goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

プールの清掃と訓練

2012-06-20 19:03:05 | 仕事


水曜日は夏に備えて葛飾屋外プールの清掃の応援へ。

デッキブラシでプールの床をゴシゴシ擦ったり、落葉拾ったり、ずっと中腰の体勢。腰が痛い、、

台風一過で凄い日差し暑い、、焦げそうです、、

清掃終了後は救助訓練を1時間。

赤十字の水安を受検する3名の為の訓練ですがせっかくなので私も参加

防御の姿勢で近づいて、チンプルを取り、リアキャリーしながら逆あおりで岸に着ける。と言うどちらかと言うと海の救助の内容。

散々引き上げ訓練をした最後に巻き足15分。立ち泳ぎのようなものですが、めちゃくちゃキツい、、

絶対無理。って思ったけど出来るもんですねぇ

我ながら持久力あるなぁ。と思いました

伊達に1日中自転車乗ってる訳じゃないですねぇ。ワハハ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール清掃と合同訓練

2012-03-22 22:06:26 | 仕事
水曜日は先日までお世話になっていた葛飾の職場で外プールの清掃作業の応援とすみだ葛飾の合同訓練。

午前中は清掃。14時から合同訓練というスケジュールですが、14時から中学の保護者会の為、午前中しか出られない私。

「じゃ、マエジマさんは朝一で訓練して、清掃に合流」と館長。

という訳で若い社員の男の子とマンツーで訓練することに。

逆あおりと巻き足。二つとも溺者をキャリーする際の泳法ですが、これがキツい、、

すみだのプールは浅く(水深1メーター)練習し辛いんですが、葛飾は深いところは1.5メーターあり練習には最適なんですが、、。

その後、ヘッドアップスイムの練習をし、社員さんに溺者になってもらって実際に救助訓練。

すみだは足がつくので、簡単な引き上げられますが、深い葛飾は真面目に巻き足と逆あおりをしないとプールサイドに寄せられなくて大変

人をキャリーしながら、泳ぐのって難しい、、。こっちが溺れそうでした、、

最後に巻き足を3分でみっちり1時間半。

いやぁ~キツかった、、。普通に泳ぐより数倍疲れました、、、

その後、清掃に合流。葛飾は夏場は外の流水プールがあり、冬の間、放置してたプールな底に溜まった枯葉や砂を除いてデッキ掛け。

さすがに疲れて午後の保護者会は寝そうになりました。(笑)

しかし、バイト料を頂きながら、トレーニングをさせて頂けるなんて、自衛隊や消防士以外はなかなかありません。

アスリート主婦として、これ以上のパートはありません。有り難い事です。

来週から春休み。子供達の来館も増える事ですし、気を引き締めて頑張らなくちゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は「のぼり」に

2012-03-19 18:18:21 | 仕事
本日、40日ぶりにすみだのプールに出勤。

更衣室からプールに向かう階段でびっくり

                    

チラシに続いて、今度は「のぼり」になってました、、、(笑)

                     

掲示期間が終わったら、記念に貰ってきますが、誰か要る人います先着1名限りですよ~

「んなもん、要るわけないだろ」ってかワハハ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りはスイム

2012-03-08 22:21:43 | 仕事
水曜と木曜日は仕事帰りにスイム。

アップ200。3回に1回のブレスで右の呼吸の練習を500の後、ダッシュで200の計1キロ。

ジャスト30分かかってたのが、25分で泳げるように

苦手な右のブレスも大分自然に出来るようになりました

やっぱり練習すれば少しずつでも速くなるし、上手くもなるんですね。

練習出来ない仕事の日でも通勤とスイムで少しでも体を動かせる環境は有り難いです

自宅に戻ってジャージのまま、3本ローラーの練習を10分

まだ不安定ではありますが、大分乗れるようになって来ました。

少しずつ頑張ってみます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休館中は出稼ぎ

2012-02-08 18:28:17 | 仕事
月曜日。休館前の最後の勤務が終了~。

休館明けまではスタッフはもちろん、常連のお客さんにも40日会えない為、今日は「お元気で~!」の挨拶ばかり。

午後は休館中の流水プールでカヤックイベント用の機材運び。

                      

ライフジャケットやヘルメットはいいけど、カヤックやパドルは超~重い、、

パート主婦の私ですが、休館中は無収入になってしまうのは痛い。と思っていた所に職場から近隣のスポーツ施設の応援を紹介して頂くことが出来ました

早速、水曜日から臨時の職場である「葛飾総合スポーツセンター」に初出勤。



場所は葛飾区。京成青砥から徒歩15分の環七沿い。電車と徒歩で行くと40分位ですが、自転車なら15分位

天気さえ良ければ自転車通勤の予定ですが、平井大橋で荒川を渡るのがママチャリじゃちょっと厳しいので、ルックで通勤することに。



広大な敷地に野球場とテニスコートとエイトホールという小さな体育館とプール。

                         

私の業務は監視員ではなく、主にプールのゲートの受付。

他に体育館の時間貸しの時の準備や敷地内の巡回など。

「休館中にパフォーマンスを落とさないように。」と言う館長の業務命令(?)の為、15時の勤務終了後、自主的に訓練。

30分ゆっくり泳いで約1キロ。3回に1回のブレスで苦手な右側の息継ぎの練習。

あまり勤務の後に泳ぐスタッフって居ないみたいで、珍しそうな顔をされちゃいました、、(笑)

新しい職場ってちょっと新鮮。今の仕事も1年半以上たって、やや緊張感が無くなって来ていたので、ちょっと楽しみです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする