goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

2月総括

2025-02-28 19:29:38 | 総括
2月総括
 
 
総走行距離1109㎞
獲得標高5788m
TSS 2052
IF 0.69
 
 
走行日数は21日
ロード実走が9日
トラックが4日(うちレースが2日)
ピスト3本が8日
通勤が4日
コアトレが4日
 
ロードのベースは引き続きLSD
ぴーさんと辰佳と荒川右岸2時間ときぬ公園〜不動往復
 
 
水曜練は鶴澤さんに案内して頂いて
印西から霞ヶ浦サイクリング
 
 
そしてイルくんを迎えて弓立山⛰️国際交流ライド再び
 
 
聡子とロードグラベル並走ライド
 
 
みさとさんプロデュース梅パトロール
 
 
そして締めにはBRM226勝浦ビッグひな祭り
 
 
奄美同様爆風に悩まされましたが
3ヶ月連続200kmブルベを完走
冬の地脚作りは出来たように思います
 
今月もロードにしっかり乗れたので
先月に続き1000km超えたのは嬉しかった😊
 
トラックの方は取手サイクルクラブの練習会
 
 
川崎アーバントラッククラブ
 
 
トレーニングとしては引き続きラバネロの庭に通って
ペダリングの向上とメディオにスタート練習
 
 
そしてベロドロームで行われたCSCトラック競技会
去年の9月の佐世保以来のトラックレース
スプリント予選と500TTのタイムはまだまだ課題がありますが
2kmIPは3分04秒のこの時期にしては上出来なタイム
 
 
1月から取り組み始めたアンクリングとフォームの修正
負荷に頼らないコアトレーニングが徐々に
良い方向に向かっているように思います😊
 
地味なオフの積み上げが夏のシーズンに花開く事を目標に
引き続き頑張って行こうと思っています。
 
今月もご一緒してくださった皆さん
ありがとうございました😊
来月もよろしくお願いします🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月総括

2025-02-01 10:18:38 | 総括
1月総括
総走行距離1017㎞
獲得標高7531m
TSS 1827
IF 0.68
 
 
走行日数は20日
ロード実走が8日
トラックが2日
Zwiftは1日
ピスト3本が6日
通勤が5日
筋トレが3日
 
 
2025年の幕開けは1/3の龍Q館100km
最近の龍Qは少数精鋭で足が遠のいていましたが3日はお祭り🎍
人数も多いからパック数も多いし
最終パックなら何とかなるだろうと思ってエントリー
 
普段は10周の所を13周
3時間ノンストップの長丁場
私が10周は千切れないスローペースに
お付き合い頂いてどうにか完走
 
 
100km走り切れて新年幸先の良いスタートになりました😊
 
そして1月の最大のイベントは奄美大島遠征
遠征の目的であるBRM112奄美200kmは
後半のアップダウンと爆風で大変な思いをしながらもどうにか完走
 
 
ブルベの前日は加計呂麻島、翌日は本島北部のサイクリング🚲
自然豊かな奄美大島を満喫する事が出来ました😊
 
水曜練はグリーンラインの苔アート
肩のオペ前のパパさんの壮行ライド
そしてインドネシア人🇮🇩イルくんを迎えての
国際交流ライドと盛り沢山
 
 
今月はロードにしっかり乗れたので
走行距離は去年の5月以来久々に1000km超えたのは嬉しかった😊
 
トラックの方は取手サイクルクラブの練習会
 
 
トラックミーティング前橋
最近ハンドルを換えたのでフォームの確認
 
 
トレーニングとしてはラバネロの庭に通ってペダリングの向上とフォーム
 
 
とにかく基本のLSDとメディオ
 
 
高村監督にみていただいています。
 
このオフに少しずつ積み上げて行くことが春に蕾になり
夏のシーズンに小さな花が開く事を目標に頑張って行こうと思っています。
 
今月もご一緒してくださった皆さん
ありがとうございました😊
来月もよろしくお願いします🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年総括

2025-01-01 08:27:42 | 総括
2024年総括
 
 
総走行距離10879km
獲得標高80663m
TSS 20814
IF 0.67
走行距離が1000kmを超えたのはLSDを頑張った1月と
100km超えのライドを4回走った5月の2回のみ
 
以前は何も考えなくても毎月1000km乗っていましたが
日曜はバンクに入る日が増えた事とバンクの予定が無い週末でも
土日両方ガッツリロードに乗る事が殆ど無くなり
1回にロードに乗る距離も100km未満のライドが多くなって来た事など
年齢的にも距離を乗る事が難しくなって来ました。
 
ロードレースを走らなくなってから
落ちてしまったフィジカルの低下を食い止めようと
トレーニングの強度を上げた3月には帯状疱疹に罹患したり
この12月にはLSDとメディオ30分のトレーニングを始めた矢先に
発熱からの体調を崩したり。
 
せっかく高いお金を出してトレーニングピークスの
アプリを入れているのに変な拘りから現役でレースをやっていた頃の
FTPの数値を下げる事が出来ずに使っていた私…
 
実際のCTLよりかなり低い数値だった事により
疲労の管理が出来ていなかったのが体調を崩す原因だった事は明らか
 
 
これからは正しい数値でトレーニング内容を管理する事で
体調を崩す事無く過ごして行きたいと思っています
 
体調を崩す事が多かった2024年でしたが
数年ぶりに骨折などの大きな怪我をしないで済んだ1年でもありました
 
2025年はいよいよ還暦
2020年に始めたトラックも早いもので5年目になります
 
 
今までJCFの全日本マスターズや日本スポーツマスターズなど
大きなレースに参戦させて頂きましたが
いずれも満足いく結果は出せていないのが現状
 
2025年は身の丈に合ったレースで
自分の記録を更新して行きたいと思っていると同時に
60歳になる事もあり、ニセコクラシックやおきなわの女子国際などの
ロードレースにも再び挑戦してみようかと思っているところです
 
2024年お世話になった全ての皆様に感謝を申し上げます。
 
2025年も怪我無く楽しく走って行きたいと思っていますので
よろしくお付き合いの程、お願い致します🙇
 
 
2025年元旦 前島律子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月総括

2024-12-31 21:04:00 | 総括
12月総括
 
 
 
総走行距離788㎞
獲得標高4864m
TSS 1193
IF 0.60
 
 
走行日数は18日
ロード実走が8日
トラックが2日
Zwiftは1日
ピスト3本が4日
通勤が6日
筋トレが3日
スイムが1日
 
 
初っ端はレインボーライドの走行管理ライダーのお手伝い
 
午後は高速飛ばしてグリーンドーム前橋
 
 
コツコツトラックミーティング参加したお陰で
年間チャンピオンジャージを頂く事が出来ました
 
トレーニングとして冬場の積み上げとして
ひたすらロードで2時間のLSDと
 
 
ピスト3本でメディオ30分
 
 
その甲斐もあって辛かった90分の長いワークアウト
Cason+2を完遂出来たりと調子が上がって来た所で久しぶり発熱
 
 
コロナもインフルエンザも陰性でしたが
数日熱が下がらず、咳も止まらず😢
丸々1週間は寝たり起きたり…
 
 
来月の奄美のブルベに備えて距離を乗っておきたいところでしたが
水曜練では車のパンクやトラブルが続いて
 
 
距離が乗れないところからの体調不良😢
漸く2週間後の房総クリスマスライドで100km
 
 
そして月末の昨日、北千住〜筑波の200kmのブルベを完走
 
 
強度はどうあれ、長い時間自転車に乗る体力は戻って来たようで一安心
 
来年還暦を迎えるワタシ
今までのような無理は効かないお年頃
 
無理せず身体の声を聞きながら
トレーニングをしていかなくては。と思った12月でした
 
 
今月もご一緒してくださった皆さん
ありがとうございました😊
来年もよろしくお願いします🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月総括

2024-11-30 21:12:37 | 総括
11月総括
 
 
総走行距離996㎞
獲得標高5209m
TSS 1520
IF 0.60
走行日数は20日
ロード実走が9日
トラックが1日
Zwiftは2日
ピスト3本が6日
通勤が4日
筋トレが3日
スイムが2日
 
 
今年で16回目のエントリーとなるツールドおきなわでしたが
悪天候により大会始まって以来の中止
 
 
 
レースが中止になったのは本当に残念でしたが沖縄のもうひとつの楽しみである
ツールド律子は好天の中開催
 
Day1のヤンジーと走ろう南部一周では
レースキャンセルの鬱憤を晴らすような
熱烈歓迎ぶり😂
 
 
Day2の中部ライドでは私の沖縄時代からの
憧れのKYANさんがご一緒してくださり大感激😍
 
 
優くんやいっちー愛ちゃん夫妻など最速番長達も
参戦してくれて大賑わいで海中道路を爆走🚲
 
Day3はさーなりさんとマタさんのアテンドで
南部を時計回りにのんびりサイクリング
私も訪れた事の無い南部の穴場スポットを紹介してくださり大満足のライド
レースが無くなっても沖縄を満喫する事が出来ました😊
 
 
沖縄から戻ってお世話になっている取手サイクルクラブのイベントで
取手サイクルアートフェスティバルでチームスプリント
 
 
沖縄が終わってトレーニングの方は一度振り出しに戻って基本の LSD
 
 
長瀞に紅葉を観に行ったり久しぶりに朝から日が暮れるまでのロングライドも楽しんだり…
 
 
1月の奄美大島の200kmのブルベにエントリーしたので
暫くはとにかく距離を乗れるようにして行きたいと思っています。
 
沖縄の練習にお付き合い頂いた皆様ありがとうございました😊
暫くはロングライドにお付き合いお願いします🙇‍♀️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする