goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

ひるサイお見送りと次男の栄冠

2012-11-18 22:12:20 | 野球
今日日曜は次男の野球の応援の為、ひるサイはお見送りだけ

とは言っても往復60キロ以上はあるんですけど…。

昨日は寒さで指がかじかんでシフトチェンジに苦労したので、今日はから冬用グラブで出動

                      

自宅を出る5時は東京と言えども真っ暗、、

集合場所の水門に着いて、やっと夜が明けます、、

まずは水門から秋ヶ瀬まで15キロ1本勝負

そして秋ヶ瀬からは切れた所で引き返すつもりでスタートしますが、強烈な向かい風、、

予想通り農道で千切れ、即刻Uターンして帰路へ

岩淵水門から農道までたった22キロですが、短い時間でも追いこめたので良しとしますか。

冬場は帰りは追い風なので独りでも楽々

堀切橋で新木場練に向かうイルクオーレの皆さんと遭遇。

                        

自宅近くの土手までご一緒させて頂きました。

本日74キロ。短い時間でしたが今日もありがとうございました~

さて自宅に戻ったのが8時半。即刻着替えて母ちゃんは次男の野球の応援へ

次男の小学生生活最後の公式戦

                    

地区上位2チームが出場出来るジュニアセントラル。

相手は都知事杯優勝チーム。

                     

4番ファーストの次男。

                     


残念ながら5回コールドでしたが、4番の意地で、レフト線への唯一のヒットを打ち、ホームゲッツーも見せてくれました。
                       

このユニフォーム姿も今夜の地区閉会式で見納めです。

そして、今期全ての公式戦が終了した本日18時からの連盟閉会式。

今年2つのチームが合併して新チームとしてスタートしたドリームズ。

まずはリーグ戦7チーム中2位の表彰

                      

続いての個人賞の表彰。

                      

優秀選手賞を頂いた次男

そして、リーグ戦首位打者に選んで頂きました。

                      

リーグ戦残り2試合の9月。骨折で戦線離脱で涙を飲んだ次男ですが、12打数7安打。暫定打席を死守して得た栄冠

これが一番欲しかったのを母は知っています。

人生初のお立ち台

幼稚園の年長から始めた野球ですが、この賞が何よりの励みになったことでしょう。

中学に行っても野球を続けるという次男。

自分のレースや練習でなかなか応援に行けない母ちゃんですが、お互い頑張ろう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15キロ1本勝負と少年野球の運動会

2012-10-08 18:24:26 | 野球
今日は所用の為、ひるサイはDNS。

昨日は雨の為、1ミリも乗れなかったのでひるサイに向かうメンバーを秋ヶ瀬までお見送りへ



岩淵水門~秋ヶ瀬橋までの15キロ1本勝負



怪我のブランクを感じさせないY島さんの鬼曳きに始まって、K口先輩、F岡さん、、

ローテの度の加速UPにへばりつきながら、残り1キロ。秋ヶ瀬橋手前で前に出てちょっと怯んだ私に

「踏め~モガけ~」とゲキを飛ばす社長。

せっかく愛のムチを頂きましたが、最後の登りでは力は残ってませんでした、、。スミマセン、、

わずか30分弱の短い時間でしたが、お見送りのつもりが良い練習させて頂くことが出来ました

帰りも独りでそれなりに頑張って本日58キロ。

7時15分に自宅に戻り、大急ぎで支度をして再び荒川土手へ



今日は次男の所属する少年野球連盟の親子レクと言う名の運動会

開会式の後、監督コーチ選手はもちろん、母もラジオ体操でしっかりウオーミングアップをして9時競技開始。



チーム対抗玉入れは初戦敗退、、



もう黙っていられません。行かなくっちゃ、、



2種目めの綱引。




勝手にゲキを飛ばす応援団長(?)

そして問題の監督ノック



2回の練習の甲斐もあり、ファーストゴロ。しっかりキャッチ出来ました



ベースランニングリレーで激走する次男



健闘むなしく敗退でしたが、初戦の相手は優勝チーム。当った相手が悪かったですねぇ、、

そして午後はメインイベントのドッジボール



まずは選手の部。




これもなんと初戦敗退、、。全く情けないったらありゃしない



そうなると母達が頑張るしかありません



しかし、からっきし球技が苦手で逃げるの専門な私。

試合時間はわずか3分ですが、逃げてるだけでも結構な運動量、、



慣れない事は自転車100キロ乗るより疲れます

頑張った甲斐あって、母のドッジボールは7チーム中、準優勝



そしてすべての競技の成績も準優勝。どうしても1番にはなれないチームなんですねぇ、、(笑)

全ての競技が終わり、撤収したのは16時、、。お疲れ様でした。

明日は2年半ぶりにTDLに行く予定なんですが、大丈夫か?私、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の準決勝

2012-06-28 20:13:43 | 野球
今朝は長男の準決勝の前に6時半スタートで秋ヶ瀬橋往復

帰路の岩淵水門でイルクオーレのT村さんにお会いしたので、ローテに付き合って頂く。

2時間60キロ。距離は短いですが、朝から心拍アゲアゲで良い練習になりました

帰宅後、大急ぎで支度をして江戸川球場へ

11時開始の準決勝



対戦相手は春の大会の初戦で負けた因縁の小岩5中。



6番レフトの長男。

3回に3点取られ、6回に追加点を取られた最終回の打席。



意地でライト線に運んだ長男でしたが、相手の巧みな守備に打ち取られゲームセット



長男の夏が終わりました。

試合が終わり、ベンチ裏で2年生ひとりひとりから言葉をもらった長男。



「都大会に行けなくてすみません。」

「前島さんと野球を出来て楽しかったです。」泣きじゃくりながら話す2年生。

残念ながら敗れてしまいましたが、月曜からの4連戦は本当に良い試合でした。

どの試合もただ独りの3年生の長男の引退を1日でも先延ばしにしようとしてくれてる気迫。

長男を江戸川球場に連れて行き、ベスト4まで導いてくれたのは顧問の先生、2年生はもちろん、声が枯れるまで応援してくれた1年生。父兄の方々全員の力でした。

球場からの帰宅中、次男から電話。試合結果を聞くのかと思いきや、

「母さん。今日俺の誕生会やるって言ってたの忘れてた?」

マズイ、、すっかり忘れてた、、、

大慌てでケーキとお菓子を仕入れ、無事お誕生会(笑)



すると「今から表彰式があります。」と連絡があり、再び球場にUターン、、

忙しすぎる~、、、

15時からの表彰式



3位の賞状を受け取る長男。



賞状を手に頑張った仲間と記念撮影



2年生に胴上げされる長男。



独りぼっちの3年生ではありましたが、一番幸せな3年生でした



嫌がる息子と一緒にカメラに収まる母。(笑)

これで引退。という形にはなりますが、卒業まで引続き見守ってやって欲しいものです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期総体

2012-06-22 21:32:37 | 野球
今日は長男の夏期総体初戦の予定でしたが、雨の為順延

中3の長男にとって、最後の公式戦であり負ければ引退の大会

小学校3年の時沖縄で野球を始め、東京に転勤後に入学した中学の野球部は入部希望者が長男だけ。と言う休部寸前の状態、、

悩みによって悩んで入部した硬式クラブチームに馴染めず、中2で中学の野球部に新しい顧問が来たことをきっかけに中学の野球部に入部。

15人の1年生とたった独りの2年生部員という環境で、頑張った長男。

夏期総体の野球部の合い言葉は

「前島さんのためだけに戦います

「前島さんのためだけに勝ちます

「前島さんと必ず都大会に行きます

後輩達にそう言って貰えた長男。たった独りで頑張った甲斐があったかなと~



「初戦の前に観てください。」と後輩の保護者の方から届けられたDVD。

一緒に観るのは嫌がりそうなんで、長男が出かけてる隙にこっそり見ちゃおうっと。(笑)

初戦は25日の月曜日。

相手は当然、3年生主体。2年生主体のチームは不利な事は間違いありませんが、結果はどうあれ頑張って欲しいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の公式戦

2012-04-15 18:58:33 | 野球
日曜日。今日は練習をお休みして次男の公式戦の応援へ

前日レースだったのに、山練に行くって言う元気なフィッテのメンバーも居ますが、来週も再来週もレースの私。

ちょっとここらで家族と過さないと。ということで荒川土手のグラウンドへ

小松川大会準決勝。とは言っても7チームのトーナメントなので、1回勝てば準決勝。

昨日の大雨の為、グラウンド整備で予定より1時間遅い10時試合開始



対戦相手はKドラゴンズ。2回に先制で1対0。さすが高学年。締まった試合運びです



ファーストの次男。しっかりアウトを取っていますが、ピッチャーからの牽制が来るたび母はヒヤヒヤ。ふぅ~心臓に悪い、、

3回でノーアウト満塁のチャンスを逃し、4回に1点を返され、1対1の同点のまま7回終了。

特別延長ルールのノーアウト満塁からのサドンデス。両チーム共2点追加で3対3のまた同点で再びサドンデスへ。

ピッチャーの好投で0点に押さえ、裏の攻撃。1アウト満塁で5番の次男。



「頼むよ~!」母の願いが通じたのか、レフト前ヒットでサヨナラ勝ち

いやぁ~手に汗握る試合でしたが、やっぱり応援に来て良かった。

この試合の勝利で夢の島杯と都知事杯の出場権を獲得したとのこと。



来週の決勝の相手は強豪Bフェニックス。

サヨナラを打ったご褒美に今夜は次男のリクエストのすき焼き

奮発したんだから来週も頑張ってよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする