やっと長かった夏休みが終り、ホッと一息の主婦練メンバー。
火曜は久々に時間を気にせず、3人で練習出来ると思っていたのに「メイがお熱ですぅ~
」とモチコちゃんからのメール・・・。
子供が小さいうちは熱も頻繁に出しますよねぇ~。頑張れモチコ。。。。
残念ですが、今日はユキコさんと二人で練習です・・・・。
私が普天間トライに出ることにしたと聞いたユキコさんの「今日は自転車に乗った後、嘉手納でスイム練なんてどう?」という提案に「良いね。良いね
」と何でもやりたがりぃ~の私は二つ返事でOK。
ベースのプールで泳げるのは11時半から13時までということなので、車に自転車と水着を積んで嘉手納のGATE1に9時集合・・・
とりあえず、自転車はR58号を北上し、10時半まで走れるところまで行き、折り返すことにしてスタート
週末、金曜は何を思ったか27キロランニングし
土曜はキッズに出稽古
日曜はクースの練習会でキッズ中部練まがいのハードな練習をし、疲労蓄積の為、昨日は一日仮死状態?だったというユキコさん・・・。

私は私で前日、半年振りのランニングの筋肉痛で下半身がマヒ状態・・・・
歩くのもやっとですが、自転車は使う筋肉が違うのかなんとか乗れて一安心・・・
しかし、当然ながらいつもの馬力は出ません・・・。それに加え、往路は強烈な向かい風・・・
前を牽くのが辛そうな私の前へ出て助けてくれるユキコさん・・・。
上り坂を「ガッシ、ガッシ。」と登っていく後ろ姿には貫禄が・・・。以前はこんな向かい風なら決して前には出なかったユキコさんですが、実に頼もしい限り・・・。もう、お姫様走行なんて言わせません。。。って感じ?
しかし、今日も暑い・・・
湿度が高く、ムシムシが体力を消耗します
25キロ程走った万座を過ぎたあたりのコンビニで水分補給の休憩をし、折り返す私達・・・。
復路は追い風。行きの辛さがウソのように気持ちいい程スピードが出ます

ユキコさんのZIPPも「グオーン。グオーン。」と快音を響かせながら平地は40キロオーバーで巡行する私達・・。
ユキコさんのZIPPはスピードが乗ってくると本当に勝手にホイールが廻っている感じ・・。それなりに廻さないととてもZIPPには太刀打ちできないので「頑張れ~
キシリウムエリート~。愛してるよ~
」と心の中で呟き?ながら必死に廻し、あっという間に嘉手納のGATE1に戻ってきた私達・・。
行きは向かい風に苦戦しましたが、帰りの追い風に助けられ本日50㌔。Ave29.3はなかなか上等じゃないの~
さて、バイク練が終了し、ベースの中のプールに移動
このプール。以前子供達と2回ほど遊びに連れて来てもらった例のプールです・・・。
夏休み中、13時からは子供達のレジャープールに様変わりする嘉手納基地のプールですが、その前の11時半から13時は50メートルのプールにしっかりとコースロープが張られ、トレーニングプールとして使われているようです・・・。
携帯カメラを車の中に置いて来てしまい撮影できなかったのが残念ですが、青い空に反射するプールはやはり屋外プールならでは。確かに日焼けはちょっと気になりますが、この解放感は室内プールには無い気持ちよさです・・・・。
さて、肝心のスイム練習・・。先日のスイミングスクールの体験で習ったように、まず、ウレタンを股に挟んだプルってやつを4本。50メートルプールなので、息が続くか心配ですし、最後の方は深さが3メ-ターの基地のプールですが、なんとか50メートルなら大丈夫そうです・・・。
真面目に習ったとおりのことをしている?私を横目に軽~く流すように泳いでいるユキコさん・・・。トライアスリートの泳ぎっていうのはああいう感じなんですね。楽にいつまでも泳いでいられる感じっていうのか~。。。勉強になります。
プルが終って、今度はビート板を使ってキックを4本。スクールで習ったように出来るだけ水面から足を出さず、蹴る様な感じをイメージしますが、これであってるのかな?って感じ(笑)
そして、普通に泳ぐ事4本。。この前の体験では息継ぎするのが苦しかったんですが、なんとなくコツがつかめてきた感じ・・・。
そして、最後はユキコさんと一緒にタイムを計ってみることに・・・。
一本目は1分20秒・・・。息が上がらないようにゆったりと泳ぐって難しいですね。
2本目、3本目。私がスタートして数秒後にスタートするユキコさんの姿が隣のコースに見えるのってなんだか刺激になりますね。タイムを伸びて1分15秒。そして1分10秒。。。
そして、ラストの4本目は1分5秒位で泳げたようで、本日の練習。バイクスイム共終了~。。
水泳もコツなんですね・・・。泳げるようになってくると断然楽しい
ランニングはどんなに走っても好きになれそうもないけど・・・・(苦笑)
練習後、ベースの外で「三枚肉丼とミニそば定食」のパワーランチを取りエネルギーチャージ
帰りに再びベースに戻り、息子達のお土産にドーナツを大量GET

いや、いや今日も楽しかったぁ~。。この楽しい生活も残り半年かと思うと寂しいですが、ポジティブ
ポジティブ
ユキコさんありがとう~。今日も楽しかったさぁ~
火曜は久々に時間を気にせず、3人で練習出来ると思っていたのに「メイがお熱ですぅ~

子供が小さいうちは熱も頻繁に出しますよねぇ~。頑張れモチコ。。。。
残念ですが、今日はユキコさんと二人で練習です・・・・。
私が普天間トライに出ることにしたと聞いたユキコさんの「今日は自転車に乗った後、嘉手納でスイム練なんてどう?」という提案に「良いね。良いね

ベースのプールで泳げるのは11時半から13時までということなので、車に自転車と水着を積んで嘉手納のGATE1に9時集合・・・

とりあえず、自転車はR58号を北上し、10時半まで走れるところまで行き、折り返すことにしてスタート

週末、金曜は何を思ったか27キロランニングし



私は私で前日、半年振りのランニングの筋肉痛で下半身がマヒ状態・・・・


しかし、当然ながらいつもの馬力は出ません・・・。それに加え、往路は強烈な向かい風・・・


上り坂を「ガッシ、ガッシ。」と登っていく後ろ姿には貫禄が・・・。以前はこんな向かい風なら決して前には出なかったユキコさんですが、実に頼もしい限り・・・。もう、お姫様走行なんて言わせません。。。って感じ?
しかし、今日も暑い・・・


復路は追い風。行きの辛さがウソのように気持ちいい程スピードが出ます


ユキコさんのZIPPも「グオーン。グオーン。」と快音を響かせながら平地は40キロオーバーで巡行する私達・・。
ユキコさんのZIPPはスピードが乗ってくると本当に勝手にホイールが廻っている感じ・・。それなりに廻さないととてもZIPPには太刀打ちできないので「頑張れ~


行きは向かい風に苦戦しましたが、帰りの追い風に助けられ本日50㌔。Ave29.3はなかなか上等じゃないの~

さて、バイク練が終了し、ベースの中のプールに移動

夏休み中、13時からは子供達のレジャープールに様変わりする嘉手納基地のプールですが、その前の11時半から13時は50メートルのプールにしっかりとコースロープが張られ、トレーニングプールとして使われているようです・・・。
携帯カメラを車の中に置いて来てしまい撮影できなかったのが残念ですが、青い空に反射するプールはやはり屋外プールならでは。確かに日焼けはちょっと気になりますが、この解放感は室内プールには無い気持ちよさです・・・・。
さて、肝心のスイム練習・・。先日のスイミングスクールの体験で習ったように、まず、ウレタンを股に挟んだプルってやつを4本。50メートルプールなので、息が続くか心配ですし、最後の方は深さが3メ-ターの基地のプールですが、なんとか50メートルなら大丈夫そうです・・・。
真面目に習ったとおりのことをしている?私を横目に軽~く流すように泳いでいるユキコさん・・・。トライアスリートの泳ぎっていうのはああいう感じなんですね。楽にいつまでも泳いでいられる感じっていうのか~。。。勉強になります。
プルが終って、今度はビート板を使ってキックを4本。スクールで習ったように出来るだけ水面から足を出さず、蹴る様な感じをイメージしますが、これであってるのかな?って感じ(笑)
そして、普通に泳ぐ事4本。。この前の体験では息継ぎするのが苦しかったんですが、なんとなくコツがつかめてきた感じ・・・。
そして、最後はユキコさんと一緒にタイムを計ってみることに・・・。
一本目は1分20秒・・・。息が上がらないようにゆったりと泳ぐって難しいですね。
2本目、3本目。私がスタートして数秒後にスタートするユキコさんの姿が隣のコースに見えるのってなんだか刺激になりますね。タイムを伸びて1分15秒。そして1分10秒。。。
そして、ラストの4本目は1分5秒位で泳げたようで、本日の練習。バイクスイム共終了~。。
水泳もコツなんですね・・・。泳げるようになってくると断然楽しい

練習後、ベースの外で「三枚肉丼とミニそば定食」のパワーランチを取りエネルギーチャージ



いや、いや今日も楽しかったぁ~。。この楽しい生活も残り半年かと思うと寂しいですが、ポジティブ


ユキコさんありがとう~。今日も楽しかったさぁ~
