goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

リーグ戦4戦目

2008-10-05 18:07:03 | 野球
リーグ戦4戦目対戦相手は強豪K南。K南小のグラウンドで9時にプレイボール

            

選手全員に背番号が与えられている我がチーム。それにしてもすごい人数・・・。相手の倍はいます

             

先発は近頃、安定したピッチングのヨッシー。初回2点の先制点を取られますが、その裏で1点返す我がチーム。
             
              

二回は互いに追加点がありませんが、3回。走者が溜まったところにパスボールなどのミスで2点の追加点を取られてしまいます・・・

               

なんとか追加点を取りたい我がチーム。円陣にも気合が入りますが、さすが強豪K南。守備が固く、3回、4回共無得点に終わり、五回。あれよあれよと4点を取られ、8対1

しかし、粘りでなんとか1点返し、6回からはリリーフY一郎の登板。

               

最終回に1失点。その後も追加点を取る事が出来ず、9対2でゲームセットリーグ戦の対戦成績は一勝3敗と負け越しとなってしまいました・・・・・

その後、J西との練習試合打つわ守るわで、とても小学生とは思えない相手との違いは無駄の無い守備。正確な送球とスピードで確実にアウトを取る技術は是非、見習わせたいものです・・・。

昼食後は場所を移して、4年生中心で練習試合をもう一試合3年生以下は出番がないので解散。残りたい部員は残っても良いとのこと。いつもは残って応援する次男ですが、確実に自分の出番が無い様子にショックを受けたのか「今日は帰る。」一緒に残ろうと誘う部員の声にも耳を貸さず、2人で帰宅

帰宅してぼーっとテレビを見る次男。下の子はついつい、上の子と同じ目線で見てしまいがちですが、まだまだ2年生。兄の影響で気が付いた時には野球を始め、週末はどっぷり野球漬けの日々・・・たまにはサボりたい日もあるよねえ・・・・。

テレビに飽きて手持ちぶたさの様子。いつもならゲームをする次男ですが、野球をサボってゲームをするのは気が引けるようで、そんなところが2年生。真面目で可愛い

「お母さんとお出かけしようか」と私。気になっていたデパートりうぼうの「北海道物産展」。気晴らしになるかも・・・・

次男と2人っきりで出かけるのはいつぶりでしょうか・・・?何を買おうか物色しながら、ラーメンの試食のはしごをしたりしながら、散々迷った挙句、購入したのはこれ。

                 

デザート尽くしの戦利品の中で、気になったのは生キャラメル・・・。

                 

先日の三越の物産展で田中義剛プロデュースの生キャラメルを買いそびれた私ですが、このイチゴ味もなかなか・・・

次男も久々の母とのデートに満足した様子。無理しないで、たまにはサボっていいんだよ・・・       


             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦3戦目

2008-09-24 10:59:45 | 野球
昨日は息子達のリーグ戦の3戦目W狭マリナーズ戦初戦、悲願の一勝をあげましたが、2戦目は黒星9戦勝ち越しの為には勝ちたいこの試合。

午前10時から小学校のグラウンドでアップに練習。W狭公園に移動して、午後1時からプレーボール

ピッチャーは初戦好調だったヨッシー。今日もなかなかの制球で一回表のピンチを切り抜けますが、裏の攻撃で1、2回共3者凡退・・・

                 

3回表にランナーが溜まったところにレフト方向にヒットを打たれ2点先制を許します・・・

逆転のチャンスは何度もありましたが、チャンスを生かせない我がチーム。頼みの強打者、3番H夢、4番ヨッシーも今日はいまひとつ大きな当たりがなく点が取れないところに、小さなミスで追加点を取られ3対0・・・。

                  

リリーフY一郎の当番で流れを変えたい我がチームですが、代打YやT彰のヒットでチャンスを掴みますが、生かせず、最終回。またまた小さなミスで追加点を取られ、裏の攻撃に望みを託しますが、力及ばず、ゲームセット4対0で2連敗・・・・。

