ふくちゃんの庭仕事(終活編)

メインは野菜づくり、ときどき花づくり、たまにDIYと魚釣り

冬春野菜の種まき

2020年09月13日 | 野菜

冬春野菜は品種が多く、できるだけ連作を避けるため、毎年の作付状況を記録し、ローテーションをしています。
黄色が今年から来年2月までの作付計画で、まだ、ワケギを植えただけです。
9月は「ダイコン、ホウレンソウの種まき、ニンニクの植えつけ」をします。

9月11日(金)は、野菜の種もまきました…1区画の面積が小さいので、百均の種は量が少なくて最適です。


左の72穴トレイにブロッコリー(18)、ハクサイ(18)、レタスの4種ミックス(36)で、10月上旬には定植できると思います。
秋キュウリは、畑に直まきしました。

キャベツ苗を、ご近所の野菜農家さんからいただきました。


コメントを投稿