今年初めての公式戦である「那覇市スポーツ少年団軟式野球大会」の開会式。キャプテンを務める長男の雄姿を一目見ようと、土曜朝練を終え、金城小学校へ・・・・
旧ユニフォームで行進する高学年チーム。他チームからの移籍で一挙に6年生が5名に増えた我がチーム。移籍して初めての大会で6年生にとっては最後の大会です。
今年から新しくなった新ユニフォームに身を包み、入場行進する5年生中心の低学年チーム。
前日までの寒さと曇天がウソのように晴れ上がり、まさに野球日和
低学年の試合は第二試合
私はまず、先に試合が行なわれている高学年の試合の応援
の為、銘刈小へ・・・・
三回表、6年生が2ランホームランを放ち、幸先良く、先制点を取ったところで、低学年の試合の行なわれる安謝小へ移動
こんな移動も自転車は便利です
グラウンドに到着すると、ややっ
なんと長男がピッチング練習をしているではありませんか・・・

低学年チームのキャプテンの重圧に加え、先発ピッチャー
それも、公式戦で投げるのは全く初めての長男・・・
親の私のほうが心臓が止まりそうです
「絶対勝つぞ
先制点取るぞ~
」と円陣を組んで気合を入れます。
いよいよ、試合開始
相手は真地レッドスピリッツ。開始直後、高学年が5対3で勝ったとの吉報
を受け、低学年もぜひ、流れに乗りたいところです。
緊張の面持ちでマウンドに立つ長男。なかなか安定したピッチングで、守備にも助けられ、打たせて取るの理想的な立ち上がりを見せます。

攻撃も打線がつながり、ヒットエンドランなどの小技も決まりあれよあれよと2回の裏で6-0と絶好調
しかし、そこでぬか喜びさせておいて、逆転されるのが今までのパターン・・・
しかし、今日の彼らは違います。3回裏にも追加点を上げ、なんと9対0
あと1点でコールドゲーム・・・
まあ、さすがにそこまで上手くはいきませんが、4回表。ここまで頑張ってきた長男ですが、デッドポールを当て、ピッチャー交代。抑えの切り札
K太がしっかり押さえたところで、制限時間90分超過で試合終了
やりました
今年初の公式戦は9対0の圧勝で幕を開けた我がチーム
デッドボールが無ければ、完封勝利にあと一歩だった長男も良く頑張りました。
高学年の2回戦は悔しくも負けてしまいましたが、県代表の新都心銘刈相手に3対0と素晴らしい試合を見せ、6年生最後の公式戦にふさわしい締めくくりになりました
思えば、長男が野球を始めて3年。昨年のリーグ戦の3勝以外、公式戦ではなんと初勝利の我がチーム。新ユニフォームでの今年最初の公式戦。しかも、長男の初キャプテン、初ピッチャーでの勝利は野球少年の母として、まさに最良の日になりました
今年の彼らはやってくれるかもしれません。この喜びが幻でない事を祈ります・・・・(笑)
来週の2回戦もこの調子で頑張ってよ~
そして、この長い長い親バカブログにお付き合いくださってありがとうございました
いやあ、あんまり嬉しかったもんで・・・・・・失礼しました・・・


旧ユニフォームで行進する高学年チーム。他チームからの移籍で一挙に6年生が5名に増えた我がチーム。移籍して初めての大会で6年生にとっては最後の大会です。

今年から新しくなった新ユニフォームに身を包み、入場行進する5年生中心の低学年チーム。

前日までの寒さと曇天がウソのように晴れ上がり、まさに野球日和

低学年の試合は第二試合





グラウンドに到着すると、ややっ



低学年チームのキャプテンの重圧に加え、先発ピッチャー




「絶対勝つぞ



いよいよ、試合開始




緊張の面持ちでマウンドに立つ長男。なかなか安定したピッチングで、守備にも助けられ、打たせて取るの理想的な立ち上がりを見せます。


攻撃も打線がつながり、ヒットエンドランなどの小技も決まりあれよあれよと2回の裏で6-0と絶好調




まあ、さすがにそこまで上手くはいきませんが、4回表。ここまで頑張ってきた長男ですが、デッドポールを当て、ピッチャー交代。抑えの切り札



やりました


高学年の2回戦は悔しくも負けてしまいましたが、県代表の新都心銘刈相手に3対0と素晴らしい試合を見せ、6年生最後の公式戦にふさわしい締めくくりになりました

思えば、長男が野球を始めて3年。昨年のリーグ戦の3勝以外、公式戦ではなんと初勝利の我がチーム。新ユニフォームでの今年最初の公式戦。しかも、長男の初キャプテン、初ピッチャーでの勝利は野球少年の母として、まさに最良の日になりました

今年の彼らはやってくれるかもしれません。この喜びが幻でない事を祈ります・・・・(笑)
来週の2回戦もこの調子で頑張ってよ~

そして、この長い長い親バカブログにお付き合いくださってありがとうございました

