goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

スノウロケッツスキー合宿2日目

2015-01-30 22:05:45 | スキー
ニセコ2日目。

7時にレストランに集合して朝食。

                   

朝御飯のクオリティーが高いモリモリ食べちゃいます                    

                  

朝からアンヌプリ山頂を目指す予定でしたが視界不良で山頂リフトが動かずゲートも開かないのでゲレンデスキー。

                   

気温マイナス7℃。雪質パウダー。

                    

気合いを入れて今朝はヘルメットにしたのに残念。

                     


午後に期待!

                     

‪#‎スノウロケッツスキー合宿

                     

                     


— 場所: Annupuri Ski Resort, Niseko

                       

ランチはデミオムライス

                      

とビール(笑)                       

                     

午後になってもアンヌプリ山頂のゲートは開きそうも無く、せっかくなのでバスでニセコヴィレッジに移動。

                     

旧東山プリンス。今はヒルトンになってます。

                                          
                      
ゴンドラ山頂駅からとりあえず下まで1本。

                     

羊蹄山を眺めながら気持ち良くダウンヒル。

                        

北海道のゲレンデはスケールが大きくて気持ち良く滑れます。

                      

雪質も最高でスキーが上手くなった気がするのは気のせい?(笑)

                       

この3名でゴンドラ山頂の連絡通路からヒラフエリアに渡り、ヒラフを1本。

                         

再びヴィレッジエリアに戻る為の連絡リフトの最終は16時。急げ〜!!

ヒラフゴンドラ~無事連絡リフトに乗り、連絡通路あたりはホワイトアウト

何処を滑ったら戻れるのか?とドキドキ

レスキューのお兄さんに追いかけられながら、誰も居ないゲレンデを滑るのは最高(笑)

無事、ビレッジエリアへ帰還。

                       

しかし、ニセコは外人が多い。

半分位オーストラリア人ですね。きっと。...

— 場所: Hilton Niseko Village ヒルトンニセコビレッジ

                        

                         

ニセコ最後の夜はヒラフタウンでチーズフォンデュの夕食。

                         

                         

ワインクーラーは氷じゃなくて雪\(^o^)/

                                                     
‪#‎スノウロケッツスキー合宿‬

                          

                           

— 場所: Niseko accommodation | Grandpapa lodge

                          

締めは今夜もラウンジへ

                          

キタキツネのあしあと。

                           

一足先に帰る私達。

明日はいよいよ最終日です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノウロケッツスキー合宿1日目

2015-01-28 22:05:07 | スキー
沖縄合宿から中一日の日曜日。

                  

今度は北へ

                                    

朝5時半からこんな朝ご飯食べられる羽田って凄い

                  

— 場所: 羽田空港 第一ターミナル出発ロビー

                  

8時に千歳空港到着。

                                   

まずはこちらのグルメから

                   

— 場所: Siretoko Sky Sweets 新千歳空港店

                   

ホテルに到着。
                    

とりあえずランチしてゲレンデへ^ ^

                    

— 場所: ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ(Niseko Northern Resort,An'nupuri)

                     
沖縄からの仲間と合流。

                      

初めての雪。初めてのスキーに悪戦苦闘する若者達。

                       

頑張ってます^ ^

                                            

                      
ナイターから沖縄組第2陣も合流して全員集合。  

                       
                       

                                              

寒いけど雪質最高〜\(^o^)/

                        

                        

ブッフェもたらふく頂きました^ ^

                         

                         

                         

初日の締めはホテルのラウンジへ

                          

                            

‪#‎スノウロケッツスキー合宿

明日はアンヌプリ山頂を目指す予定。

楽しみだな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春初滑り

2015-01-03 23:10:29 | スキー
正月3日は今シーズン初滑り。

5時に自宅を出発しましたが、関越道下り渋滞中。

                    

何時に着くやら^^;

— 場所: 関越自動車道・赤城高原サービスエリア

今年は雪が多いって聞いてはいましたが。

                     

トンネルを抜ける前からそこは雪国でした^^;

— 場所: 谷川岳PA

                      

が、トンネルを抜けると盛りが違ってました

                       

除雪が間に合わなくて道幅が狭くなってます。

どうにか9時過ぎに到着しますが、降ってます。

                     

ゴンドラは良いけど長蛇の列。

                     

ウザい母ちゃんを嫌がる様子がよく撮れておる^^;

                      

フード無しクワッドリフトは寒くて無言^^;

                       

修業ですな

— 場所: 舞子スノーリゾート

                        

雪は降り止まず寒いですが雪質は最高

                        

デカいヤツに挟まれると囚われた宇宙人みたい^^;

                         

                         

                         

                             

何だかんだでリフトが終るまで滑って帰路へ

塩沢石打インターまで2キロとアクセスの良いスキー場でしたが

高速乗ってすぐにもう渋滞

                        

こんな所から止まっててどうする?^^;

— 場所: 月夜野IC

どうせ渋滞してるし夕飯でも。

                          

と立ち寄ったPAがディズニーランドみたいになっててびっくり。

                           

                            

寄居星の王子さまPAって言う名前になったらしい^^;

                           

                            

フロマージュソースのオムライス。

                            

なかなかでした^ ^

                            

— 場所: 寄居 星の王子さまPA

寄居PAを過ぎたら渋滞が解消して21時半に帰宅

                            

運転頑張ってくれた旦那とお疲れ様の一杯

今日でお正月気分ともそろそろお別れ。

明日は息子達も部活初め。私は新木場初め。

旦那は再び新潟に戻り通常の生活に戻ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上高原滑り納め

2014-03-17 19:17:32 | スキー
土曜日は今シーズン滑り納め

お正月にリフトの前売り券を買っておきながら、降雪で車が登らなかった水上高原スキー場へリベンジ

土日はほとんど部活の休みが無い次男に合わせて日程を決めましたが、長男が部活を休めないとの事。

ん〜仕方ない。今回は北海道スキーを留守番した次男優先。家族3人で行く事に。

5時に自宅を出発しましたが、既に渋滞が始まっている関越道

水上インターを降りたら雪がちらついています

前回登れなかった急坂をまた登れないか?と思いましたがどうにか登板

朝9時。4時間かかって水上高原スキー場に到着

                    

早速、ゲレンデへ。

                    

                    

雪質は日中緩んだ雪が夜中に凍ってガリガリでしたが、お天気の回復と共に気温も急上昇

                             
                 
ガリガリだった雪も段々緩んでこれもまた滑りにくい(笑)

                    

でも寒いの苦手なワタシ。

                   

目も覚めるような青空

                    

                    

春スキーはこうでなくっちゃね

                    

                     

谷川岳も良く見えます。

                                        

ランチは隣接のホテルのブッフェへ。

                       

これがスキー場のブッフェとは思えない位のクオリティーの高さで1380円

                      

                       

高くてマズいカレーやラーメンよりずっとお得かも?

                        

こりゃ〜つまみですわw

                        

締めのハヤシライス


さ〜て午後もガンガン滑りますよ〜

                         

                          

                          

                             

もう昼寝したくなっちゃうような気持ち良さ。

                            

                              

春スキー最高

                            

思う存分滑り納めを楽しんで16時撤収。

                             

スキーセンターにある無料の大浴場でひとっ風呂

                             

夏はゴルフ客用の大浴場を土日無料で提供しているとの事。

温泉ではありませんが無料なら充分

流石、元プリンス系のスキー場だけあって施設は充実。

17時過ぎにスキー場を出発

水上インター辺りの景色。

                     

軽く2メーター越えの積雪。

                  

一か月後の群馬CSCでレースなんか出来るんでしょうか??

そして関越道はお約束の大渋滞

三芳PAから外環浦和まで渋滞300分、、、、

迷わず降りました、、、。

一般道も混んでますが、高速代払って渋滞するよりマシ。

夕食はリンガーハットの長崎ちゃんぽん

                         

あまりにお腹が空いていたので麺1.5倍にしちゃいました。

滑り納めは大満足でしたが週末の関越道の渋滞。どうにかなりませんかねぇ〜、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノウロケッツ最終日

2014-01-24 16:33:39 | スキー
あっという間に最終日になってしまったスノウロケッツ

                       

沖縄組と東京の女子組はもう1泊の予定ですが、最終便で東京へ戻る予定の我が家。

思い残す事の無いよう滑らなくては

                   

今朝もモリモリ朝食を食べるワタシ

チェックアウト後、メンバーと合流。

朝イチバンのお楽しみはパウダーゾーン

                     

膝まで雪で埋もれちゃう未圧雪のパウダースノーを満喫

楽すぃ〜

全員揃ったところで記念撮影

                     

雪質最高〜スキーが上手くなったみたいです。

                      

ヒュッテでしばし休憩の後、ゴンドラで山頂へ

                      

山頂のカフェで昼食を食べるという事ですが、リフト券の有効時間が14時までの我が家3名。

軽く軽食を済ませ、再び山頂に戻って合流するつもりで一足先に滑りだしたのが大間違い。

山頂に行きのリフトがまさかの運休

メンバーと合流する手段が無く、万事休す

14時に最後のゴンドラに乗るも結局、皆さんとは合流出来ず仕舞い。

寂しいお別れになっちゃいました

山頂から一気に滑り降り、レストランで遅めの昼食

                  

カツカレーを食べる夫と長男

                   

ワタシは北海道産のタラコを使ったパスタをオーダー

荷造りをして最後にゆっくり温泉に浸かってさっぱり

17時20分のリゾートライナーに乗る直前。

ナイターを終え部屋に戻る女性陣の姿が。

男性陣は最後のナイターを満喫中とのこと。

男性陣によろしく。最後にサヨナラを言えて良かった〜。

千歳空港でお留守番の次男にお土産を購入

最後の締めはラーメン道場で

                

                 

選んだお店は函館次郎長

                    

楽しかったスノウロケッツも次郎長の塩ラーメンでコンプリート

                

21時発のJALで羽田に着いたのは22時半を回っていました

                

美味しかった。楽しかった

何より普段はムスッとしているお年頃の長男。

悪いオトナ達(?)に囲まれ、白い歯を見せて笑っている姿が印象的でした。

てつさんはじめ、スノウロケッツの皆さんありがとうございました。

また来年参加出来たら良いなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする