいっぱい!千日紅・千鳥草・パンジー!

 

 


野菜苗の定植…3

2018年05月15日 | 野菜

5月15日(火) 晴れ 気温29℃

今日の花は「ニオイバンマツリ」…英語のほうが分かりやすい→Y.T.T(yesterday-today-and-tomorrow=昨日・今日・明日)は、昨日は「紫」だった花が、今日は「薄紫」、明日は「白」に変化する様を言っています。

ニオイとつくように、花が咲くと、いい香りが遠くからでも分かります。

昨日、お隣からサツマイモの苗をいただいたので、今朝から一気にキュウリ・坊ちゃんカボチャ・サツマイモを植えました。

○キュウリは、左の2株を45度の斜め植えにしました。ストレスを克服して強健になるとのことですが?

○坊ちゃんカボチャは、お隣のコボレ種です。次のサツマイモも含め、この区画は、防草も兼ねるカーバープランツです。

○サツマイモの植え付けは、斜め植えにしました。30cm間隔で鉄パイプをマルチの上から斜め45度・10cm差し込みます。その穴に苗を入れ、土を被せ、根付くまで3~4日水やりします。

○品種は手前が「アンノウイモ」、下が「ベニハルカ」です。まん中にタマネギがありますが、収穫後はマルチか防草シートで覆ってしまいます。

※その先は、お隣の畑です(^_^;)


品種が分からない?

2018年05月13日 | 

5月13日(日) 雨 気温23℃ 終日雨で引きこもり

今日は、庭仕事も種まきもなしです。

昨年の冬に、お隣から引っ越してきたバラが咲きました。いただいたときに「ツルバラのアンジェラ」と聞いていたのですが、花を見るとどうも違うみたいです。

アンジェラの特長は、系統:クライミング 花色:ピンク 花型:半八重カップで房咲き  花径:5~6cm

咲いた花は、系統:クライミング  花色:濃いピンク  花型:一重平咲きで房咲き   花径:4~5cm

です。調べた中で、花が一番似ているのは「マジカル・ミラクル」ですが、樹形が半球状シュラブなので??          

 


スイカの「ぶら下がり棚」づくり!

2018年05月12日 | 野菜

5月12日(土) 晴れ 気温26℃ 暑かったです。

今日の花は、バラの「バーガンディー・アイスバーグ」の再登場です。白のアイスバーグの枝変わりなのですが、固定されてないようです。咲いたのはピンク、隣の「ニコール」と比べても、赤より濃いピンクです。

バーガンディー・アイスバーグは、本来「ワインレッド」!

さて、定植待ちのキュウリと坊ちゃんカボチャです。

まず、キュウリ予定地にマルチを張りました。

次にスイカを植える予定ですが、去年は地植えで、カラスにつつかれて半分ダメになりました。ネットで覆えばツルが絡んでしまい、採りずらくなります。そこで空中栽培に切り替え…見にくいですが、ネットも張りました…半日仕事(^_^;)

棚の大きさは、L=3m 下W=2m  上W=1.5m   H=1.7m です。

ぶら下がったスイカをネット袋で吊します。坊ちゃんカボチャも混植するかな!なお、右手の露地は、ちょうど日陰になるのでショウガを植えます。


夏花壇…微細粒の種まき

2018年05月11日 | 

5月11日(金) 晴れ 気温℃

今日のパン・ビオは、F1ビビ・エッセンスだと思います。茶のブロッチに紫と黄色で目立ちます。

さて、遅ればせながら夏花壇の「粒のこまかい種」ばかりまきました。品種は、ニチニチソウ・インパチェンス・コリウスです。

中断右側の1/4プラグトレイと素焼き鉢…ニチニチソウ  下段右側の底面吸水のうち 左の1/2プラグトレイ…インパチェンス  右の箱まき…コリウス  です。※グリーンのプランターはサフィニアの見切り苗、花瓶はトマトの水挿しです。


新ニンニクを試し堀りと試食

2018年05月10日 | 料理

5月10日(木) 晴れ 気温22℃  久しぶりに風がおだやかです!

今日の花は、バラの「ニコール」…フロリパンダでピンクの覆輪が可愛くあでやかです。主幹が枯れてどうなることかと思っていたら、復活しました。

さて、ニンニク畑です。植え付けは昨年の9月18日で、8ヶ月経過…野菜の中で一番栽培期間が長いのではないでしょうか。まだ、葉が黄色になっていませんが、根本から球が見えたので、試し掘りしました。

左の白いので、直径8.5cm 重さは150gと大きかったです。

ビールのつまみに、ホイール焼きをしました。皮をむいて10カケ・バター1かけ・醤油を少しかけて、魚焼きで10分(途中焦げ付いていないか確認…水気がなければ酒を少しつぎ足す)

ホイール焼きが完成…ホクホクして、採れたては最高です(^_^)


夏野菜の定植…2

2018年05月09日 | 野菜

5月9日(水) 曇り 20℃

今日のパン・ビオは、ビオラの黄色ブロッチです…咲き始めを紹介したときは、グレーの斑が入ったアンティーク調だったのですが、

満開になったら、一部の花が人気の「レモン・スワール」になりました。来年「レモン・スワール」の種を買って比較してみます。

今日は、オクラを定植…まだ苗が小さく、ネキリムシにやられないか心配です。

隣のインゲンは、もう小さな実がつき始めました。

小屋では、カボチャとキュウリが出番待ちです。


春ダイコンは失敗しました

2018年05月08日 | 野菜

5月8日(火) 曇り時々雨 気温18℃ 風が冷たく肌寒い!4月に逆戻り?

今日は季節の花ではなく、我が唯一の果実…ビックリグミ(一回り大きいグミ)がいっぱい実をつけました。 ビックリグミは自家不結実性のため、花だけはどっさり咲くのに、いつも数えるくらいしか実がつきませんが、今年は房成りです。受粉の時よほど天候が安定していたのかも?

野いちごとグミを摘んで食卓へ(^_^)

さて、春ダイコンの畑!一見良さそうに見えますが…種まきは3月11日、およそ2ヶ月経過。

近づくと、もう花をつけています。

引き抜いて太さを見ると直径4.5cm…ペットボトルは7.5cm、これでは味噌汁の具にしかなりません。

原因は、夜間の低温による花芽分化だと思います。マニュアルからトンネルを省いたのが原因ですが、トンネル張って、温度と湿度管理まではようできません(>_<)

【栽培マニュアル】・地温を上げるためにマルチシートを張る  ・ビニールトンネルにし、保温して生育を促すとともに抽苔を防ぐ  ・日中は温度が上がりすぎないよう、換気して温度管理する   ・乾きやすいので、水分管理に注意