日曜参観の午後はいよいよ低学年の決勝戦
決勝の相手は強豪のT妃。結成10年の我がチーム。なんと6年ぶりの決勝進出に選手はもちろん、監督、コーチ、父兄の期待がかかります・・・。
後攻の我がチームの先発は準決勝、決勝と1失点と好調のK弥ですが、緊張からか初回に4点を与えてしまいます・・・・。
そこで崩れてしまうのが今までのパターンですが、気持ちを切り替え、2回3回は無失点に抑えますが、攻撃ではなかなか点を取る事が出来ません・・・
そこへ来てツーアウトから満塁のチャンス。キャプテンR来のタイムリーで1点返す我がチーム。
続くR也の一発で逆転を狙いますが、残念ながら追加点ならず、4対1。
4回表に2点の追加点を与えてしまい、点差が縮まらないまま最終回を迎え、ゲームセット・・・
悲願の優勝には手が届きませんでしたが、子供達は最後まで諦めずに準優勝
上等です
そして、表彰式及び閉会式・・・。
息子が少年野球を始めて4年。一回戦負けが当たり前だった我がチームですから、表彰式や閉会式の場に残っていることが初めての私・・・。
高学年の優勝は2回戦で当たり、4対2で追いつけなかったK原。来年6年生の我が長男。あと残り6回の公式戦で絶対ここに立ってみせる
と表彰式を見つめます・・・。
低学年準優勝の賞状を受け取るのは3試合完投で大活躍だったK弥。
そして、退場の行進では出場チャンスは無かったものの、応援を頑張った
2年生の次男の姿も・・・。
最後に盾と賞状を囲んで記念撮影
これをきっかけにどんどん勝ち残っていけるチームに成長していけると良いですね。
優勝旗を手にするまで、母ちゃんも応援頑張りますよ

決勝の相手は強豪のT妃。結成10年の我がチーム。なんと6年ぶりの決勝進出に選手はもちろん、監督、コーチ、父兄の期待がかかります・・・。

後攻の我がチームの先発は準決勝、決勝と1失点と好調のK弥ですが、緊張からか初回に4点を与えてしまいます・・・・。
そこで崩れてしまうのが今までのパターンですが、気持ちを切り替え、2回3回は無失点に抑えますが、攻撃ではなかなか点を取る事が出来ません・・・


そこへ来てツーアウトから満塁のチャンス。キャプテンR来のタイムリーで1点返す我がチーム。

続くR也の一発で逆転を狙いますが、残念ながら追加点ならず、4対1。

4回表に2点の追加点を与えてしまい、点差が縮まらないまま最終回を迎え、ゲームセット・・・


悲願の優勝には手が届きませんでしたが、子供達は最後まで諦めずに準優勝


そして、表彰式及び閉会式・・・。

息子が少年野球を始めて4年。一回戦負けが当たり前だった我がチームですから、表彰式や閉会式の場に残っていることが初めての私・・・。

高学年の優勝は2回戦で当たり、4対2で追いつけなかったK原。来年6年生の我が長男。あと残り6回の公式戦で絶対ここに立ってみせる


低学年準優勝の賞状を受け取るのは3試合完投で大活躍だったK弥。

そして、退場の行進では出場チャンスは無かったものの、応援を頑張った


最後に盾と賞状を囲んで記念撮影



これをきっかけにどんどん勝ち残っていけるチームに成長していけると良いですね。
優勝旗を手にするまで、母ちゃんも応援頑張りますよ
