キロロ2日目の朝はいいお天気

今日から4月というのに凄い高さの雪の壁。
家族が起きだす前に大浴場で足腰を温め入念にストレッチ。
朝食はホテルの宴会場のバイキング

朝からサーモンのお刺身っての贅沢〜
流石北海道ですね

晴れているのに気温は低く雪質も最高〜
ひとしきり滑った後はゴンドラ山頂のレストラン朝里ビューでランチ

私と次男がオーダーしたステーキ丼にはカニ汁付きの嬉しいサービスも

父ちゃんがオーダーした焼きカレーが大正解ですね。

あんなにいいお天気だったのに午後から天気が変わって強風と吹雪で一部のリフトが止まる程
山の天気ですね
朝、10時スタートで13時にランチ
11時半と16時にトイレと休憩
で17時半終了のゆるゆるリゾートスキー。
スキーの後は温泉に浸かり、今夜の夕食はイタリアンレストランへ

本格的なトスカーナ料理のお店ですが、例の1000円夕食クーポンで3500円のコースがOK
バルコニーの席に案内されますが、吹き抜けのホールから聞こえるピアノの音色
コラ!食事中にスマホいじるのは止めなさいっ
せっかくなので700円の追加料金でパスタが1品多いコースにアップグレードすることに

テーブルセッティングもお洒落

パンにはエキストラバージンオリーブオイルを付けて頂きます。

前菜は生ハムサーモンブルーチーズ。
本格的なコース料理が初めてですが、オリーブやブルーチーズなどの食材にもチャレンジする次男。
バイキングだと好きなものしか食べないので、良い経験になったかも?

ホタテのソテー。お刺身でも食べられちゃう位新鮮なので、焼き加減はもちろんレア。
そしてメインの牛ヒレのグリルが供され「???」

一品足りない。と思いましたが、勘違いかも知れないのでメインを平らげますがやっぱりおかしい
恐る恐るお店の人に告げるとやはりメインの前にパスタを出すのを忘れたらしく、慌てて作って来たのがこれ。

タリアッテレのトマトソース
レストランでコース料理の順番を間違えるのはあってはならない事らしく、スタッフは平謝り
通常1品のデザートが3種盛りになって来ました


会計の時には「コース料理の追加料金は頂けませんのでお飲物代だけ頂戴します。」と言うことで結果オーライ
普通は1品少なくても気が付かないでしょうねぇ〜。
食いしん坊の我が家ならではのハプニングでした。
さて、最終日は観光の予定なので、スキーは明日が今シーズン最後。
腰もどうにか持ちこたえているので、無理せずに頑張ります


今日から4月というのに凄い高さの雪の壁。
家族が起きだす前に大浴場で足腰を温め入念にストレッチ。
朝食はホテルの宴会場のバイキング


朝からサーモンのお刺身っての贅沢〜



晴れているのに気温は低く雪質も最高〜


ひとしきり滑った後はゴンドラ山頂のレストラン朝里ビューでランチ


私と次男がオーダーしたステーキ丼にはカニ汁付きの嬉しいサービスも


父ちゃんがオーダーした焼きカレーが大正解ですね。


あんなにいいお天気だったのに午後から天気が変わって強風と吹雪で一部のリフトが止まる程


山の天気ですね

朝、10時スタートで13時にランチ



スキーの後は温泉に浸かり、今夜の夕食はイタリアンレストランへ


本格的なトスカーナ料理のお店ですが、例の1000円夕食クーポンで3500円のコースがOK

バルコニーの席に案内されますが、吹き抜けのホールから聞こえるピアノの音色


コラ!食事中にスマホいじるのは止めなさいっ

せっかくなので700円の追加料金でパスタが1品多いコースにアップグレードすることに


テーブルセッティングもお洒落


パンにはエキストラバージンオリーブオイルを付けて頂きます。

前菜は生ハムサーモンブルーチーズ。
本格的なコース料理が初めてですが、オリーブやブルーチーズなどの食材にもチャレンジする次男。
バイキングだと好きなものしか食べないので、良い経験になったかも?

ホタテのソテー。お刺身でも食べられちゃう位新鮮なので、焼き加減はもちろんレア。
そしてメインの牛ヒレのグリルが供され「???」

一品足りない。と思いましたが、勘違いかも知れないのでメインを平らげますがやっぱりおかしい

恐る恐るお店の人に告げるとやはりメインの前にパスタを出すのを忘れたらしく、慌てて作って来たのがこれ。

タリアッテレのトマトソース

レストランでコース料理の順番を間違えるのはあってはならない事らしく、スタッフは平謝り


通常1品のデザートが3種盛りになって来ました



会計の時には「コース料理の追加料金は頂けませんのでお飲物代だけ頂戴します。」と言うことで結果オーライ

普通は1品少なくても気が付かないでしょうねぇ〜。
食いしん坊の我が家ならではのハプニングでした。
さて、最終日は観光の予定なので、スキーは明日が今シーズン最後。
腰もどうにか持ちこたえているので、無理せずに頑張ります
