昨日の采配がマグレだと証明されてしまった気がする・・・
昨日攻守に活躍したFスンスケを下げて、昨日捕手でええとこ見せて接戦勝利に貢献した狩野くんがスタメンレフト。
ブラゼルや桜井が出塁したらマートンに繋げると言うプランが消え、昨日捕手でヨシ!と思わせた狩野くんがレフト。
得点力+守備力共にダウン
そもそも、助っ人投手はモーションが大きいので、チョロチョロ系がお嫌いだ。
Fスンスケ→マートン→平野
と続くのは敵としては嫌でしょうがないと思うのだけど・・
狩野くんがどうこうというのではなく、広い外野の球場なんだし、外野守備力重視で良かったんじゃないかな?
何よりも昨日あれだけ貢献して乗ってきた選手を使わないってのが訳わかんない。
いきなり字ばっかりで怒った様な感じで書き出して申し訳ないけど、今日は結構怒ってるのだ。
昨日はたまたま上手く行ってたけど、ゲームプランってどうなってるん?
今日の試合なんか、2連続ホームラン打たれた時点でどう考えたんだろ。
勝とうと思っていたのか、負けても何かいい事を拾おうと思ったのか、意図が全くわからないのは私の読み取り方が間違ってるからかな?
解説はしきりに上園君を2失点55球で降板させた事を不思議がっていたが、ひょっとしたらこれは規定路線で、初めから60球くらいで後ろに繋いで、上園は次中4日で投げさせるつもりだったのかもしれない。
その位先発事情が苦しいのだ。
だけど、2点差と言うのは一発で同点に追いついて、延長戦に持ち込む事だってありうるのだ。
そうなった場合、どうしたんだろ・・・
上園君、もう一回は駄目だったんだろうか。
早めの継投で、そこで何を得、どこへ向かおうとしていたのか伝わった選手はいただろうか?
とは言え
今日の試合に限って言えば、やっぱり攻撃面で主導権を握れなかった事が最大の敗因だ。
少ないチャンスを潰していては絶対勝てやしないだろう。
しかも守備もお祭り状態。
6回裏西村君が三者凡退に打ち取ったかに見えたレフトフライ(テレビで見た感じ、あれはセンターボール)を不慣れな狩野くんが前に落としてツーベースにしてしまう。(西村君は次打者を打ち取り事なきを得る)
1点返して・・・で、問題の7回裏。
次の7回裏に代打のイクロをレフトに回す。
1死から山崎が安打で出塁する。川崎の遊ゴロで走者が入れ替わる。
ムネリンがここで二盗。
城島自信があったのか、ボールがこぼれた事(トリーが遅れた?)に不満な表情を見せる。
2死二塁から本多のタイムリー2ベース&レフトの暴投(テレビではわからなかった)で3ベースになり、オーティズのタイムリーで1点ずつ加点。
さらに小久保の内野安打(あらいのエラーやろ!!(#゜Д゜)ゴルァ!!)などで2死一・二塁とすると多村の8号3ランで3点を追加。
さらに続く柴原の安打と森本の四球で2死一・二塁とするが、代打・長谷川が倒れ2者残塁。この回5点を追加し攻撃終了。
この後、阪神が三瀬店長から2点奪ったりするが、石川君のワイルドピッチ(またかよ・・・)で1点追加される。
で、私が怒っている原因のクボタンの使い方。
もしかしたら、今日で二軍落ち決定かもしれない。
けれど、安藤とか最初から悪かった訳ではなく、元々凄く良かったのだよ、久保田は(`・ω・´)
ゴールデンウィークの9連戦で大車輪で負けてる時も勝ってる時もとりあえず久保田を続けたらこうなった。あったりまえだろ!(#゜Д゜)ゴルァ!!
何べんも言うけど、先発がこれだけ悪くても今この位置にいるのはクボタンのおかげ。
もっと大事に復調させてあげたいのだ。
今日は酷く打たれてしまった。。
守備に足引っ張られて・・・・・
それにしても、城島のディフェンス力って・・・・どないなんやろ・・・・



昨日攻守に活躍したFスンスケを下げて、昨日捕手でええとこ見せて接戦勝利に貢献した狩野くんがスタメンレフト。
ブラゼルや桜井が出塁したらマートンに繋げると言うプランが消え、昨日捕手でヨシ!と思わせた狩野くんがレフト。
得点力+守備力共にダウン
そもそも、助っ人投手はモーションが大きいので、チョロチョロ系がお嫌いだ。
Fスンスケ→マートン→平野
と続くのは敵としては嫌でしょうがないと思うのだけど・・
狩野くんがどうこうというのではなく、広い外野の球場なんだし、外野守備力重視で良かったんじゃないかな?
何よりも昨日あれだけ貢献して乗ってきた選手を使わないってのが訳わかんない。
いきなり字ばっかりで怒った様な感じで書き出して申し訳ないけど、今日は結構怒ってるのだ。
昨日はたまたま上手く行ってたけど、ゲームプランってどうなってるん?
今日の試合なんか、2連続ホームラン打たれた時点でどう考えたんだろ。
勝とうと思っていたのか、負けても何かいい事を拾おうと思ったのか、意図が全くわからないのは私の読み取り方が間違ってるからかな?
解説はしきりに上園君を2失点55球で降板させた事を不思議がっていたが、ひょっとしたらこれは規定路線で、初めから60球くらいで後ろに繋いで、上園は次中4日で投げさせるつもりだったのかもしれない。
その位先発事情が苦しいのだ。
だけど、2点差と言うのは一発で同点に追いついて、延長戦に持ち込む事だってありうるのだ。
そうなった場合、どうしたんだろ・・・
上園君、もう一回は駄目だったんだろうか。
早めの継投で、そこで何を得、どこへ向かおうとしていたのか伝わった選手はいただろうか?
とは言え
今日の試合に限って言えば、やっぱり攻撃面で主導権を握れなかった事が最大の敗因だ。
少ないチャンスを潰していては絶対勝てやしないだろう。
しかも守備もお祭り状態。
6回裏西村君が三者凡退に打ち取ったかに見えたレフトフライ(テレビで見た感じ、あれはセンターボール)を不慣れな狩野くんが前に落としてツーベースにしてしまう。(西村君は次打者を打ち取り事なきを得る)
1点返して・・・で、問題の7回裏。
次の7回裏に代打のイクロをレフトに回す。
1死から山崎が安打で出塁する。川崎の遊ゴロで走者が入れ替わる。
ムネリンがここで二盗。
城島自信があったのか、ボールがこぼれた事(トリーが遅れた?)に不満な表情を見せる。
2死二塁から本多のタイムリー2ベース&レフトの暴投(テレビではわからなかった)で3ベースになり、オーティズのタイムリーで1点ずつ加点。
さらに小久保の内野安打(あらいのエラーやろ!!(#゜Д゜)ゴルァ!!)などで2死一・二塁とすると多村の8号3ランで3点を追加。
さらに続く柴原の安打と森本の四球で2死一・二塁とするが、代打・長谷川が倒れ2者残塁。この回5点を追加し攻撃終了。
この後、阪神が三瀬店長から2点奪ったりするが、石川君のワイルドピッチ(またかよ・・・)で1点追加される。
で、私が怒っている原因のクボタンの使い方。
もしかしたら、今日で二軍落ち決定かもしれない。
けれど、安藤とか最初から悪かった訳ではなく、元々凄く良かったのだよ、久保田は(`・ω・´)
ゴールデンウィークの9連戦で大車輪で負けてる時も勝ってる時もとりあえず久保田を続けたらこうなった。あったりまえだろ!(#゜Д゜)ゴルァ!!
何べんも言うけど、先発がこれだけ悪くても今この位置にいるのはクボタンのおかげ。
もっと大事に復調させてあげたいのだ。
今日は酷く打たれてしまった。。
守備に足引っ張られて・・・・・
それにしても、城島のディフェンス力って・・・・どないなんやろ・・・・


