goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

続・職場の訓練

2012-01-31 19:12:42 | 仕事
来週2月7日から3月16日まで職場のプールが休館。

清掃工場のゴミ焼却熱で運営している我が職場。

すでに毎年この時期に行われる清掃工場のメンテナンスの為、熱源がストップ。

現在ボイラーでまかなっている状態ですが、なんせ外気はこの寒さ

1日燃料代だけで3万円以上かかるとか

平日は2時間100円の高齢者のお客様が主流の為、私達の人件費を考えると当然赤字、、。 

仕方ないですねぇ。ということで、今週は水曜の休館日以外は全部お仕事。稼がなきゃ

毎日、オープン前に行う訓練なんですが、昨日の訓練で下半身の筋トレをして、内腿が超痛~い、、

長男に「こんなのとこんなのと。」ってやりながら説明したら、「あ~。それ野球の下半身強化の筋トレ。毎日やってる。」とのこと。

昨日の訓練を担当した社員さんは小中高とずっと野球小僧。それと救助のトレーニングと何の関係あるんだか? (笑)

ま、時給を頂いて下半身鍛えてもらってありがたいと思わなきゃ。ですね

今日も昨日に引続いて、自衛隊(?)みたいな訓練。

訓練を仕切る社員さんは館長(36歳。格闘技好き。別名ゴリラ)と元野球小僧のS一さん。色んな仕事を転々として今年入社した48歳、元ブレストのインターハイ選手のY崎さんの3名。

昨日はS一さんの野球小僧的な下半身強化でしたが、今日は格闘技好きの館長。

階段の上り下りしながら、場内を一周した後、腕立て30回。また一周して腹筋30回。また一周してスクワットを2セットずつして、プールに飛び込みヘッドアップスイムを25メートルして、巻き足で戻るというのを2セット

陸トレは完全に格闘家のトレーニング。自分の趣味。ま、何でも良いんですけど。(笑)

唯一、マトモに泳ぐ(?)のはY崎さんのメニュー。

先日は25メートルを最初25ストロークで泳ぎ、一回ずつストロークを減らしていき、最後は12ストロークで泳ぐと言う訓練。出来るだけ身体を伸ばして、ゆったりと泳ぐ練習とのこと。

12ストロークなんて、最後の5メートルは完全にバタ足ですけど。(笑)

現役で水泳やってる大学生は普通に泳いで12ストローク位。すごく優雅に泳ぐんですがめっちゃ速いんです

その前のメニューはブレスを4回に1回から6回に1回。って減らしていき、最後は8回に1回を2本ずつ。6本目はもう息が苦しくて途中で立っちゃいました、、、

これは楽な呼吸で泳ぐ練習。

へタッピは息継ぎで沢山空気を吸おうとするので、心拍が上がって苦しくなるんだそう。 う~ん、まさに私だ。

泳ぎは難しいですが、自衛隊的な訓練より、Y崎さんの理論的なスイム訓練の方が良いんですけど。(笑)

あ~、、。内腿が筋肉痛でしゃがむのも辛い

チャリでは内腿って使わないんですね。普段使ってない筋肉を使うとたちまちコレ、、。

明日は休みで練習予定ですが、チャリに影響したら嫌だなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日スキー

2011-12-31 20:15:05 | 仕事
大晦日の朝

いや~よく寝た、、

昨夜は18時頃から夕食を食べ、テレビをみながら、21時にはうとうと。

夫の実家でここまでリラックスしてる嫁はなかなか居ないでしょうねぇ~(笑)

さて、今日は車で1時間位程のナクア白神スキーリゾートというスキー場へ

昔の鯵ヶ沢スキー場。プリンスが撤退して、今は別の会社が経営してるとの事。

以前行ったのは新婚時代の15年前。すっかり忘れちゃいましたけど。(笑)

「8時に出るよ~」って言っておいたのに夫の支度待ち?で結局、8時半出発



鯵ヶ沢までは25キロですが、道が凍っててゴリゴリ。

スキーの道中の定番の広瀬香美でも聞きながら、のんびり行きますか

息子達のスキーをレンタルし、早速ゴンドラに。

                    

                   
                    
さすがに大晦日。人は少なく、天気も良く、雪質も最高~

                   

昨日の吹雪はウソのよう。気持ち良い~

                   

1日じゃ物足りないけど、仕方ないなぁ(泣)

                    

                    

                      

1日券を買っていて、リフトは16時まででしたが、大晦日だし、早めに帰った方がいい。と言う夫の判断で15時過ぎに最後のリフトに乗って終了~。

流石、東北。寒いけど、雪質は北海道並み。最高でした~

                      

去年は成長痛のピークだった長男。

二年ぶりのスキーでしたが、勘が戻ったら綺麗なフォームで滑れてました。

                    

