goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

野球部のクリスマス会

2008-12-20 18:33:49 | 野球
今日は午後から野球部のクリスマス会午前中は練習をお休みして親父対部員の親睦試合

親父チームのピッチャーはIさん。華麗なフォームでストライクをビシバシ。指導では理論派のIさんですが、実践でも証明

                   

バッターボックスに立つ親父コーチ陣。ここで打てなきゃ、子供達に大きな事は言えませんしかし、力みすぎて三振なんて場面も・・・・。

                   

                   

                     

試合は親父が面目を立て、3対0の快勝子供達より楽しそうにしていた親父達でした・・・・

そして、午後からは学校の多目的室でクリスマス会今年は部員が増えに増え、部員、兄弟姉妹、保護者で総勢110名の参加と大変な人数になりました。

                  

クリスマスケーキも特大を2個ケーキ屋さんにオーダー

                     

「メリークリスマス」の乾杯の後、早速、お菓子やジュースを食べる子供達。

                     

                     

私はゲームの司会進行役。イベントごとでは黙っていられない私は息子が生まれてから、何度司会をしてきた事でしょう・・・野球に関する問題が中心の〇×ゲーム。子供達の熱気でそれはもう大騒ぎ

                     

一芸大会。50人の部員が8チームに分かれ、芸を競います。なぞなぞあり、手品あり、芸のある子も無い子も一生懸命です。

                      

                      

                         

審査員にはこんな可愛いトナカイさんが・・・失礼K城コーチでした・・・。

                      

最後はお楽しみのビンゴ大会20個の商品を目当てに大盛り上がりです
                      
                       

ケーキを食べて監督の締めの挨拶で今年のクリスマス会も無事、終了

                       

準備はそれなりに大変ですが、子供達の楽しそうな顔を見ると毎年頑張っちゃう母達です準備に協力してくださったお母様方お疲れ様でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井口選手野球教室

2008-12-07 07:47:43 | 野球
先週のソフトバンクに続き、昨日はメジャーリーガーの井口選手の野球教室に行ってきました
井口選手の奥様が県出身とのことで、今回沖縄で初の少年野球教室が実現したそうです。

                  

場所は宜野湾市民球場。午前中の練習を終えてからの参加だったので、守備練習には参加できませんでしたが、打撃練習から参加させていただくことになった息子達。まずは、井口選手が自らバットを握り、外野席へ大きなアーチを描く打球に歓声をあげる子供達。

                  

                  

続いて井口選手から教わったポイントを頭に入れながらのティーバッティング。本物の球場で気持ち良さそうにスイングする次男。

                  

助っ人に来てくださった元ソフトバンクの選手の指導を受け、緊張の長男。

                  

練習後は子供達からの質問コーナー。「来年はどこのチームでプレーするんですか」の問いに「20日くらいまでには決める予定です。」と答える井口選手。

                  

そして、最後はご本人から直接、全員にサイン色紙のプレゼントに大喜びの子供達

                   

サイン色紙を手にワラビーと記念撮影

                  

井口選手。子供達に夢をありがとうございます。来年の活躍も期待していますよ   

                   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンク野球教室

2008-12-01 06:01:37 | 野球
息子達の野球チームに新しく入部したK太くんのお父さんがソフトバンクの新垣渚選手の後援会の代表をされているんのが縁で糸満西崎球場で行われた「ソフトバンク少年野球教室」の見学に行ってきました

午前中、学校で練習を終え、チームメート数名とその足で西崎球場に向かった夫と息子達。送別練習会を終えた私も160㌔走り自転車で合流。

少年野球教室の方は事前に申し込みをした200名の子供達で満員。しばらく練習風景を眺めていた子供達でしたが、体を動かしたくってウズウズしている様子に「ブルペンで遊んできて良いよ。」のK太のお父さんの言葉に「やったぜ」とグローブを手にブルペンで投球練習

              

一段高くなったブルペンで投げる気分はプロ野球選手最高の気分で投げる長男。

              

低学年にはベースまでの距離が遠いので、ちょっと前から投げる次男。嬉しそう

              

引率の父ちゃんたちもじっとしていられず、嬉しそう

               

ひとしきりプロ野球選手気分を味わっっていると、野球教室を終えたソフトバンクの選手達が続々とブルペンに戻って来て、記念撮影

              

息子達の通う小学校出身の憧れの渚投手にサインを頂き、緊張する息子達。

              

              

ミーハーな母ちゃん達の撮影依頼にも気軽に堪えてくれる渚投手でした

              

キャンプに来ない球団の選手にまで触れ合える沖縄はまさに野球少年にとって夢のような島ですね

K太くんのお父様。ありがとうございました。   

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年生大会

2008-11-16 06:58:57 | 野球
昨日は次男の公式戦、三年生大会実はこの試合、当初、先週の日曜日の予定でツールドおきなわと見事にバッティングしてしまっていたのですが、幸いにも雨で順延。雨のレースは大変でしたが、次男の晴れ姿を見逃さずに済んでラッキー

ツールドが終って早くも気持ちは来年へ・・・。と呆れ顔の夫を尻目に土曜朝練に参加し、開会式が行なわれる若狭公園へ・・・

開会式が予定より早く始まった為、入場行進を見逃してしまいましたが、我がチームの3年生のキャプテンY弥の選手宣誓には間に合いました

              

大きな声で元気よく選手宣誓をするY弥。無事終ってホッとした表情もめちゃ可愛いちゃっちゃな(ゴメン)Y弥がとっても大きく見えました

               

さて、肝心の試合の相手はK原。気合を入れてプレイポール

              

先攻の我がチーム。1回の攻撃は無得点に終わり、裏の相手の攻撃で2点を先制されますが、6番センターで先発出場の2年生の我が次男。高く上がったセンターフライをがっちりキャッチ初めてこの目で見る息子の偉業に母ちゃんは大興奮

2回の攻撃。1アウトで四球を選んだ我が次男。牽制球で刺され2アウトしかし、スーパー1年生K太郎のセンターヒット前に続き、Yなりのファーボールでダブルスチール。M来の死球で満塁のチャンス。T之槙のライト前ゴロがエラー走者が帰り、1点を取り、2対1と追撃しますが、裏に追加点を取られ、3対1。

3回表の攻撃。1アウトで打順が回ってきた四球を選んだ我が次男。リードから牽制球で戻り、一塁ベースから一瞬手を離した隙にタッチされ、またもやアウト次のK太郎もセカンドフライに倒れ、追加点ならず・・。

しかし、今年の3年生大会はレベルが高い今までの低学年の試合は大概、守備はポロリ、ポロリでいつになったらアウトが取れるのか・・・。1イニング30分なんていうのがザラ。しかし、それも可愛くって癒し系だったりするのですが、今年は違います・・・。ビシバシ牽制で刺すところなんか、高学年顔負けです。負けじと我がキャッチャーT之慎も積極的に盗塁を牽制します。

この日、先発のS太郎。3回の裏には2三振とショートゴロで打ち取る好投ぶり。

              

しかし、追加点を取れない我がチーム。4回の裏に守備の乱れや四球やパスボールなどで追加点を4点取られ7対1リリーフのT之慎も健闘空しく、4点取られたところで10点差がつき、まさかのコールドでゲームセット

              

3回までとても3年生以下とは思えない気合の入ったいいプレーが続いていただけに、4回の大量失点は残念でしたが、この悔しさをバネに最後まで気持ちの切れないプレーをすることが課題ですね。

しかし、まだまだ低学年。キラリと光る切れのあるプレーも見せてくれる彼らは我がチームの期待の星かもこれからが楽しみです。

応援してるから頑張ろうね~




           

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦3戦

2008-10-27 12:38:13 | 野球
リーグ戦9試合も残すところ、あと3戦初戦一勝したものの、前回のY儀戦はまさかの3回コールド負け見ていられないほどのボロボロの試合に応援する気も薄れましたが、気を取り直してあと3戦対戦成績は今のところ、1勝5敗。なんとか勝ち星をふやしたいところです。

土曜の一試合目は同じ小学校のもうひとつチームM。圧倒的な練習量と固い守備と打線で昨年の4年生大会では優勝した強豪相手にどこまで頑張れるかがネックです。

                 

先発はエース、ヨッシー。緊張からかコントロールに乱れがありますが、今日の我がチームはどこか違います。投手を助け、がっちり守備で助けます。

                 

一番レフトで先発出場の長男。打撃はいまひとつですが、レフトフライを二つ取ってチームに貢献します。

                 

先制点を取られ、リードを許しますが、1点返し気合が入ったのか、今日はお決まりの後半の守備の乱れも無く、キャッチャーK哉もキャッチャーフライをがっちり掴みます。

粘りましたが、チャンスをものにできず5対2で負けてしまいましたが、強豪相手に大差をつけられなかったことに、成長を感じるいい試合でした。

2戦目はKゼブラ。今年は今のところ全敗とのなので、初の勝利の相手になるのは絶対に避けたいところ・・・。

前の試合の確かな手ごたえをそのまま維持していたのか、初回から4点。2回には3点と打線爆発の7対0。「あと3点いれればコールド勝ちだよ」と無邪気なR也の言葉に・・・。「一度はそんな台詞が言ってみたかった・・・。」

しかし、あっさり勝たせてくれる訳もなく、2回裏に3点返され嫌なムードが漂います3回はお互い無得点。4回に1点の追加点を取るも、裏に3点返されジリジリと点差が縮まり10対8。

リリーフY一郎の登場。抑えてくれ~

                

6回に1点の追加で11対8。そして最終回の攻撃は無得点に終わり、1点返されますが、何とか抑えて11対9。リーグ戦2勝目を上げました

                

安堵の表情のY一郎・・・。

                

そして、日曜の最終戦。相手は強豪M島。昨年のリーグ戦ではなんと、完全試合。9人の打者で負けた経緯があります・・・しかし、昨日からのいいムードが続いている我がチーム。ちょっといつもとは違います・・・・。
                

本日、絶好調のエース。ヨッシー。2点の先制点こそ許しますが、M島の強打線を三振に打ち取るナイスピッチング
                

いつになく、緊張感が漂い、ミスのない好守備の我がチーム。先日コールド負けしたのとは別のチームのようです・・・。その中でも際立ったのがこの男K哉。決して後ろへ逸らさず、キャッチャーフライをがっちり取ってチームもピンチを救い、打撃でも活躍。勝てばMVPは間違いなしでしょう。
                

3対2で迎えた6回。紅一点、M友のヒットで同点のチャンス。代走で出場の我が長男。ガッツで盗塁に成功しますが、フライを打ち取られ、追加点ならず・・・

最終回も守備は乱れず、依然として3対2。攻撃は2アウト満塁4番のT貴。一打逆転の最後のチャンスに本人はもちろん、選手、監督、コーチ、応援の母達も心臓が飛び出さんばかり・・・・慎重に球を選び、フルカウント。T貴の重圧はどのくらいのものだったでしょう・・・。
最後の勝負は空振り三振でゲームセット・・・・

                

グラウンドに崩れ落ち、立ち上がることも出来ないT貴。

                

負けて涙を流す彼らを見たのはどれくらいぶりでしょう・・・。全力で頑張ったからこそ、流れる涙。簡単に勝利を手にしてしまっていたら、負けて悔しい涙の意味を知らないで過ごしてしまいます。

本当にいい試合でした。我がチームの歴史に残る素晴らしい試合だったと私は思います

                   

リーグ戦の対戦成績は2勝7敗と負け越しましたが、最後の最後に強豪M島と互角に戦えた事は彼らにとって大きな自信に繋がったことでしょう・・・。

次は嬉し涙を流そうぜ~
   










                      
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする