goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

5年ぶりの東京ドーム

2010-06-28 22:07:17 | 野球
久々の5年ぶりネタ。。

先日の土曜。5年ぶりに東京ドームの巨人戦を観戦してきました

夫は幼い頃から巨人ファン。息子達もその影響からか巨人ファンで、沖縄に行く前は年に数回は巨人戦を観に東京ドームに足を運んでいた我が家ですが、チケットは大概、新聞屋さんからの頂き物。。

                  

5年ぶりに東京ドームの巨人戦のチケットをGETしましたが、この指定席D招待券は当日、チケット売り場での引き換えが必要とのこと。。

で、当日14時からの引き換えの為、5年ぶりに水道橋へ・・・・。

                   

久々だぁ~。東京ドーム。野球の観戦は勿論ですが、子供達が小さい頃は〇〇レンジャーショーだの、仮面ライダーフェスティバルだの。と幼稚園の長男の手を引き、次男のベビーカーをひきながら出かけたものです、、、。



ドームにはジャイアンツグッズのお店やお土産屋さんが一杯ですが、こちらはアディタスのショップ。

                  

さすが東京ドームのアディタスショップ。原監督がゲンコツタッチで迎えてくれます。。。

                  

で、指定券引き換えの列はというと。。

                  

「マジっすか?」ってな感じの長蛇の列、、。5年の沖縄生活で行列に並ぶって事を体が忘れてる私はビックリ、、、。

そんな風に退屈に並んでる間、目を楽しませてくれる人たちが。。。

                 

コスプレのお姉ちゃん達。。これはアニメ「NARUTO」のコスプレの様子。。鏡を見ながらメイクを直したり楽しそうコスプレイベントでもあるのかと思いきや、職場のアニメオタクのお兄さんに聞いたところ「あ、アレはコスプレを競い合って見せて、写真を撮ったりするだけっすよ。」とのこと。

                

巨人戦のチケット交換に並ぶ列と半端じゃないコスプレのお姉ちゃん達で異様な風景のお陰で並ぶのも苦ではありませんでしたが、、。

                

やっぱり、絶叫マシン。乗りた~い、、、(笑)

並ぶ事、約1時間。やっとの思いで指定券と交換。。

                 

一旦帰宅し、家族4人で18時に再び東京ドームへ・・・・

                  

「と・遠い、、、、」東京ドームの2階席。選手なんて豆粒くらいにしか見えません、、、。

                 

それでも息子達は5年ぶりの東京ドームに大満足の様子。。。

私はもっぱらお弁当に生ビールでしたが、、、(笑)

                 

デザートは「ドームもなか」240円。昔から大好きなんです。。。

                

試合の方は一方的な優勢でジャイアンツの勝利。阿部慎之介の2本のホームランを生で見れた息子達は大満足だったはず、、。

帰りはは当然満員電車、、。5年ぶりの東京ドーム。ツカレマシタ、、、、              

                  

                                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ロッテオリオンOKINAWAスペシャルデー

2010-05-24 17:13:47 | 野球
記事が前後しますが、レース前日の土曜は午後から千葉マリンスタジアムへ。。。

                     

何故にマリンスタジアムかと言うと、こんなイベントがあったからなんです。

                     

このイベントに三線の師匠である長浜先生が唄いに来る。って言うんで、サクラ(?)と野球観戦を兼ねて、家族で出掛けることに。。。

                     

スタジアムの正面前にはまるで「オリオンビアフェスタ」のようなオリオンビールのテントが、、、

                     

14時からのデーゲームの前に長浜先生のライブ「なぜに長浜先生が?」なんですが、ロッテの大嶺投手の出身が石垣島。一昨年からロッテが石垣島でキャンプを行なうなど、友好関係(?)にある、ロッテと石垣島が縁で、昨年から行なわれているイベントの唄者として、昨年に引続き呼ばれたということ。

                      

長浜先生。営業してますね、、。(笑)本業の居酒屋さんは若い子に任せて、最近はもっぱら営業活動に精を出す彼。
翌日は沖縄に戻って恩納村で修学旅行の高校生相手にライブがあるとか、、、、

ちょっとノリの違う?千葉のお客さん相手に「オリオンビールでありぃ乾杯~」と唄う先生を助け無きゃ、、。ってことで、素面でカチャーシーの大サービスの私。。サクラの役割を無事果せたかな?(笑)

                     

石垣出身の女性ボーカルとロッテのマスコット「まーくん」とのジョイントのサービスも。。。

                     

15分程のライブが終ると、わざわざ沖縄から連れて来た(?)オリオンキャンペーンガールも舞台の上で商品の宣伝。。
                      
                     