自転車を始めてから初めて1ミリも乗れない年末年始ですが、大好きなスキーが出来たので大満足

さて、今年も残すところ数時間となりました。

お世話になった皆さん。本当にありがとうございました。

良いお年をお迎え下さいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の訓練

2011-09-14 19:35:27 | 仕事
プールの監視員の仕事を始めて早いもので1年3ヶ月。

この仕事を決めた時の求人の条件は「100メートル以上泳げる方。」

泳ぎの経験は小中学校の体育での水泳の時間と夏休みのプール位で決して泳ぎが得意とは言えない私。

「100メートルなら何とか泳げる。」レベルでしたが、面接を受けたら何故か採用。

勤め始めて半年位で館長が代わり、その館長と言うのが「監視員は泳げてなんぼ。泳げない監視員なんてアテになるか?」って考えのお方

それからというもの、毎朝オープン前に30分「訓練」と称した実務訓練をすることになったのでした。

最初の頃はアップ200mの後に4泳法を教えて頂いたリしていたんですが、段々内容がハードになり、そのうち30分で600とか800メートルを泳いだ後に溺者の引き上げの訓練。

最近ではヘッドアップ(顔を上げてクロール)や巻き足(後ろ向きに座るような格好で足だけで進む)、煽り足(横泳ぎ)なんてのも加わって、海のライフセーバーばりの訓練も加わり、監視に着く前に既にヘロヘロ、、、

「どこへ出しても通用する監視員を育てる。」なんて言う館長なんで、そりゃあもう大変、、、

今日、水曜は休館日ですが、月1回のミーティングの後、CPR(人工呼吸)とAEDの取り扱いの確認の後、訓練を2時間、、、

フリーでアップ200の後、3人1組で溺者の引き上げ訓練。その後、ヘッドアップ25、巻き足25を5本。次にヘッドアップ25、煽り足を25を5本、、

「やっと、終わった~、、」と思ったところで、「最後にランスイムラン。」「???」

ヘッドアップで25泳いだ後に流水プールを流れに逆らって1周泳ぎ、水から上がって階段を駆け上がり、プールの外周を1周走り、巻き足か煽り足で25。というのを5セット、、、、もう、悶絶・・・

バリバリの現役水泳部の大学生や20代の社員に混じって、必死で同じメニューをこなす46歳。大体が「M」気質なんで、キツけりゃ、キツい程、燃えるんです。(笑)

じかし、息は絶え絶え、まるで「海猿」海上保安官にでもなったかのようですが、仕事でこんなに心拍数を上げられる(?)なんて、役得役得。何事もスキルアップは大事。有り難い事です

これは訓練前の記念撮影皆で揃えた水着。揃うとなかなかカッコいいですよね?

                     

縁あって、始めた監視員という仕事のお陰でこの歳になっても新たに色んな事が学べてます。

ライフセーバーの資格でも取って、沖縄の海で再就職でもするかな?ふふふ 

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい水着

2011-09-09 18:21:31 | 仕事
今朝、「職場で水着を揃えよう。」って話になって、注文していた水着が届きました。

ミズノの「EXER SUITS」って言う競泳用の水着。



色は沖縄の空みたいな鮮やかな水色に職場のイメージカラーのオレンジのライン。お尻には「SUMIDA」のネーム入り。

この仕事を始めて1年以上になる私ですが、競泳用の水着で監視に立つのは初めてでちょっと恥ずかしい

早速、着て見ましたが、膨張色で只でさえ寸胴な体型が余計に寸胴に見えて、あまり似合わない、、、

「ペンギン???」って感じ(笑)

でも、せっかく揃えた水着。勇気を出してその水着で監視に立ったら、常連のお客さん(70過ぎのおじいちゃんですけど。)が「お!新しい水着だね。カッコいいじゃない」って概ね好評。

娘みたいな歳の同僚が「マエジマさん。イケてますよ~!」って写真を撮ってくれました後ろ姿ですけど。
(笑)

                   

こんな感じで今日も元気にお仕事してます。まだまだ、若いもんには負けてられませんワハハ!

明日、明後日の土日は久々にお天気が良さそうな週末楽しみだな

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷~い、、。

2011-07-26 17:57:46 | 仕事
毎月25日は職場のプールの「無料開放日」。

夏休みという事で、昨日の解放日は朝から常連さんに混じって、幼児連れの親子や沢山の小学生で超満員

レジャープールなんですが、スイムキャップの着用を義務づけている我が職場。

昼前に監視に立っていた私に「すみませ~ん。帽子忘れちゃったんですけど、貸し出しありませんか?」と聞いてきた小学生の男の子2人組のひとり。

「貸し出しは無いの。525円で売ってるよ。」と答えると「120円しか持ってないんですけど、、。」と男の子。

歳の頃はうちの次男と同じ位。すでに水着を着ていて、シャワーを浴びてるのに、「取りに帰れば?」って言うのも可哀想な気がして

「仕方ない。今回だけおばちゃんの貸したげる。ちゃんと返してよ。内緒だからね。」と仏心を出したのが大マチガイ。

何時間経っても返しにきやしない。悪気は無いんだろうケド、持って帰っちゃったんだな。多分、、

まったく~。借りたものはちゃんと返そうよ~信じた私が馬鹿だったのかもしれないケド、人を信じちゃいけないってのも寂しいじゃないですか?

「すみませ~ん。これ借りたんですけど、間違って持って帰っちゃいました、、」って返しに来てくれるといいんですけどねぇ、。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする