goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

悲願の一勝

2009-01-17 18:21:42 | 野球
今年初めての公式戦である「那覇市スポーツ少年団軟式野球大会」の開会式。キャプテンを務める長男の雄姿を一目見ようと、土曜朝練を終え、金城小学校へ・・・・ 

                   

旧ユニフォームで行進する高学年チーム。他チームからの移籍で一挙に6年生が5名に増えた我がチーム。移籍して初めての大会で6年生にとっては最後の大会です。                   
    
                        

今年から新しくなった新ユニフォームに身を包み、入場行進する5年生中心の低学年チーム。

                     

前日までの寒さと曇天がウソのように晴れ上がり、まさに野球日和

低学年の試合は第二試合私はまず、先に試合が行なわれている高学年の試合の応援の為、銘刈小へ・・・・三回表、6年生が2ランホームランを放ち、幸先良く、先制点を取ったところで、低学年の試合の行なわれる安謝小へ移動こんな移動も自転車は便利です 

グラウンドに到着すると、ややっなんと長男がピッチング練習をしているではありませんか・・・



低学年チームのキャプテンの重圧に加え、先発ピッチャーそれも、公式戦で投げるのは全く初めての長男・・・親の私のほうが心臓が止まりそうです

                           

「絶対勝つぞ先制点取るぞ~」と円陣を組んで気合を入れます。

                           

いよいよ、試合開始相手は真地レッドスピリッツ。開始直後、高学年が5対3で勝ったとの吉報を受け、低学年もぜひ、流れに乗りたいところです。                 
     
                          

                             

緊張の面持ちでマウンドに立つ長男。なかなか安定したピッチングで、守備にも助けられ、打たせて取るの理想的な立ち上がりを見せます。     

                       

                             
                            

攻撃も打線がつながり、ヒットエンドランなどの小技も決まりあれよあれよと2回の裏で6-0と絶好調しかし、そこでぬか喜びさせておいて、逆転されるのが今までのパターン・・・しかし、今日の彼らは違います。3回裏にも追加点を上げ、なんと9対0あと1点でコールドゲーム・・・

まあ、さすがにそこまで上手くはいきませんが、4回表。ここまで頑張ってきた長男ですが、デッドポールを当て、ピッチャー交代。抑えの切り札K太がしっかり押さえたところで、制限時間90分超過で試合終了 

                       

やりました今年初の公式戦は9対0の圧勝で幕を開けた我がチームデッドボールが無ければ、完封勝利にあと一歩だった長男も良く頑張りました。

高学年の2回戦は悔しくも負けてしまいましたが、県代表の新都心銘刈相手に3対0と素晴らしい試合を見せ、6年生最後の公式戦にふさわしい締めくくりになりました 

思えば、長男が野球を始めて3年。昨年のリーグ戦の3勝以外、公式戦ではなんと初勝利の我がチーム。新ユニフォームでの今年最初の公式戦。しかも、長男の初キャプテン、初ピッチャーでの勝利は野球少年の母として、まさに最良の日になりました

今年の彼らはやってくれるかもしれません。この喜びが幻でない事を祈ります・・・・(笑)

来週の2回戦もこの調子で頑張ってよ~ 

そして、この長い長い親バカブログにお付き合いくださってありがとうございましたいやあ、あんまり嬉しかったもんで・・・・・・失礼しました・・・               






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背番号10

2009-01-16 18:19:04 | 野球
明日からスポーツ少年団の大会が始まります部員が増えに増え、50人を超えた我がチームは6年生を中心とした高学年と5年生を中心とした低学年の2チームが出場します。

昨日の練習終了後に配られた長男の背番号はキャプテンナンバーの「10」。本来、低学年チームのキャプテンであるH斗が大会を欠席する為、副キャプテンである長男がキャプテンを務める事になったようです。

タナボタとはいえ、新ユニフォームになってからの初めての公式戦でキャプテンナンバー「10」をもらった長男の嬉しそうな顔と言ったら・・・。普段、クールを装っている彼が満面の笑顔で受け取っていたので、よっぽど嬉しかったんでしょう・・・。

                

ユニフォームに合わせて新調したピカピカの背番号の縫いつけも完了明日の開会式はチーム旗を持って入場行進をする長男を親バカ丸出しで撮影しなくっちゃ

新ユニフォームでの初の公式試合まずは1勝して、「こいつは春から縁起がいいわぁ~」となってもらいたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の中・・

2009-01-10 16:30:43 | 野球
今朝は新年最初の土曜朝練午前5時。ベランダへ出てみると、あまりの強風と寒さに一気にテンションが下がりましたが、せっかく起きたし、息子達の弁当も作ったしといつものように出動

B1グループスタート案の定、のっけのフリーゾーンの強烈な向かい風の洗礼を浴び、一周目のアップはなんとかクリアしましたが、2周目のフリーゾーンでAに抜かれるも、それに追いつこうと急加速するB1。

3周目でとうとう千切れ、M永さんと中学生の男の子3名で走りますが、なぜか先頭を牽くことに・・・向かい風と格闘しますが、漕いでも漕いでも前に進まない・・・メーターは30㌔を切るお粗末さ・・。これはもう拷問です・・・こんな天気の中、ゴルフに行った夫・・。球が戻ってくるハズよ・・・・

やっとのことでなんとか6周やり過ごし、1周のクールダウン(とはいってもほとんど速度は変わらず・・。)で終了・・・。

朝練終了後、そのまま自転車で息子達が練習試合を行なう豊見城の小学校へ向かう予定でしたが、この強風の中、走る気力が失せ、一旦自宅に戻ってから車で出直すことに・・・

案の定、嵐のような風の中、試合が始まっており、ふとマウンドを見ると長男が投げている様子・・・

                

新ユニフォームでの始めての練習試合に先発させてもらったのは非常に嬉しい事ですが、年末年始、シャドーピッチングをサボったお陰ですっかり砲丸投げに逆戻り

                

5回投げて0失点とまずまずの成績なのは良かったのですが、相手は4年生。5年生相手だとそうはいきません。来週は新ユニフォームになっての初めての公式戦新年初白星を挙げてもらいたいところです。

続く試合は3年生以下。4番ファーストの大役の次男。さて、どんな試合になるのか・・・

                

万年、レフトだった次男。ファーストの練習をしていると聞いていましたが、今日初めて見る次男のファースト。球が一番来るポジションだけに、ヒヤヒヤものです・・・

                 

ピッチャーのT之槙は同じ2年生ながら、牽制ビシバシの強気のピッチング。それを逸らしたら余計に進塁させてしまう訳ですから、見ていてドキドキするのなんの・・・

                  

                  

何度と無く来る牽制球をなんとか逸らさずにキャッチしている次男の姿にホッとする私・・・。

                   

せっかくもらった4番の大役でしたが、打撃の方はいまひとつ。出塁はすべて四球でしたが、選球眼があるということで・・良しとするか・・・

                  

試合のほうは9対0の快勝しかし、この9点も大したヒットがあった訳でなく、相手のミスで取れただけと諭すSコーチの言葉を神妙な顔つきで聞く子供達。いやいや、君達は良いもの持ってるよ

2試合済んで、まだまだその後、試合は続くようですが、あまりの寒さと強風と砂埃で目も開けられない私はグラウンドから退散・・・

今夜は野球部の新役員のママ達の決起集会の為、例のおでん屋へ・・・なんと来期、副会長を引き受けてしまった私・・・。H会長を影で操る裏番長に徹します・・・。

こんな寒い日はおでんに限りますねさあ、夫と息子達の夕飯作りに取り掛かるとするか                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必勝祈願

2009-01-03 17:33:49 | 野球
息子達の野球部の初練習日今年の練習中の安全と必勝祈願の為、今年度から新しくなった新ユニフォームを身につけ、9時に天久聖現寺に集合。

神妙な面持ちで本堂に座る子供達。約45分の読経にどこまでおとなしく耐えられるか・・・。

                     

                      

監督、コーチ陣、父兄に続き、子供達も順に焼香・・・。

                      

無事、必勝祈願が済んだ所で全員で記念撮影海をイメージした鮮やかなブルーの新ユニフォームは沖縄の空には映えるに違いありません。

                      

そして、隣の泊高校のグラウンドに場所を移して、まずは4年生以下の紅白戦

                      

続いて5,6年生がコーチ陣との親睦試合。

                       

                       

お正月だから特別にお菓子とジュースのお楽しみ・・・。

                      

                      

今年一年が皆、怪我も無く、楽しい練習が出来ますように・・。そして、強いチームになってくれることを願っています。


                    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりピッチャー!

2008-12-23 20:46:43 | 野球
今日も息子達は野球の練習試合私は弁当と朝食の支度をして、早朝から南部練習会へ・・・母が留守でも、ちゃんと起きて支度をし、集合時間に出かける息子達には感謝しています・・。

てな訳で、今日は南部練終了後、そのまま息子達の練習試合の応援の為、南風原の宮城公園へ・・・

左利きの長男は守れるポジションが限られており、始めた当初はファースト。現在はセンターかレフトと外野専門。

しかし、左利きのメリットを生かせるポジションといえば、やはりピッチャー一年ぐらい前に数回投げさせてもらった時期もあったのですが、砲丸投げのような変なクセがあり、肩を痛めるとのことで、フォーム修正をする事、約1年・・・。

姿見鏡の前でタオルを振り下ろすシャドーピッチングをコツコツ頑張る長男の姿を見てきた私。

先日、試しに2回投げさせてもらったところ、なかなかいい感触だったので、今日の高学年の試合はなんと先発で投げさせてもらえるとの事

マウンドに上がった長男は思いの外、堂々としています。ちょっとアゴが上がり気味なところが気に成りますが、胸を張ったフォームは以前より良くなっているように思えますし、球速も以前より速くなっている様子。ファーボールも少なく、1イニング4球で終わった回もあり、なかなかいい感じで、気が付くと6回も投げさせてもらうことが出来ました。

               

               

結果は5失点。周りがしっかり守ってくれましたから、ピッチャーゴロの処理など、場数と経験を積むしかありません。試合は7対5で勝つことが出来、本人も大満足の結果だったでしょう

高学年の試合が終わり、午後は次男の出る低学年の試合の応援の為、城岳小学校へ・・・・

一試合目が終わり、朝からずっと出たっきりで大掃除もしたいしと。帰ろうとしていた私ですが、なんと2試合目に次男が投げさせてもらうとのこと。

2年生の次男のピッチャー初挑戦を見ないで帰れるはずも無く、そのまま観戦

                  

                   

結果はボコボコに打たれ、一回で5失点でやむなく交代ショックを隠せない表情の次男でしたが、「打たれたってことは、ストライクが入ってるってことだから、初めてにしては上等さ~」と私。

初のピッチャーで洗礼を受けた形にはなりましたが、やっぱりピッチャーは野球少年の憧れのポジション。満足げな息子の姿に後ろ髪を引かれながら、帰宅したのが夕方の4時何とか家中のカーテンの洗濯と風呂掃除だけは終えることができました・・・・

自転車と野球尽くしの週末ですが、気になるのが残った大掃除。本日無事、1000㌔達成したからいいとするか・・・・      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする