土曜日はJBCFのレースで兄弟チームとしてお世話になっているFIETS GRORNのお手伝いで「こども自転車教室」の補助輪はずし講習会のサポートへ…

東京都自転車競技連盟の日置さんのご指導の元、実際に補助輪はずしのレクチャーを受けるスタッフ

ペダルを外した状態でバランスをしっかり取れる事が補助輪外しの近道なんだとか。
受付嬢はてるみちゃんと佳子ちゃん

佳子ちゃんが折り紙で作ってくれたキラキラメダル

そろそろゲストが到着しそう…

開会式…
日置さんから手順の説明の後、早速スタート

日は子供は選手。親御さんはコーチ。
スタッフは選手とコーチのお手伝い…
ひっそりとFIETSジャージを借りてお手伝い・・

補助輪はもちろん、ペダルを外したクランクだけの状態の自転車に乗車してスピードに乗せ、バランスを取れるようになるまで乗り続けると言う根気が必要な作業…

両足を上げてしっかりバランスが取れるようになるまではペダルを付けては貰えません…

勘を掴んですぐにバランスが取れる子もいれば、苦戦してベソをかいてる子。
2度の休憩を挟み約2時間半の講習でほとんどの子供達は補助輪が外れた事に感動…
大人だって嫌になっちゃうような事の繰り返し。
選手とコーチが本当に頑張ってる姿を見ていただけに、補助輪を外してスイスイ自転車に乗る姿を見たら涙が出そうになっちゃいました…
自分の子供達の頃は親と子供が一対一で頑張った補助輪外し…
こんな教室があれば良かったな〜としみじみ。
最後に佳子ちゃん手作りのメダルを首にかけて貰った選手達

自信に満ち溢れた表情をしていました…

半年以上前から企画立案から準備をしていた圭菜子。
本当にお疲れ様でした。大成功で良かった…
第1回目は補助輪外しが中心でしたが、次回は乗れるようになった後のスキルアップ講習など、今後も継続し続けられると良いですね。
片付けが終わってスタッフ皆んなでランチ♪
ゼロちゃんのお誕生日という事でバースデーソングとケーキのサプライズ\(^o^)/

よんじゅうさんちゃいおめでとーw
そこで解散と成りましたが、せっかく輪行で来たのでちょっと走って帰りたい・・・
と言う事でJPTライダー悠真くんに無理をお願いして尾根幹からの連光寺ライド…
私が千切れないギリギリの牽きで接待してくれる悠真くん…
リュックを背負って居るのでちょっと辛い…
200wとか250wとかの数字を見ながら頑張ったらほとんどPBでした…( ̄◇ ̄;)笑

最後に連光寺を登って聖蹟桜ケ丘駅から輪行で帰着…


僅か37㎞90分のライドでしたがNPは193w
TSSは150と密度の高い練習になりました。

悠真くんありがとね〜!
補助輪外しからの尾根幹〜連光寺
今日もご一緒して下さった皆さんに感謝。

東京都自転車競技連盟の日置さんのご指導の元、実際に補助輪はずしのレクチャーを受けるスタッフ

ペダルを外した状態でバランスをしっかり取れる事が補助輪外しの近道なんだとか。

受付嬢はてるみちゃんと佳子ちゃん

佳子ちゃんが折り紙で作ってくれたキラキラメダル

そろそろゲストが到着しそう…

開会式…
日置さんから手順の説明の後、早速スタート

日は子供は選手。親御さんはコーチ。
スタッフは選手とコーチのお手伝い…
ひっそりとFIETSジャージを借りてお手伝い・・

補助輪はもちろん、ペダルを外したクランクだけの状態の自転車に乗車してスピードに乗せ、バランスを取れるようになるまで乗り続けると言う根気が必要な作業…

両足を上げてしっかりバランスが取れるようになるまではペダルを付けては貰えません…

勘を掴んですぐにバランスが取れる子もいれば、苦戦してベソをかいてる子。
2度の休憩を挟み約2時間半の講習でほとんどの子供達は補助輪が外れた事に感動…
大人だって嫌になっちゃうような事の繰り返し。
選手とコーチが本当に頑張ってる姿を見ていただけに、補助輪を外してスイスイ自転車に乗る姿を見たら涙が出そうになっちゃいました…
自分の子供達の頃は親と子供が一対一で頑張った補助輪外し…
こんな教室があれば良かったな〜としみじみ。
最後に佳子ちゃん手作りのメダルを首にかけて貰った選手達

自信に満ち溢れた表情をしていました…

半年以上前から企画立案から準備をしていた圭菜子。
本当にお疲れ様でした。大成功で良かった…
第1回目は補助輪外しが中心でしたが、次回は乗れるようになった後のスキルアップ講習など、今後も継続し続けられると良いですね。
片付けが終わってスタッフ皆んなでランチ♪

ゼロちゃんのお誕生日という事でバースデーソングとケーキのサプライズ\(^o^)/

よんじゅうさんちゃいおめでとーw
そこで解散と成りましたが、せっかく輪行で来たのでちょっと走って帰りたい・・・
と言う事でJPTライダー悠真くんに無理をお願いして尾根幹からの連光寺ライド…

私が千切れないギリギリの牽きで接待してくれる悠真くん…
リュックを背負って居るのでちょっと辛い…
200wとか250wとかの数字を見ながら頑張ったらほとんどPBでした…( ̄◇ ̄;)笑

最後に連光寺を登って聖蹟桜ケ丘駅から輪行で帰着…


僅か37㎞90分のライドでしたがNPは193w
TSSは150と密度の高い練習になりました。

悠真くんありがとね〜!
補助輪外しからの尾根幹〜連光寺
今日もご一緒して下さった皆さんに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます