goo blog サービス終了のお知らせ 

獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

ローテが悪いだけ

2014-08-16 23:47:45 | 野球
昨日勝っておいて本当に良かった。

甲子園も熱い試合が続いてますが、パリーグの頂上決戦が熱いです!(・∀・)

今日は余程京セラに足を運んで見たかったんですが、家族との兼ね合いで夕方家にいなくてはいけなくなりました。

それに秋山君の・・ええと・・・もう何度目か数えるのも億劫になる程の再チャレンジも応援したかったので、家でテレビ観戦しましたのですよ。
ほら、出来ない子ほど応援したくなるのが阪神ファンと言うものではないですか(私だけ?

秋山と言えば一軍に上がっては負け上がっては負け・・・でも何故か二軍では良い成績でまたチャレンジしてはまた落ちる・・・
この繰り返しなんですよね(^_^;)


因みに二軍の交流戦で見かけたときも序盤2失点してるのですが、逆転してくれた事もあり6回2失点で勝ち投手でした。
この時スタンドに挨拶する時に平田さんが秋山の手を高々と挙げて讃えてたのが印象的だったんですが、

それでええんかいな?とやや疑問に思いました(^_^;)

確かに勝ちはしたけど先に点を取られてるんですよねえ。
それに課題はクリア出来たのか?と
決め球の問題とか左打者に対して攻めていけてるか?とか
そういった具体的な課題をクリアできてのガッツポーズなら良いのですが、勝っただけでガッツポーズでは本人も本当の課題がなんなのか分からないまま練習していた事になります。ちょっと可哀想ですね。

これってアッキャマンを二軍に落とし続ける一軍首脳陣への批判が少しなりともあっての挙手だったのかなあ・・・と色々しみじみ考えてしまうんですね。
ほら見ろ!この子はやればできる子なんやから!我慢しないお前らが悪いんやないか!
って言う風にも見えたんですよね。
捻くれ者の妄想なら良いのですが・・・・・・・・。

で、アッキャマンですが、一時よりは体が開くのが抑えられて球速も上がってるんですが、相手が悪かった。
速球が大好きなDeNA打線です。


今日はアッキャマンと小嶋君で8失点だったんですが、良くやったと言う部分が一個もなかったです(--;
試合中マートンが打球を見失って触れる事無く後ろに逸らしたり、ハヤタンがフェンス際を捕れなかったり色々不運な事もあったんですが、マートンのアレに関して言えば、マートン足が万全じゃなくて、休んで復帰してから打球に対して回り込んで真っすぐチャージする事が出来てませんでした。
今日の捕球ミスも素早く落下点に回り込めてなかった事が原因だと思っています。

でね、
今日の試合大事な試合なのにミスが多かったのはやっぱりピッチャーのリズムが良くないせいなんですよね。
ハヤタンをかばう訳じゃないですが、左の小嶋君が投げてるのに連続して左に頭越えるような大きな当たりを打たれるわけです。
一回目捕りに行くのを諦めてクッションボール処理に切り替えると二塁打になった。
二回目じゃあ捕りに行ったら上手くジャンプが合わなくて捕れなくて三塁打になった。
しかも連続して真ん中高めに速球を投げるんですから、そりゃ野手もしんどいでしょう。
金田が8回投げた時も漫然と投げる風に見えて今成がバウンド合わなくて足もつれてしまってヒットにしてしまうんですが、こんなんも簡単に意図しないボールを投げすぎなんやろうと思うのですね。


昨日能見が投げて勝ちがつかなかったんですが、上本君がヒーローインタビューに応えているとTBSのアナウンサーが「もう少し笑えば良いのに」と言ったんですよ。

で、上本君は元々そんな子なので(苦笑)気にも止めなかったんですが確かにちょっと・・・・厳しい表情だったなあ・・・と
巨人戦で負け越して、この横浜でも初戦落としそうになって巨人との差が開いてしまった事
能見に勝ち星をつけられなかった事
全体を考えると笑えるはず無いんですよね。特に優勝を本気で狙っているなら。
これを見て上本君も自分の事だけじゃなく、もっと広い高い位置からモノが見えるようになったのかなあ・・と嬉しくなりました。
私はチームを勝たせる「天分」を持った人と言うのはいると思っています。
藤浪はその天分を持っていると思っています。
調整方法で少し他と意見が違う事もあるかと思いますが、それでも常に高い位置から物事を俯瞰できる天分を持っている人だと思います。
この天分に触れると、今まで自分の事で一杯一杯だった選手も気付かされる事があるのではないでしょうか。

そう言う事ってあるのですよね。
特にスポーツの世界では。


ゴメスも素晴らしいですよね。自分をしっかりと持ちつつ順応して行ってる。
手首の使い方が上手くなってるんです。誰が教えたんだろう、オマリーさん?


そうやって選手たちが一つになってやって行きたい・・・って思っているの凄く感じるんですよ。

で、この巨人中心主義のローテーションです。(そして巨人戦負け越しちゃうとか・・・何年同じ事をすれば・・・・)
巨人戦だろうとDeNAだろうとやる試合は一緒です。
選手たちがやりたいのは巨人戦勝ち越しではなく優勝です。

そんな気持ちを組んだローテを出来るのにやらない・・・・もう本当に・・・しんどいです、このチーム(苦笑)

明日は岩貞君ですが、鳴尾浜の水に合ってしまう前に開花して下さい。お願いします。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
帝王化 (西田辺)
2014-08-17 02:22:10
秋山も小嶋もすっかり二軍の帝王と化してしまったんですかねぇ・・・。
ま、帝王っちゅう程にも活躍してへんけどねw
球速が若干上がった所で、結果が変わらないのであれば課題は他にあるんでしょうね。
もうあんまり秋山について語る事もないなぁ(笑)
同じ事の繰り返しだし・・・。
とは言え、ローテ的に確実に1~2枚足らないから誰かが投げないといけないし。
この3年の和田政権から讀賣ローテが顕著になってきたけど、打撃ばかりが
失速の原因みたいに言われるけど、このローテで投手陣もかなり蝕まれてますよね。
そりゃ、阪神ファンとしては「讀賣倒せ!」と言う気持ちは強いけどさ、対読売負け越しと
セリーグ優勝どっちが良い?って聞かれりゃ、そりゃ優勝でしょ。
色々とこのチームは、優先順位がおかしなことが多すぎますね。
返信する
たまには外注もいい (大黒屋)
2014-08-17 10:02:44
ってことで1、2戦とも音声はラジオで聴いてたんですが、石井ピンも苫ぴょんも球団のしがらみが無いので客観的な解説(ABC枠なので一応阪神寄り)が聴けて面白かったですね。
たまには別の局で聴くのも良いですわ。
え?MBS?
あそこもしがらみは変わらんので。
今日は誰かな?え?駒田?
駒田かぁ・・・

アッキャマンってあんなコントロールでしたっけ?
やっぱ中途半端に球速取り戻して勘違いしたんですかね?
緩急少なくて145kmじゃぁど真ん中やとそら打たれるのも当たり前だろうと・・・

>巨人中心主義のローテーション
ローテ弄るなら名前じゃなくて打線を見ろよ・・・と。
秋山もむちゃくちゃなベイ打線よりも比較的(あくまでも)真面目な巨人打線の方が相性良かったんじゃないかと思いますわ。
まぁ、昨日みたいなコントロールじゃ一緒やったかもしれませんが(苦笑あんど苦笑)
返信する
西田辺さん (りさ・ふぇるなんです)
2014-08-17 22:24:31
08年からずっとココ一番のローテ組み換えで肝心の巨人戦で負け越し→下位球団相手の取りこぼし→ガチガチのレギュラー固定で疲弊→ボロボロ
このパターンですね

育成については、私が二軍戦で目撃した違和感が本物だた事を広沢がブログで明かしています。
要するに二軍に落としては・・特に先発投手は育たないと言う事になりますな。


やれやれ・・・・
返信する
大黒屋さん (りさ・ふぇるなんです)
2014-08-17 22:34:58
CSの解説はタブチクンですっごくつまんなかったんですが(解説になって無かった)今日は牛島さんで落ち着いてました(それがさらに怖かったんですが)

アッキャマンのピッチング、二軍で見た時はアウトローに投げときゃ大丈夫みたいな感じでした。
だから投手も捕手もあんな感じなんだと納得ですわ。
梅野も藤浪も二軍は調整のみでお願いしますm(__)m

岩貞君はまだ二軍に染まってなさそうなので・・・祈る思いです(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。