金曜日は休館中の職場のプールの掃除を2時間半。

週末は水上安全法の検定。

巻脚や逆あおりの練習をしたかったんですが水温20℃。
ダメだ心臓止まっちゃう(@_@)
水温20度でも泳げるって??

ムリ無理!水安の教本にも「水温22度℃以下では人間の生理機能は40%低下する。」って書いてあるしw
そして土曜は水上安全法救助員講習3日目。
5時起きで部活に出かける息子達と自分用の3つのお弁当
を作って出発
車窓からの利根川。

う〜自転車乗りたいのう。

今朝は先週12名居た受講者の中の60歳位の男性の姿がありません。
若い人でもなかなか体力的に厳しいこの講習。
女性は私を含めて4名ですが他3名は卒業間近の高校生や就活中の大学生。
またもやここでも娘のような若い子達と身体を張って頑張るワタシ。
午前中は止血の応急手当や頸椎損傷時のバックボードの使用方法。

そして溺者に抱き付かれた際の離脱の方法。
救助者が抱き付かれて溺れた。ってのでは話になりません。
実はこれが一番重要らしい。
プールに移動し服を着たまま着衣泳の実習と盛り沢山で頭がパンクしそう(@_@)
午後はみっちり救助法の実技を3時間。
もうくたくたです。家に戻ってご飯作って食べて寝るのがやっと。
明日の学科検定の為の暗記もする余裕はありません。
そしていよいよ水上安全法講習会最終日。
午前中は40分間の学科検定の後、各種泳法、救助法の総合練習。
出来なくて心が折れそうになりますがバディー(ペア)を組んでくれている女子大生と共に落ちこぼれ気味の私達を面倒見てくれる女性教官の励ましが嬉しい。

そして検定に入り、泳力500メートルはクロールでクリア

午後も潜行とスカーリング25メートルはめちゃくちゃ時間はかかりましたがどうにかクリア
離脱、頸椎損傷時の体位変換2種は出来ましたが、前から接近の救助法の手技でミス
最後の問題の立ち泳ぎ5分はどうにかクリア出来ましたがフォームで減点されているだろうなぁ。
学科も実技も80点以上が合格。
結果は2週間ほどで封書で送られて来るとの事。
やるだけのことはやりました。あとは神のみぞ知る。って所です。

4日間通った茨城の猿島コミュニティーセンターともお別れです。
いやぁ〜流石に疲労困憊。
プールの中で5時間に及ぶ実技検定と往復4時間近い運転は流石に疲れました~
朝、おでん仕込んで行って良かった。

首の前の筋肉から肩から内股。身体中が筋肉痛ですがやり切った感はあります。
何事もチャレンジした後の達成感って良いですね

週末は水上安全法の検定。

巻脚や逆あおりの練習をしたかったんですが水温20℃。
ダメだ心臓止まっちゃう(@_@)
水温20度でも泳げるって??

ムリ無理!水安の教本にも「水温22度℃以下では人間の生理機能は40%低下する。」って書いてあるしw
そして土曜は水上安全法救助員講習3日目。
5時起きで部活に出かける息子達と自分用の3つのお弁当


車窓からの利根川。

う〜自転車乗りたいのう。

今朝は先週12名居た受講者の中の60歳位の男性の姿がありません。
若い人でもなかなか体力的に厳しいこの講習。
女性は私を含めて4名ですが他3名は卒業間近の高校生や就活中の大学生。
またもやここでも娘のような若い子達と身体を張って頑張るワタシ。
午前中は止血の応急手当や頸椎損傷時のバックボードの使用方法。

そして溺者に抱き付かれた際の離脱の方法。
救助者が抱き付かれて溺れた。ってのでは話になりません。
実はこれが一番重要らしい。

プールに移動し服を着たまま着衣泳の実習と盛り沢山で頭がパンクしそう(@_@)
午後はみっちり救助法の実技を3時間。
もうくたくたです。家に戻ってご飯作って食べて寝るのがやっと。
明日の学科検定の為の暗記もする余裕はありません。

そしていよいよ水上安全法講習会最終日。

午前中は40分間の学科検定の後、各種泳法、救助法の総合練習。
出来なくて心が折れそうになりますがバディー(ペア)を組んでくれている女子大生と共に落ちこぼれ気味の私達を面倒見てくれる女性教官の励ましが嬉しい。

そして検定に入り、泳力500メートルはクロールでクリア


午後も潜行とスカーリング25メートルはめちゃくちゃ時間はかかりましたがどうにかクリア

離脱、頸椎損傷時の体位変換2種は出来ましたが、前から接近の救助法の手技でミス

最後の問題の立ち泳ぎ5分はどうにかクリア出来ましたがフォームで減点されているだろうなぁ。
学科も実技も80点以上が合格。
結果は2週間ほどで封書で送られて来るとの事。
やるだけのことはやりました。あとは神のみぞ知る。って所です。

4日間通った茨城の猿島コミュニティーセンターともお別れです。
いやぁ〜流石に疲労困憊。
プールの中で5時間に及ぶ実技検定と往復4時間近い運転は流石に疲れました~

朝、おでん仕込んで行って良かった。

首の前の筋肉から肩から内股。身体中が筋肉痛ですがやり切った感はあります。
何事もチャレンジした後の達成感って良いですね