ライブが終って、長浜先生と記念撮影私と同じく愛弟子(?)のT橋さんもわざわざ熊谷から駆けつけました~。。

14時からは千葉ロッテ対東京ヤクルトの交流戦

                      

画像が遠くてわかりませんが、中央は本日の始球式の投手。具志堅用高さん。すべてが石垣島ですね。

                      

プレーボール内野も外野もぎっしり埋まったマリンスタジアム。プロ野球は不人気なんて言いますが、こんな満員のスタジアムをみたら、やっぱり野球人気健在。って思いますね。。

                     

試合は一方的なロッテの優勢で3回で既に12対0。面白くないので、買出し(笑)ハンバーガーショップは流石「ロッテリア」

                    

ロッテといえば韓国。韓国と言えばロッテの主砲。「キム テギュン」。このロッテリアにはマリンスタジアム限定。の「キム(チ)テギュンバーガー」って言うのがあるんで、迷わず購入。味のほうは?、、、。。。(笑)

                    

プロ野球観戦で楽しいのは7回のファンによる応援合戦。一塁側の内野席に座った私達の周りのファンはこの怪しい(?)形のバルーンを膨らましはじめます、、、。

                    

「3、2、1」の掛け声と共に一斉にファンの手から離れる風船。。。

                   

こんな数の風船を一斉に飛ばしたら、片付けるのが大変では?と思いましたが、スタジアムのスタッフは慣れた手つきであっという間にグラウンドに落ちた風船を片付けちゃいました、、、。

                     

一方的な試合は後半にヤクルトが4点を返すも、最終的に20対4。20点なんてスコア。TVで見たことはあっても、実際見たのは初めて、、。さすがオリオンスペシャルデー。千葉ロッテ。やってくれました

スタジアムの帰りは同じ幕張にある「コストコ」へ・・・。先週、さんちゃんファミリーの来訪で紹介した米の巨大スーパーです。。
                   

本人がすっぽり入っちゃう程のどでかいカートを牽く次男。アメリカのスーパーでなんで寿司なの?って??いや、意外といけるんですよ。これが、、、(笑)

ユキコさんにベースのPXの見学に連れて行ってもらったことを思い出します。。ああ、懐かしいな。

                    

本日の戦利品。500円台のワイン4本と次男の大好物のハーシーのチョコレートシロップ。チキンのレッグの照り焼きにチーズ。もっと欲しいものもあったんですが、給料日前なので我慢。。。

今週も沖縄の匂いたっぷりの週末を過した我が家。再来週は宮古にも行けるし、楽しみだなぁ。。。

まだまだ、沖縄が恋しい我が家です。。。。



                                                       



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇地区春季大会(低学年)

2010-02-21 05:19:57 | 野球
昨日は低学年(4年生以下)の那覇地区春季大会

3年生の次男にとって、おそらく沖縄生活最後の公式戦。背番号17を頂き、ユニフォームに縫い付けるのもこれが最後かも?と思うと感慨深いものがあります。。

                      

南部練習会を終え、急いで試合会場である泊小学校へ・・・

9時半試合開始。相手は久茂地ゼブラ。我がチーム先攻で始まったこの試合。初回、一挙に3点の先制点を取り、いいムード。

                      

先発は4年生のエースS太朗。制球力はバッチリ。守備も固く相手チームに得点を許しません。

2回、3回と順調に1点ずつ追加点を取り、5対0。

                     

作戦会議?身を寄せるように監督の傍に集る選手達。。可愛い

                     

円陣の掛け声も今大会から一新。気合を入れて最終回の攻撃も1点追加で6対0。裏の相手の攻撃で2番手T樹がピシャリと押さえ、ゲームセット。見事な完封勝利

一試合空けて2回戦もシードの強豪M島を相手にT樹の活躍で初回に1点の先制点を取り、その後は互いに点を取らせない投手戦。がっちり守り1対0で準決勝進出後に行なわれる那覇ブロック大会の出場権も得ることが出来ました。。

                    

いやいや、この子達は凄い改めて沖縄の少年野球のレベルの高さを感じる素晴らしい試合でした

この日のベンチ入りは23名。3年生の次男は出場のチャンスはありませんでしたが、サードコーチャーを勤め、しっかり試合に参加出来て満足した様子。。

今日は準決勝ですが、前々から計画していた北海道へのスキーの出発と重なり、残念ながら出場する事も応援する事も出来ませんが、優勝旗を手にしてくれることを祈るばかりです。。

ちばりよ~低学年。

という訳で、本日から5日ほど北海道へお土産話、待っててくださいね~

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今岡選手野球教室

2010-01-24 16:22:14 | 野球
公式戦終了後は小学校のグラウンドに戻って、元阪神で今シーズンから千葉ロッテに入団した今岡選手の野球教室

部員の保護者の方が、今岡選手と交流があり、今回の野球教室が実現したものです。。

                        

首位打者や打点王。ゴールデングラブ賞など、数々の輝かしい記録を持つ今岡選手の指導を受けられるめったと無い機会に子供たちもワクワクです

                        

まずは守備練習実際にグラブの使い方など、基本的なことから丁寧に指導してくださる今岡選手。。

                        

子供の目線で指導してくださる一流選手の姿は子供たちはもちろんコーチや父兄も勉強になります。。

                        

続いてバッティング6年生ピッチャーの投げる球を打つ今岡選手。グラウンドを越えてしまうほどの打球に「お~」と大歓声。。

プロに打ってもらえるなんて、6年生ピッチャーは一生の思い出になりますね。。。

                         

その今岡選手の姿を一目見ようと集ったお母さん方。カメラを構えてすっかりミーハーです。。

                        

「バットの先を残すようにスイングするんだよ。」というお話に「なるほど。。」とうなずく子供たち。。

                        

「ただ100回スイングするだけじゃ意味が無い。腰のこの辺りが痛くなるくらいのスイングをすることが大事。」と額に汗しながら熱心に指導してくださる今岡選手に感動。。。

                        

約2時間弱の野球教室が終わり、今岡選手を囲んでの記念撮影この頃には試合に負けて凹んでいた6年生にも笑顔が戻っていました。。。

最後に「今日の僕が言ったことが今わからなくても、中学、高校といつかわかってくれる日がくれば、ここに来た甲斐がありますから頑張ってください。」と子供たちに告げ、グラウンドを後にした今岡選手。

ありがとうございました新境地の千葉ロッテでもご活躍を期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ少年団大会

2010-01-16 18:29:01 | 野球
さて、そんなこんなで色々考えた長男の最後の大会

開会式は8時半から奥武山公園サブグラウンド。。

土曜朝練終了後、キッズ店裏のサブグラウンドへ・・・・

                 

少年野球でプラカードを手に先頭を行進する長男の姿を見るのはこれが最後かと思うとジ~ンと来ます。。。

                  

試合は第一試合。開会式終了後、会場であるD道小学校へ移動。。。

                    

10時試合開始対戦相手はK蔵イーグルス。。前回の大会でも対戦し、負けた相手です。。

                    

先攻で始まったこの試合。初回表は無得点。裏の相手の攻撃で先発するのはK太。この最後の大会の先発は光栄でもありますが重圧でもあります。。

しかし、このK太。今日はすこぶる調子が良い。。相手打者を次々と三振に打ち取り、死四球もほとんどありません。。

2回までは互いに無得点。。が、迎えた3回表にチャンスがやって来ます。。。

ノーアウトで6番ヨッシーが2ベースヒット

                  

7番キャプテンF哉がバントで転がし、相手ファーストのエラーでヨッシーがホームインで先制点を取り、F哉もセーフ。

                 

8番M輝のファーストゴロでF哉がサードに進塁。。

                  

続く9番ピッチャーK太。決して打撃が得意では無いK太、スクイズのサインでバントの構え。。

                   

追い込まれ2ストライクであとが無いK太。フルスイングで打った打球がなんとセンターオーバー

サードのF哉のホームイン。そしてK太の打球はなんとランニングホームランで追加点2点で3-0

                   

4回の裏。ベンチ裏で素振りをする長男の姿に「???」

                                                      
2アウトランナーなしの場面。なんと代打でバッターボックスに立つ長男。。。

結果は三振でしたが、出来るだけ負担の無い場面で出場のチャンスを与えてくれた監督に感謝。。

彼にとってもいい思い出になったことでしょう。。。

そして両者共、追加点の無いまま最終回1アウトの場面でリリーフ。チームの紅一点M友の登板
                  

まるでプロ野球のような起用の仕方にビックリですが、長男と同じく3年生から只一人男の子に混じって頑張ってきたM友の起用に監督の愛情を感じます。。。

              
大きな体の全身を使った重い球で相手チームを抑え、試合終了。。。

3-0で快勝しました

6年生の最後の試合。まず一勝出来た事は彼らの自信に繋がった事でしょう。。

なんせ3年間我が息子と共に見守り続けた彼らの一勝は本当に嬉しい事です

2回戦は来週24日の日曜日。是非とも勝ち進んでもらいたいものです。。。

                 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする