今日は新六年生になっての初めての公式戦である、第一回豊見城・那覇ブロック交流学童軟式野球大会
朝8時から瀬長島球場での開会式。
センバツさながらに、GREEENの「キセキ」の行進曲で入場する新6年生。緊張の面持ちです・・・。
豊見城、那覇ブロックの60チームが参加する今回が第一回のこの大会
記念すべき第一回の優勝旗の行方は・・・。
早速、第一試合の我がチーム。相手は先の県大会でベスト4に輝いた「N井真ライオンズ」。
相手チームの先攻で始まったこの試合。マウンドに立つのは予想通り先発の我が長男。

実は只今、フォーム改造中の我が長男。砲丸投げのような手投げをきちんとしたフォームに変えようと思考錯誤中・・。しかし、改良してからコントロールが乱れており、ストライクが入りません・・・
前日の練習試合でも、ファーボールで走者を溜め、ドカンと一発が続き、なんと一回7失点でKO
公式戦の前日にかなりのショックで帰宅した長男。女房役のH夢に懇願し、前日と言うのに午後からピッチングの自主練。それに付き合う即席鬼コーチ
の私。「何の集りですか?」とフラフラしている新6年生部員も巻き込み「点を取られたら取り返すんじゃ~
」とトスバッティングもみっちり。午前中にすっかり凹んだ気持ちをなんとか盛り返すことに成功した
私はちょっと一安心・・・。
そして、迎えた当日・・・。「おりゃ~。打てるもんならうってみろ~
」
立ち上がりは奇跡的に
三者凡退。裏の攻撃でF哉のヒットに続き、H夢がタイムリー。そしてヨッシーが送って2点の先制をとる我がチーム
しかし、相手は県大会ベスト4の実力。簡単にはいくわけがありません・・。2回には制球が乱れた長男。ファーボールにデットボールで満塁のピンチに追い込まれ、万事休すの3失点・・・・
逆転されてしまいます・・・。
そして、3回、4回と一点ずつ追加点を取られ、5対2の4回裏の我がチーム。ランナー1塁でR紀が見事なランニングホームランを放ち、2点追加の5対4。1点差まで詰め寄ります・・・・。
5回は互いに無得点。6回に追加点を取られ、6対4。これ以上点差を広げるわけにいかない我がチーム。牽制球もバシバシ。三振も奪い力投する長男。

6回の裏。なんとか追いつきたい我がチーム。先頭H夢がスリーベースを放ったところで、相手のベンチが動きます・・・。
軽くコールドゲームとタカをくくっていたであろう相手チーム。意外にてこずらせる
我がチームに温存していたハズのエースを投入。
高校球児を思わせる美しいフォーム。そして速球。さすが県大会ベスト4のエース・・。なんて感心している場合ではありません。
球はたしかに速いですが、制球の乱れを突いた我がチーム。四球を選んだ我が長男。盗塁成功でツーアウトランナー2、3塁。打席には先ほどランニングホームランンを放ったR紀。
逆転サヨナラ。悪くても同点のチャンスにベンチはもちろん応援の選手や父母も静まり返ります・・・。
カウントはツーストライク。エースの渾身の一球を空振り三振で6回時間切れゲームセット・・・・。

泣きじゃくるR紀をなぐさめるチームメイトの姿に見ている私達も思わずもらい泣きしそうになりました・・・。
惜しくも初戦敗退となってしまった新6年生ですが、県大会ベスト4を慌てさせ、エースをも引っ張り出させる大健闘。よく頑張りました・・・・
瀬長島球場上空は今日もひっきりなしに飛行機が飛んでいます・・・・
その頃、父ちゃんはというと・・。

あやはしロードレース ハーフの部 2時間13分で無事、完走・・・・

初めてハーフを2時間半切れた夫は上機嫌で帰宅。長男と互いの健闘を称えあういい一日が終わりました・・・
新6年生。次の君達はきっとやってくれるって母ちゃん達は信じているよ。

朝8時から瀬長島球場での開会式。

センバツさながらに、GREEENの「キセキ」の行進曲で入場する新6年生。緊張の面持ちです・・・。

豊見城、那覇ブロックの60チームが参加する今回が第一回のこの大会

早速、第一試合の我がチーム。相手は先の県大会でベスト4に輝いた「N井真ライオンズ」。
相手チームの先攻で始まったこの試合。マウンドに立つのは予想通り先発の我が長男。

実は只今、フォーム改造中の我が長男。砲丸投げのような手投げをきちんとしたフォームに変えようと思考錯誤中・・。しかし、改良してからコントロールが乱れており、ストライクが入りません・・・

前日の練習試合でも、ファーボールで走者を溜め、ドカンと一発が続き、なんと一回7失点でKO

公式戦の前日にかなりのショックで帰宅した長男。女房役のH夢に懇願し、前日と言うのに午後からピッチングの自主練。それに付き合う即席鬼コーチ



そして、迎えた当日・・・。「おりゃ~。打てるもんならうってみろ~


立ち上がりは奇跡的に


しかし、相手は県大会ベスト4の実力。簡単にはいくわけがありません・・。2回には制球が乱れた長男。ファーボールにデットボールで満塁のピンチに追い込まれ、万事休すの3失点・・・・


そして、3回、4回と一点ずつ追加点を取られ、5対2の4回裏の我がチーム。ランナー1塁でR紀が見事なランニングホームランを放ち、2点追加の5対4。1点差まで詰め寄ります・・・・。
5回は互いに無得点。6回に追加点を取られ、6対4。これ以上点差を広げるわけにいかない我がチーム。牽制球もバシバシ。三振も奪い力投する長男。

6回の裏。なんとか追いつきたい我がチーム。先頭H夢がスリーベースを放ったところで、相手のベンチが動きます・・・。
軽くコールドゲームとタカをくくっていたであろう相手チーム。意外にてこずらせる


高校球児を思わせる美しいフォーム。そして速球。さすが県大会ベスト4のエース・・。なんて感心している場合ではありません。

球はたしかに速いですが、制球の乱れを突いた我がチーム。四球を選んだ我が長男。盗塁成功でツーアウトランナー2、3塁。打席には先ほどランニングホームランンを放ったR紀。
逆転サヨナラ。悪くても同点のチャンスにベンチはもちろん応援の選手や父母も静まり返ります・・・。
カウントはツーストライク。エースの渾身の一球を空振り三振で6回時間切れゲームセット・・・・。

泣きじゃくるR紀をなぐさめるチームメイトの姿に見ている私達も思わずもらい泣きしそうになりました・・・。

惜しくも初戦敗退となってしまった新6年生ですが、県大会ベスト4を慌てさせ、エースをも引っ張り出させる大健闘。よく頑張りました・・・・


瀬長島球場上空は今日もひっきりなしに飛行機が飛んでいます・・・・

その頃、父ちゃんはというと・・。

あやはしロードレース ハーフの部 2時間13分で無事、完走・・・・


初めてハーフを2時間半切れた夫は上機嫌で帰宅。長男と互いの健闘を称えあういい一日が終わりました・・・

新6年生。次の君達はきっとやってくれるって母ちゃん達は信じているよ。