goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

NEWシューズ投入!!

2009-09-11 18:52:38 | 自転車
ずっと、前から欲しくって欲しくってたまらなかったSIDIのシューズがやっと手に入りました

今まで履いていたシューズはちょうど2年前にロードバイクを購入した時に買ったSHIMANOのRD75というエントリーモデル。

新しいシューズが欲しいなとは漠然と思っていたのですが、「シューズって高いのはどこがいいの?」っていう感じであまり執着心がなかったのが正直なところ・・・。

キッズの男性方はSHIMANOのカスタムフィットがいいとかどうとか言っていますが、主婦の私に5万のシューズはちょっと・・・・

そして、あまり購入意欲が沸かなかった理由としては、バイクシューズってやっぱり男性向けのシャープなデザインが多くてあまりこれ!と言った魅力のあるシューズに出会わなかったせいかもしれません・・・。

しかし、あったんですよ。一目惚れしたシューズが・・・一年ぐらい前、自転車雑誌の広告でツールか何かのプロ選手の足元のSIDIと書かれた白いシューズ。「一目でこれだ」とビジュアルから入り、憧れること一年・・・。

いざ、購入しようと覚悟を決めて?どのモデルを買おうかと検討しましたが、23センチ。ヨーロッパサイズで37とか38という小さい私の足・・・。当然のことながらカッコイイ上級モデルはサイズが無く、唯一サイズがあるのが「ジェ二シス5プロウーマン」というレディースモデル・・・。しかし、カラーは当時赤とブルーの小花柄?しかないとのこと・・・・白いSIDIじゃなきゃヤダ~・・・・

一度は諦めた私ですが、私が白いSIDIにこだわっているのを知ってか知らずか「2010モデルには白のレディスモデルが出るそうですよ・・。」とキッズさん

そして、それから待つこと約2ヶ月・・・。やっと本日、憧れの白いSIDIが手に入りました~

                 

どうです?カッコいいじゃありませんか~白に赤のアクセントと黒の文字。これを履いてLOOKに乗ってる姿を想像しただけでニヤニヤしちゃいます・・・

「明日の土曜朝練が楽しみですね~。」ってアラEくんに言われてウキウキしていたのに、なんと明日は息子の野球の送迎当番。7時集合で読谷遠征・・・今まではコーチだった夫が引き受けてくれていた送迎当番もこれからは私が行かなくてはなりません・・・・

日曜は長男の公式戦の為、またまたやんばる練には行けないので、SIDIのお披露目?は日曜のもんちさんが声掛けしてくださっている南部練になりそうです・・・。

そうそう、忘れてはならないのが今までのシューズ・・・。

                

SHIMANO RD75。2年間で2万キロを越える走行距離を支えてくれたシューズです・・・・。新旧並べて記念写真を撮ってみましたが・・・。

                

まるで、ハンバーグ?みたいに見事に変形した旧シューズ。とても同じサイズの靴とは思えない形状・・・。

ここまで履いてくれたら靴も本望ってものかも・・・・。

とうとう今日で引退です・・・。ありがとう。お疲れ様・・・・・。

新しいシューズに馴染むまでちょっと時間はかかるかも?ですね。

そういえば、「ツールドおきなわ」ですが、市民レディース50キロ。エントリーする事にしました・・・。

息子達の運動会と被ってしまったツールドですが、来年は沖縄を離れることになるので、レースが終った8時半?に即効、那覇に戻るって事を条件?に家族の承諾を得る事が出来ました・・・。

問題は運動会のお弁当・・・・ですね・・・

2ヶ月後に迫った「ツールドおきなわ」。新しいシュ-ズで頑張ります

                

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の赴任

2009-09-10 21:44:44 | その他
本日、夕方の便で、夫が赴任地である横浜へ出発しました

8月25日の発令から2週間。横浜での前任者との引継ぎ、そして、沖縄のお盆を挟んでこちらでの新任者への引継ぎ・・・。職業柄、昼と夜?の引継ぎがあるのに加え、送別会も多数で連日の午前様・・・・

うちなんちゅの方々には「はっさ~。2週間で行かないといけないワケ・・・」と驚かれますが、内地の企業の転勤なんて毎回こんな感じ・・・。

来春、私と息子たちが合流するまで、当面の住まいは横浜駅近くのワンルームマンションとのこと。

いわゆる単身者向けの家具付物件のようですが、衣類や身の回りの物は当然送らなくてはなりませんが、そんなスケジュールなものですから、出発の前日の夕方、送別会前の1時間で慌しく荷造りして行きました・・・

                

沖縄でお世話になった方々にゆっくりご挨拶も出来ないまま、沖縄を離れて行った夫・・・。とは言っても、早速来週の大型連休には戻ってくる予定。単身赴任者は月2回まで家族の元に戻る交通費は支給されるということなので、経済的にはちょっと一安心・・・。

10月の3連休にも戻ってくるでしようし、11月には息子達の運動会。12月のNAHAマラソンにもエントリーしているようですし、その次はお正月・・・・毎月のように戻ってくる用事があるので、ホームシックになる暇もないかも知れません・・・。

普段から平日は毎晩、帰りが遅く、ほとんど夕食を共にすることが無かった夫なので、今までとそれほど生活が変わるわけではありませんが、週末、息子達と3人で夕食を取るようになると淋しさを感じるかもしれませんね・・・。

家族と離れ、慣れない赴任地での生活・・・。どうか体にだけは気をつけて欲しいと願うばかりです・・。

頑張れお父さん家の事は私に任せて安心して仕事に励んでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと登校・・・。

2009-09-09 06:37:04 | その他
先週、火曜日に発症した次男の新型インフルエンザ。

リレンザの効果はさすがで、高熱も2日で治まり、ホッと一安心。。

懸念された長男への感染ですが、土曜あたりに咳と微熱でヒヤッとしましたが、高熱が出ることも無く、インフルエンザではない様子・・・。どうやら私の風邪が移っただけのようでこちらもホッと一安心。。。

この新型インフルエンザ。兄弟が感染している場合、濃厚接触者としてその兄弟も一週間の登校停止の通達が出ていたので、感染していない長男までも登校停止感染した次男でさえ、熱が下がってからはすっかり元気になり、暇をもて余していたのに、ちょっと風邪をひいた程度の長男の一週間の暇さと言ったら大変なもの・・・・。

学校が休みですから、もちろん野球の部活も休み。。。唯一の救いだったのは、本人が感染していなければ入室OKの塾に行けたこと位・・・。塾でもなんでも居場所があるっていうのはこんな時期は本当に助かりました・・・。

午前中、ちょっとした家庭学習が済んだら、ずっとフリーな息子達。。。毎日、取り溜めたお笑い番組のDVDで時間を潰し、あとはゲーム・・・・

私もやっと夏休みが終ったっていうのに、また毎日、お昼ごはんの準備・・・・助けて~まあ、息子たちが元気になってからはスイミングスクールに行ったり、ちょこっと自転車に乗ったりはしてましたが、そんな息抜きが出来ただけでも気分転換になりました・・。

やっと登校できると言う前日。。。相変わらずのDVDとゲーム三昧の彼らにさすがの私もブチ切れ・・・。これでは体がなまってしまいます・・・。

ローラー台に息子の自転車をセットし、「テレビ見ながら、汗ダラダラかくまで自転車濃いでなさい」と言って私も南部へ・・・

               

3時間後、帰宅した時はやっぱりテレビをダラダラ見ていましたから、一体、どのくらい漕いだことやら・・・(笑)

そんなこんなでやっとこ登校停止の一週間を過ごした息子達ですが、昨日、やっと登校・・・・

いやあ・・・長い一週間でした・・・・皆様も新型インフルエンザにはくれぐれもお気をつけ下さいね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の練習会

2009-09-07 06:41:47 | 自転車
先週の水、木は次男のインフルエンザと平行して、私も風邪の為、咳と微熱でダウン。。体がダルく、何もする気が起きず、だらだらして過ごした2日間。。。金曜はなんとか体も動くようになり、午前中はスイミングスクールでゆっくり泳ぎ、夕方は超ゆっくりペースのランニングでリハビリ走

なんとか体力も回復したかと思い、挑んだ土曜朝練。。。

今週もみやもっちゃん率いるB2グループでスタート。台風の影響なのか風が強い。。。一周目のアップをなんとかやり過ごし、2周目、3周目・・・・いつに無く足が重く、重いギアが全く踏めない私・・・。先頭付近で入ったM坂ですが、あっという間に後続に抜かれ、ヒーコラ、ヒーコラやっとのことで最終尾でついていきますが、今日は苦しい・・・。4周目のモノレール坂。用心の為、朝飲んできた風邪薬と咳止めがいけなかったのか、頭がグルグル廻りだして、おまけに吐き気までもよおす始末。。。「こりゃだめだ。。。」途中離脱。残り2周は流して終了・・・。

その日は午後から前日のブエルタを観ながら昼寝をし、完全休養。そして、翌日迎えた日曜南部練。。。

健脚組2班と初中級者組の3つに分かれた本日の南部練。

よせばいいのに、土曜朝練Bグループ中心の健脚組Bでスタートした私・・・。健脚組Aの5分後にスタートしましたが、なぜか南部病院前のコンビニで待ち構えているAの方々・・・・

予想通り、南部病院の坂はA、B入り混じり、すごい勢いで登っていきます・・・昨日に引続き、足が重い私・・・。南部病院はなんとか最後尾でついて行きますが、ひめゆりのプチ坂で早くも千切れ、戦線離脱・・・。

今日はちょっとした中切れを埋める力がありません・・・・一人、黙々と摩文仁を登り、心を入れ替えて再スタートしますが、またもや奥武島の坂で千切れ、もうダメだ~(泣)

百名で揃えてからも今日の私にはこの先のアップダウンについて行ける力も無く、完全に一人旅状態。。。

この風向きで行くと、佐敷の直線は向かい風で地獄を見そう・・・・知念のコンビニの手前の信号で初中級組の皆さんを待つこと10分。。。。

一人単独で走ってきたK城くんに拾っていただき、佐敷の直線をローテーしながらなんとかやり過ごし、無事、佐敷のコンビニに到着・・・・

あまりに来ない私を心配してくれていたようで、「どっかでぶっ倒れてるかと思いましたよ・・・。」とN鶴さん。

「このくらいではぶっ倒れないから大丈夫。」と強がってみましたが、やっぱり体調が万全でない時はチーム練は無理ですね・・・・・

皆さん、ご心配おかけしました・・・・。体調を戻して来週は頑張ります・・・・。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ

2009-09-03 15:37:55 | 沖縄
巷ではのりピー話と新型インフルエンザが全国的に猛威をふるっているというニュースでもちきりの昨今。

覚醒剤には縁がないので関係ないのですが、新型インフルエンザについては沖縄で国内初の死者が出たあたりからもはや人ごとではありません・・・。先週から県内各地で学校が始まり、一挙に感染拡大が懸念されており、我が家もいつその時が来るかとヒヤヒヤしていたのですが、ついに・・・・

インフルエンザにはめっぽう強い?我が家。今まで家人でいわゆるインフルエンザに罹ったのは数年前、東京ににいる頃、次男が一度罹ったっきり・・・。その時はタミフルが処方され、すぐに熱も下がり、大事に至ることもなく、その後も我が家は予防接種等は一切受けていないにもかかわらず、感染から逃れて来たのでした・・・。

沖縄に来てからも、周りにはインフルエンザの予防接種を受けている人は多数いましたが、沖縄のインフルエンザの流行する時期って大概、真夏の変な時期・・・。通常予防接種が行なわれる11~12月に接種してもほとんど効力が無いと聞き、やはり接種を受けないでやり過ごしてきた我が家・・・。

先週の土曜、我が家に遊びに来た次男の親友D。TSUTAYAで借りてきたと嬉しそうに「志村けんのバカ殿様」のDVDを我が家の息子達と重なり合って?観て帰った夜、発熱。

翌朝、受診したところ「インフルエンザでした~息子さんたちに移してないか心配・・。」とDのお母さんからメールを頂きましたが、こればっかりは出物腫れ物ところ構わず・・なので仕方ありません。「罹ったら、罹った時なので、ご心配なく~。」と返事をし、日、月、火曜と無事に過ごし、火曜の夕方から次男が発熱・・・・

実はその日の朝から咳が出ていた私・・・・。ユキコさんとのバイク&スイム練を終えて帰宅したあたりから体が火照り、いつになくダルい私・・・。「こりゃあ、二人揃ってインフルエンザ?!」と覚悟しましたが、インフルエンザは発熱してから12時間経たないと検査で陽性にならないと聞き、一晩様子を見ることに・・・・。

翌朝、私は平熱でしたが、ダルさは抜けず、次男の体温を測ると38度。とりあえず、朝一で次男を近くの小児科に連れて行き、検査結果は見事に「インフルエンザA」。「インフルエンザAって?」と聞く私に看護士さん「今はほぼ新型です。」と一言。リレンザという吸入式の抗インフルエンザ薬を処方していただきました・・・。

                    

私も咳が出ていて体ダルいことを伝えましたが、ここは小児科。検査用の試薬は子供が最優先とのことで、次男を自宅に一旦帰宅させ、私は再び近くの総合病院へ・・・・

「発熱外来」と称された病院の隅っこに仮設された外来にはマスクをしたインフルエンザの疑いがある人が多数。やっとのことで順番が廻ってきて検査をしてもらいましたが、結果は陰性・・・・・。ただの風邪ってことらしく、風邪薬と咳止めを処方してもらい帰宅。

これから高熱が出ることがあれば、もう一度検査をした方が良いとのことですが、次男と同じ時期に感染者と接触し、微熱であれ、発熱してから半日以上経っていれば、陽性なら反応が出るとのことなので、私がインフルである可能性は少ないとのことです・・・。

良かった~前日、ユキコさんと主婦練で濃厚接触?していた私。週末、国頭トライにエントリーしているユキコさんにインフルを移したかと思い、気が気でなかった私はとりあえずホッとした事はいうまでもありません・・・・。

帰宅後、次男は予想通り39度の高熱にうなされ、解熱剤で一旦は解熱しますが、薬が切れた6時間後にきっちりまた39度に・・・・2度目の解熱剤を使った後は高熱にはならず、今朝からは37度台の微熱に下がり一安心・・・・

高熱で苦しんだ次男はもちろん可哀想でしたが、一番の被害者はなんと言っても長男。「本人の発症は認められなくても、家族・兄弟姉妹が発症している場合、拡大感染防止の為、一週間の登校停止。」という学校からの通達が出ている為、本人はいたって元気なのにもかかわらず、一週間学校に行けないのはもちろん、部活動も出席停止。好きな野球の練習を余儀なくされ、せっかく初の3回戦進出となった週末の大会の出席も危ぶまれている状態・・・・

拡大感染は確かに防がなくてはなりませんが、狭い家庭の中で兄弟を隔離するというのは物理的に難しい・・・・せめて、元気な長男を隔離教室?でもいいから登校させてくれないかと思うのですが、難しいでしょうね・・・・

という訳で、ゴロゴロダラダラとしている我が家・・。体調がいまひとつ優れず、昨日今日と丸2日。寝たり起きたりを繰り返していた私も徐々に回復してきました。

長男も今のところ発症の兆しもないので、来週火曜日までの出席停止をやり過ごせば長男、次男揃って社会復帰?出来そうです・・・。

問題は今夜、横浜の引継ぎを終え、一旦帰宅する夫の居場所・・・・。来週はこちらでの引継ぎ。そして週末はいよいよ赴任地への着任というハードスケジュールの彼。今、インフルエンザに罹っているわけに行きません・・・・

厳戒態勢。ピリピリムードで帰宅する夫の姿を想像するだけで具合が悪くなりそうです・・・・多少、お金はかかっても数日はホテル住まいでもした方がいいのでは?と思ったり・・・。

新型インフルエンザの余波はしばらく我が家に影響をもたらしそうです・・・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする