9月10日(月) 晴れ 気温 25℃ 夏から秋へ急に変わりました。
つい先日まで最高気温35℃以上が続いていたのに、台風21号のあとは雨が続いて涼しくなりました。
夏野菜も残っているのは、ピーマンとナスとコボシ種のキュウリ(種をポットにまくとき、庭にこぼした種がそのまま生長したもの)だけになりました。
8月31日のワケギの植え付けとダイコン・ホウレンソウの種まきに続き、インゲンとニンニクの植え付けとハクサイの種をまきました。
ダイコンは、芽が出たので虫に食われないよう防虫してます。
ほうれん草の直まきは調子が悪かったので、プラグ苗に植え替えました。
インゲンはポット苗を定植しましたが、間に合うかな?
2番目のキュウリの調子が良くなかったので、20日ほどたった今日、引っこ抜きました。
その後すぐにハクサイ(百均の種)の種をまきました。去年のあまり種なので、芽が出なければ再播種します。
ニンニクは5年続いて、自家採種の球を植えています。白箱の左側が種球に選んだもの、残りは食用に…冬まで持ちますが、春前にスカスカになります。
すぐに芽が出そろうよう、頭を地表ぎりぎりの浅植え…深植えにすると出芽がそろいません。5穴×18列で90球植えです。