盛りだくさんな試合だったけど、何故かフジモンの事だけ印象に残ってる
歌あり踊りあり、アクションあり、ラブストーリーあり、笑いと涙ありのインド映画みたいな試合でした。

一発あり、逆転あり、好守あり、連打あり、息詰まる継投合戦あり
なんですが、言い換えてみると
ピッチャーのやってはいけないフォアボールとヘボ守備と拙攻と残塁合戦
とも言える訳で・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
しかも有田解説と言う逆風・・・・
とにかく、両チームともに得点に繋がったエラーとか記録につかないミスとかが多過ぎて何から上げていいかわから無いのですが(--;)
とりあえず、勝敗を大きく分けたポイントでフォアボールが絡んでいる事に着目。
*上園君が三失点するきっかけになった投手バーネットへのフォアボール。
ワンアウトでフジモンと相川に2連打されて2・3塁のピンチで投手に回ってきた。
ここで何を思ったのかフォアボールを出してしまい、サードゴロゲッツーを新井さんが握り損ねて取りこぼした隙に1点が入ってしまい、続いてライトオーバーのタイムリースリーベースを宮本に打たれてしまうんだけど、これも広大の追い方やクッションボールの処理の仕方が駄目すぎる・・・・。
3点入ってしまったけど、そもそも投手をアウトにしてツーアウトにしていれば済んだ話。
4回表に代打を送られたけど、この印象が悪かったので、しょうがないと思えたなあ。。
*増渕がヒットと自らのエラーで招いたピンチで代打イクローのチャンスがピンチの場面で出した有り得ないストレートのフォアボール。
球場でもテレビラジオの前の阪神ファンも皆「ありえねー!助かった!」と叫んだであろうこのフォアボール。
考えて下さい、イクロの打率。0.95っすよ!?
しかもハッキリわかるボール球でストレートフォアボール。
これで満塁となって、マートンのゲッツー崩れファーストゴロで勝ち越し、
久保田→球児のリレーで逃げ切られる訳なんだけど、
この時のファーストがまた二塁に投げてゲッツー取りに行くんだけど、ホームゲッツー間に合わなかった?
大和のスタートが早かったのなら大和のファインプレーなんだけどね(^^)。
で、球児が出てきて、挨拶代わりに先頭のフジモンがスリーベースを放つんだけど、これもレフトに回った広大が綺麗にスライディングスルーで後逸(^^;
その前にレフトにいた狩野くんが5回に宮本の打球を逸らしてスリーベースにしてしまい、追加点を与えてしまうきっかけになった。
レフトに関しては練習不足が響いている気もするので、慣れてくれるのをひたすら待つんだけど、広大はそのほかにライトで怪しいプレーを連発しているので、それはどないやねん・・・と突っ込まざるを得ないわねぇ・・・。
結局同じくらいミスを重ねて、後ろのピッチャーが強い方が勝てた試合だったんですが・・
フジモンなどエラーあり(アレはファーストのエラーやろ(#゜Д゜))ファインプレーあり、ヒットあり、ポpあり、最後まで期待を持たせるスリーベースありで、ほんに君はエンターテナーやのう・・と泣けた訳で・・・・(;-;)
しかも山崎一玄ブログで昨日の試合前にキーロックしてJAF出動騒ぎを起こして笑いものになった事を暴露されたりで、フジモンへの愛しさと切なさと心強さが溢れた神宮カードとなりました。
今年一年はこの思いを引きずりそうですわ(;-;)・・・。
はう・・・ふじもん・・・・
歌あり踊りあり、アクションあり、ラブストーリーあり、笑いと涙ありのインド映画みたいな試合でした。

一発あり、逆転あり、好守あり、連打あり、息詰まる継投合戦あり
なんですが、言い換えてみると
ピッチャーのやってはいけないフォアボールとヘボ守備と拙攻と残塁合戦
とも言える訳で・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
とにかく、両チームともに得点に繋がったエラーとか記録につかないミスとかが多過ぎて何から上げていいかわから無いのですが(--;)
とりあえず、勝敗を大きく分けたポイントでフォアボールが絡んでいる事に着目。
*上園君が三失点するきっかけになった投手バーネットへのフォアボール。
ワンアウトでフジモンと相川に2連打されて2・3塁のピンチで投手に回ってきた。
ここで何を思ったのかフォアボールを出してしまい、サードゴロゲッツーを新井さんが握り損ねて取りこぼした隙に1点が入ってしまい、続いてライトオーバーのタイムリースリーベースを宮本に打たれてしまうんだけど、これも広大の追い方やクッションボールの処理の仕方が駄目すぎる・・・・。
3点入ってしまったけど、そもそも投手をアウトにしてツーアウトにしていれば済んだ話。
4回表に代打を送られたけど、この印象が悪かったので、しょうがないと思えたなあ。。
*増渕がヒットと自らのエラーで招いたピンチで代打イクローのチャンスがピンチの場面で出した有り得ないストレートのフォアボール。
球場でもテレビラジオの前の阪神ファンも皆「ありえねー!助かった!」と叫んだであろうこのフォアボール。
考えて下さい、イクロの打率。0.95っすよ!?
しかもハッキリわかるボール球でストレートフォアボール。
これで満塁となって、マートンのゲッツー崩れファーストゴロで勝ち越し、
久保田→球児のリレーで逃げ切られる訳なんだけど、
この時のファーストがまた二塁に投げてゲッツー取りに行くんだけど、ホームゲッツー間に合わなかった?
大和のスタートが早かったのなら大和のファインプレーなんだけどね(^^)。
で、球児が出てきて、挨拶代わりに先頭のフジモンがスリーベースを放つんだけど、これもレフトに回った広大が綺麗にスライディングスルーで後逸(^^;
その前にレフトにいた狩野くんが5回に宮本の打球を逸らしてスリーベースにしてしまい、追加点を与えてしまうきっかけになった。
レフトに関しては練習不足が響いている気もするので、慣れてくれるのをひたすら待つんだけど、広大はそのほかにライトで怪しいプレーを連発しているので、それはどないやねん・・・と突っ込まざるを得ないわねぇ・・・。
結局同じくらいミスを重ねて、後ろのピッチャーが強い方が勝てた試合だったんですが・・
フジモンなどエラーあり(アレはファーストのエラーやろ(#゜Д゜))ファインプレーあり、ヒットあり、ポpあり、最後まで期待を持たせるスリーベースありで、ほんに君はエンターテナーやのう・・と泣けた訳で・・・・(;-;)
しかも山崎一玄ブログで昨日の試合前にキーロックしてJAF出動騒ぎを起こして笑いものになった事を暴露されたりで、フジモンへの愛しさと切なさと心強さが溢れた神宮カードとなりました。
今年一年はこの思いを引きずりそうですわ(;-;)・・・。
はう・・・ふじもん・・・・