今日は6年生の長男の最後の公式戦である「那覇市スポーツ少年団」の大会
この大会で有終の美を飾ることを目標に日々、練習を頑張ってきた長男ですが、2週間程前に体育の授業の持久走の練習で古傷のアキレス腱の状態が悪化。。
もちろん、体育は見学。野球の練習もほとんど参加出来ず、リハビリ通い。。。
背番号が配られた木曜日。頂いた背番号はレギュラーナンバーの「8」。いつもは大会が終ると返却していた背番号ですが、この背番号はチームの思い出として持っていていいとのこと。。

「で、土曜の大会はどうするの??」と長男に聞くワタシ。。
「無理でしょ、、、。」と長男。。
3年生から土日はほとんど野球漬け。本人が好きで選んだ事ですが、そこまで打ち込んだ少年野球の最後の大会。。
「テーピングをしたりして、無理すれば出れないことは無いんでしょう?」と言ってしまった私に「お母さんは何もわかってない!!」と長男・・・
彼も悩んでいたのだと思います。。
「ろくに練習もしていないのに、大会の時だけ練習するなんて出来ない。」
「6年の大会はワンプレーが勝負なんだ!!ミスをしてチームに迷惑をかけられない。。」
そして「今、無理をしたくない!!!」
今、ここで無理をしてアキレス腱をさらに悪化させることは、将来のある12歳の息子に選択させるべきではないことは充分わかっていますし、「中学、高校で野球を続けたいなら今は我慢。」と言い聞かせて来たワタシ。。
「今更何を言ってるんだ!!話が違うじゃないか?」と思ったに違いありません。。。
未練がましいのは母親であるワタシの方だったようです。。
大会の前日、通院先のドクターは「テーピングをすれば大丈夫でしょう。。」との診断。。
試合に出る意志があるのなら、当日はアップのランニングやノック。ベースランニングなどのメニューを全てこなさなければなりません。。
本人が下した結論は「明日の大会はボールボーイや応援に徹する事にする。。。」
彼の方がずっとずっと大人です。。。
最後の大会。彼がグラウンドに立つ姿を見ることは無さそうですが、彼には未来があります。。。
しっかり脚を治療して、中学、高校と好きな野球を思いっきりやって欲しいものです。。。
さて、今日の試合の結果はいかに。。。

この大会で有終の美を飾ることを目標に日々、練習を頑張ってきた長男ですが、2週間程前に体育の授業の持久走の練習で古傷のアキレス腱の状態が悪化。。

もちろん、体育は見学。野球の練習もほとんど参加出来ず、リハビリ通い。。。

背番号が配られた木曜日。頂いた背番号はレギュラーナンバーの「8」。いつもは大会が終ると返却していた背番号ですが、この背番号はチームの思い出として持っていていいとのこと。。

「で、土曜の大会はどうするの??」と長男に聞くワタシ。。
「無理でしょ、、、。」と長男。。
3年生から土日はほとんど野球漬け。本人が好きで選んだ事ですが、そこまで打ち込んだ少年野球の最後の大会。。
「テーピングをしたりして、無理すれば出れないことは無いんでしょう?」と言ってしまった私に「お母さんは何もわかってない!!」と長男・・・

彼も悩んでいたのだと思います。。
「ろくに練習もしていないのに、大会の時だけ練習するなんて出来ない。」
「6年の大会はワンプレーが勝負なんだ!!ミスをしてチームに迷惑をかけられない。。」
そして「今、無理をしたくない!!!」
今、ここで無理をしてアキレス腱をさらに悪化させることは、将来のある12歳の息子に選択させるべきではないことは充分わかっていますし、「中学、高校で野球を続けたいなら今は我慢。」と言い聞かせて来たワタシ。。
「今更何を言ってるんだ!!話が違うじゃないか?」と思ったに違いありません。。。
未練がましいのは母親であるワタシの方だったようです。。
大会の前日、通院先のドクターは「テーピングをすれば大丈夫でしょう。。」との診断。。

試合に出る意志があるのなら、当日はアップのランニングやノック。ベースランニングなどのメニューを全てこなさなければなりません。。
本人が下した結論は「明日の大会はボールボーイや応援に徹する事にする。。。」
彼の方がずっとずっと大人です。。。
最後の大会。彼がグラウンドに立つ姿を見ることは無さそうですが、彼には未来があります。。。

しっかり脚を治療して、中学、高校と好きな野球を思いっきりやって欲しいものです。。。
さて、今日の試合の結果はいかに。。。