去年までは1点取られるとあとはズルズル追加点を取られ、コールド。というパターンでしたが、ピンチを踏ん張れるようになった事は成長ですが、あんなに沢山あったチャンスを生かせないのはもったいないの一言。いくら守っても、点が取れなければ勝てないのが野球です・・・・

勝利の女神が見方をしてくれなかったこの試合。悔しさをバネに次の試合は頑張ってもらいたいものです。

             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲願の勝利

2008-09-20 21:27:59 | 野球
今日は息子達の野球チームのリーグ戦初日朝4時半起床弁当を作りと朝食の準備をして土曜朝練に参加し、大急ぎで9時の試合開始に合わせ、小学校のグラウンドへ・・・。

初戦の相手はC央ブレーブス。悲願の一勝を賭けての大事な初戦。なんとしても落としたくない大事な試合。円陣にも力が入ります

               

先発はヨッシー。好調な立ち上がりを見せますが、1点の先制点を許してしまいます・・・・

              

しかし、裏の攻撃。2番レフトで出場の我が長男が粘り、四球で出塁し、盗塁成功

               

そこで、3番H夢が特大のランニングホームラン2点を返し、リードを奪います。

しかし、4回表に一点を奪われ、同点の振り出しに戻り、6回に1点を奪われ3対2と逆転された裏の攻撃。先頭の4番ヨッシーの3ベースに続き、H斗、Y一郎が四球を選び、一死満塁で代打T貴の一打で1点を取り、F哉のレフト前ヒットで2点。我が長男の内野ゴロのエラーで走者が帰り、一挙4点の大逆転で3対6

しかし、7回の表、またまた2点を返され5対6の大ピンチを2番手で今日の唯一の4年生Y一郎がしっかり抑えて初戦初勝利

             

思えば、長男が入部してから3シーズン。他チームは5年生が主体にもかかわらず、一昨年は5年生4名。昨年は一人という不利な条件でコールドは当たり前の中のリーグ戦の戦績は0勝18敗19試合目にして初勝利で、公式戦の勝利自体も一昨年の秋に勝って以来のこと。長い道程でした・・・・。

続く、本日の2試合目のK原には残念ながら、4対1で負けてしまいましたが、一勝勝てただけでも、彼らにとっては価値があったことでしょう。

これから、あと7試合。一試合、一試合大切に、一勝でも多く勝てる事を願っています

5年生にとっては最後のリーグ戦ちばりよ~  


       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の野球三昧

2008-09-07 17:51:46 | 野球
今日は朝から野球の送迎当番近頃、すっかり夫に任せっきりの私ですが、さすがに昨日退院したばかりの病み上がりの夫と昨日一日、ほとんど何も食べていない長男は体力が持つはずも無く欠席。久々に私が朝から次男とともに出動

朝7時半に学校を出発し、浦添にあるM田小へ・・・今日はM田ホークスと北谷からの遠征の北Tライオンズとの3チームでの練習試合です8時過ぎからアップを少々。9時には早速練習試合開始

               
             
同時に2試合出来る広いグラウンドの一方で5年生、そしてもう一方で4年生以下の試合が同時進行。

                

5年生の試合は先発K太が初回から3点の先制点を許す相変わらずの展開4年生以下は一試合目4対0の完封勝利と思いきや、2試合目はアウトがとれずボロボロ・・・全く、集中力が無いんだなぁ・・・

実は今日、私が楽しみにしていたのが3年生以下の練習試合。12月に行われる3年生大会のメンバーでの初の練習試合で、入部して2~3ヶ月の2、3年生がほとんどで入部したばかりの1年生も入れてやっと9人揃うこの試合。それらしく円陣なんか組んでいますが、舌足らずなキャプテンY弥の掛け声がなんとも可愛いさて、どうなる事やら・・・。

               

ピッチャーは2年生のT之槙。2年生とは思えない落着きはなんでしょうか・・・。

              

2年生の我が次男はなんと1番ショート幼稚園から入部していて野球歴だけは一丁前の次男。セカンドの新入り1年生に走者が移動するたびに変わる守備位置を指示したりしています。

               

                

ピッチャーの好投にもかかわらず、なかなかアウトが取れない我がチームフライは取れないのは仕方がないとしても、平凡なゴロでランニングホームランなんて当たり前やっとことった内野ゴロもファーストが反らしてはアウトは取れません

一時間制のこの試合、2回で終了の大半は我がチームの守備で時間を費やし、アウト6個の内訳は三振が4。ファーストでのアウトが2。まさにピッチャー頼みのこの試合。14対0での完敗となりましたが、なんせ初めて野球らしい野球をした子供達。君たちには未来があるさ・・・。

                 

午前中、3試合ずつの試合を消化し、1時過ぎにやっとお弁当タイム

               

反省会で一人ひとりが今日の試合の反省・・・。

               

ここで、3年生以下は解散とのことで、次男と私は帰宅しましたが、4年生以上はこれからもう一試合とのこと・・・終わったのは夕方6時過ぎだったようです監督、コーチをはじめ、お母さん方ご苦労様でした

久々に野球三昧だった一日。来週からはリーグ戦が始まります。昨年、一昨年と一勝も出来ませんでしたが、今年はせめて一勝。してもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇市長杯

2008-08-02 16:36:12 | 野球
先週の次男の公式戦に引続き、今週は長男の公式戦半年前の捻挫を甘く見て放置して悪化させ、40日近いリハビリ生活で、しばらく、先発出場出来なかった長男の復帰戦。背番号も6番を頂き、いつになく、気合が入っていて、連日、手に豆を作りながら、200回の素振りで今日の試合に備えて来ました。           
それもそのはず、今日の公式戦は那覇、豊見城、浦添に久米島、そして宮崎の日南からも遠征に来るほどの「那覇市長杯」という一年で一番大きな大会だからです。

午前8時から瀬長島球場での開会式土曜朝練の後、大急ぎで瀬長島へ~ブラスバンドの演奏にあわせて、ちょうど同じ日に開会式が行われた甲子園さながらの入場行進。野球が強いチームは行進も美しい我がチームはというと・・・・・いつもながら、バラバラ・・・

               

那覇市長杯というだけあって、翁長市長ご本人の挨拶に始まり、国旗、市旗の掲揚そして選手宣誓。64チームの団旗がグラウンドに一斉に揃う姿は圧巻です。 

               

長い長い開会式が終り、会場を移動しての一回戦相手は豊見城地区のG少年野球。6年生のいない我がチームですが、相手も5年生主体のチーム。ぜひとも一勝してもらいたい。と応援にも力が入ります

先攻で始まったこの試合。ピッチャーK太、キャッチャーR太郎のバッテリーで始まった一回裏に3点の先制点を取られますが、2回に1点返し、また2点の追加点を取られてしまいますしかし、センターF哉のファインプレーもあり、5対1のまま、試合は後半戦へ・・・・2番手の女キャプテンM友も切れのいいピッチング。

                                
                

一点の追加点を与え、6対1で迎えた6回の攻撃。本日絶好調のF哉が出塁。そして2番レフトで出場した我が長男、粘りに粘って数本のファールの末、四球を選びます。

                 


H夢の出塁で満塁のチャンス。パワーヒッターヨッシーが打ったぁ~どでかいランニングホームランで4点を返し、6対5踊りだすベンチの応援団はお祭り騒ぎ

                  
                  
あと一点で逆転という場面。疲れが出た相手ピッチャーが四球を連発して2アウト満塁。あと一歩のところで一発が出ず、試合終了・・・・。

ここで逆転したら、まさに「メークドラマ」でしたが、ドラマのようには行かないものですしかし、後半の粘りは素晴らしかった結果は残念でしたが、確実に力がついてきていると感じさせてくれる試合になりました 

9月からは那覇地区10チームの総当り戦であるリーグ戦が始まります。昨年、一昨年共、一勝も出来なかった我がチームですが、今年は一勝してくれると信じて、母は応援し続けます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする