レース翌日の月曜日はFIITEの皆さんと古宇利島サイクリング&かぬたんBBQへ
去年は大雨で出来なかったサイクリングとBBQのリベンジ。
前日那覇でKIDSの打ち上げに参加した私。
輪行袋に自転車を詰め、朝6時の路線バスで名護へ
8時半。皆さんが宿泊するリゾネックス名護で合流。

運転手さん3名を除くメンバーと共に自走でかぬたんへ
わざと(?)歩道を走るP王子さんの先導でサイクリングスタート
何十回もこのコースを走って来た私ですが歩道から見る景色は最高

画像はP王子から拝借

レースから解放された安堵感に溢れてますね〜。

ツールド50&210のコースをトレースしながらかぬたんで3台の車をデポ
全員で古宇利島に向けてGO
再びコースをトレースしながら進みFITTEトレイン。

案内役なので先頭を走る場面が多いですが、このメンバーだとサイクリングでもそれなりに頑張らねば。と力が入ります、、
古宇利大橋に到着
お天気はイマイチですが海はやっぱり綺麗です
去年は車で渡った古宇利島。

自転車で渡る事が出来て良かった〜
ここからはP王子の古宇利島1周ミステリーツアー。

何度も古宇利島に来ているワタシですが1周したのは初めてかも?

海の駅でS井さんヨヨマン夫妻にも会えて良かった〜。

やっぱりブルーシールでしょ

そしてワルミ大橋を渡り、かぬたんに程近いの備瀬のフクギ並木にご案内

ワタシの秘密(?)のシュノーケルポイントも紹介

そして12時半。かぬたんに戻り待望のBBQ


食べきれない程のお肉もあるのに沖縄そばはしっかり一人前

それをペロッと平らげる恐るべし爺さん&オッサン軍団。

一番食べてたのは140キロ完走最年長の70代と100キロ完走最年長60代のお二人でした。

お腹も一杯になったところで磯遊びに興じるオッサン達。

会社のお姉ちゃん達のお土産GETにニコニコのツカポン。

これでお姉ちゃんのハートを鷲掴みするのだ

そして無理矢理車の隅っこに載せて頂き皆さんと一緒に那覇へ

一足先に東京に戻る皆さんとお別れし、楽しいサイクリング&BBQも無事終了。
念願の古宇利島を自転車で案内出来て良かった〜。
FIITEの皆さんありがとうございました。
チームを離れてもこうして一緒に走れる機会を持てた事がとても嬉しかったです
ネタ切れでお困りのP王子。来年は中部の伊計島海中道路サイクリング&タコライス発祥の地金武でのメガ盛りタコライスツアーなんぞ如何ですか?
喜んでご案内しますよ〜

去年は大雨で出来なかったサイクリングとBBQのリベンジ。
前日那覇でKIDSの打ち上げに参加した私。
輪行袋に自転車を詰め、朝6時の路線バスで名護へ

8時半。皆さんが宿泊するリゾネックス名護で合流。

運転手さん3名を除くメンバーと共に自走でかぬたんへ

わざと(?)歩道を走るP王子さんの先導でサイクリングスタート

何十回もこのコースを走って来た私ですが歩道から見る景色は最高


画像はP王子から拝借


レースから解放された安堵感に溢れてますね〜。

ツールド50&210のコースをトレースしながらかぬたんで3台の車をデポ

全員で古宇利島に向けてGO

再びコースをトレースしながら進みFITTEトレイン。

案内役なので先頭を走る場面が多いですが、このメンバーだとサイクリングでもそれなりに頑張らねば。と力が入ります、、

古宇利大橋に到着


お天気はイマイチですが海はやっぱり綺麗です


去年は車で渡った古宇利島。

自転車で渡る事が出来て良かった〜


ここからはP王子の古宇利島1周ミステリーツアー。

何度も古宇利島に来ているワタシですが1周したのは初めてかも?

海の駅でS井さんヨヨマン夫妻にも会えて良かった〜。

やっぱりブルーシールでしょ


そしてワルミ大橋を渡り、かぬたんに程近いの備瀬のフクギ並木にご案内



ワタシの秘密(?)のシュノーケルポイントも紹介


そして12時半。かぬたんに戻り待望のBBQ



食べきれない程のお肉もあるのに沖縄そばはしっかり一人前


それをペロッと平らげる恐るべし爺さん&オッサン軍団。

一番食べてたのは140キロ完走最年長の70代と100キロ完走最年長60代のお二人でした。


お腹も一杯になったところで磯遊びに興じるオッサン達。

会社のお姉ちゃん達のお土産GETにニコニコのツカポン。

これでお姉ちゃんのハートを鷲掴みするのだ


そして無理矢理車の隅っこに載せて頂き皆さんと一緒に那覇へ


一足先に東京に戻る皆さんとお別れし、楽しいサイクリング&BBQも無事終了。
念願の古宇利島を自転車で案内出来て良かった〜。
FIITEの皆さんありがとうございました。
チームを離れてもこうして一緒に走れる機会を持てた事がとても嬉しかったです

ネタ切れでお困りのP王子。来年は中部の伊計島海中道路サイクリング&タコライス発祥の地金武でのメガ盛りタコライスツアーなんぞ如何ですか?
喜んでご案内しますよ〜

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます