キロロで迎えるスノウロケッツ2日目の朝
宴会場ボールルームに7時集合で朝食バイキング

ちゃんと時間が決まってるところが合宿です。
腹が減ってはスキーは出来ぬ。

朝からがっつりいただきます


9時にマウンテンセンターに集合し、SAJのバッチテストの申込み。
てつさん、鬼ちゃん、ISAさん、私の4名で3級に挑戦することに

ビフを付け、ヘルメットを被りやる気満々のワタシ

ゴンドラで頂上から一本滑ってから10時に集合場所へ。
2級以上は午前中事前講習で午後検定ですが、3級以下は午前中実践講習。講習中に検定が行われるとの事。
3級の検定種目は整地(緩〜中斜面)の基礎パラレルターンとシュテムターン。
パラレルターンは兎も角、曲がる時だけハの字に開くシュテムターンが難しい。
大体、シュテムターン自体を練習したのって長男を産む前にスクールに入った以来の15年以上ぶり。
沖縄在住ながらビデオで熱心に研究してたISAさんは兎も角、てっちゃんや鬼ちゃんはシュテムターンなんてしたことあるのでしょうか??
3級の受験者は親子連れを含めて6名。
講師はSAJのナショナルデモンストレーターの麻里先生。2004年の国体のGSで優勝。同年全日本スキー技術選手権大会で6位という素晴らしい戦績の持ち主とか
講習はやはり難しいシュテムターンを中心に各自の滑りについて細かく指導して頂きながら検定を含め約2時間。
あっという間に講習は終了し、13時からの合格発表は全員合格
採点表。2級を受けても受かるんじゃないか?というISAさんが合計127点でダントツ。

てつさんに1点負けちゃってる〜、、
自転車では敵いませんがスキーだけは勝てる自信があったのにぃ〜!!悔しい〜!!(笑)

公認料を支払い合格証とバッチを受け取る私達。
最後に講師の麻里先生と記念撮影
思いがけないSAJのバッチテスト受験。何事もチャレンジするって楽しいですね
さてランチはラーメンと並ぶゲレ食の王道カツカレー

カツ丼と並ぶ高カロリーメニュ-ですが、スキーはエネルギーも使うので良いって事で。
先日からずーっと食べたかったので大満足でした


午後からは家族と合流し、ナイターまでスキーを満喫
2日目の夕食は「アッラモーダ」でイタリアンのフルコース

テーブルセッティングもオサレ♪
東京からHさん、S代ちゃんの女性2人が合流して更に賑やかに。

まずはアミューズ。
白身魚を使った前菜。

ワインは私達夫婦のセレクトでスプマンテの後

ヴェルデッキオとタウラージ
メインは鹿肉をチョイス

お楽しみのデザートの盛り合わせ

美味しゅうございました〜!

ハードなスノウロケッツ。
毎度のことながら部屋に戻ると歯磨きをしてバタンキュー
さて、早いもので明日は最終日。
思い残す事の無いようにガンガン滑るぞ〜!

宴会場ボールルームに7時集合で朝食バイキング


ちゃんと時間が決まってるところが合宿です。
腹が減ってはスキーは出来ぬ。

朝からがっつりいただきます



9時にマウンテンセンターに集合し、SAJのバッチテストの申込み。

てつさん、鬼ちゃん、ISAさん、私の4名で3級に挑戦することに


ビフを付け、ヘルメットを被りやる気満々のワタシ


ゴンドラで頂上から一本滑ってから10時に集合場所へ。

2級以上は午前中事前講習で午後検定ですが、3級以下は午前中実践講習。講習中に検定が行われるとの事。
3級の検定種目は整地(緩〜中斜面)の基礎パラレルターンとシュテムターン。
パラレルターンは兎も角、曲がる時だけハの字に開くシュテムターンが難しい。
大体、シュテムターン自体を練習したのって長男を産む前にスクールに入った以来の15年以上ぶり。
沖縄在住ながらビデオで熱心に研究してたISAさんは兎も角、てっちゃんや鬼ちゃんはシュテムターンなんてしたことあるのでしょうか??
3級の受験者は親子連れを含めて6名。
講師はSAJのナショナルデモンストレーターの麻里先生。2004年の国体のGSで優勝。同年全日本スキー技術選手権大会で6位という素晴らしい戦績の持ち主とか

講習はやはり難しいシュテムターンを中心に各自の滑りについて細かく指導して頂きながら検定を含め約2時間。
あっという間に講習は終了し、13時からの合格発表は全員合格

採点表。2級を受けても受かるんじゃないか?というISAさんが合計127点でダントツ。

てつさんに1点負けちゃってる〜、、

自転車では敵いませんがスキーだけは勝てる自信があったのにぃ〜!!悔しい〜!!(笑)

公認料を支払い合格証とバッチを受け取る私達。

最後に講師の麻里先生と記念撮影

思いがけないSAJのバッチテスト受験。何事もチャレンジするって楽しいですね

さてランチはラーメンと並ぶゲレ食の王道カツカレー


カツ丼と並ぶ高カロリーメニュ-ですが、スキーはエネルギーも使うので良いって事で。
先日からずーっと食べたかったので大満足でした



午後からは家族と合流し、ナイターまでスキーを満喫
2日目の夕食は「アッラモーダ」でイタリアンのフルコース


テーブルセッティングもオサレ♪

東京からHさん、S代ちゃんの女性2人が合流して更に賑やかに。

まずはアミューズ。

白身魚を使った前菜。

ワインは私達夫婦のセレクトでスプマンテの後

ヴェルデッキオとタウラージ

メインは鹿肉をチョイス

お楽しみのデザートの盛り合わせ


美味しゅうございました〜!

ハードなスノウロケッツ。
毎度のことながら部屋に戻ると歯磨きをしてバタンキュー

さて、早いもので明日は最終日。
思い残す事の無いようにガンガン滑るぞ〜!
