勝っても負けても上原の試合は早いよなー
日本シリーズから学ぶ事は山ほどあるので、ちゃんと見ないともったいないっすよー
西武が守り勝ちました(^0^;)
あたしゃインサイドワークのことはからきしよくワカンネなんですが、今日のマスク越しの細川の形相は凄かったー怖かったー
(((゜Д゜;))))ガクガクブルブル)
キャッチャーにあんな形相で守られたら野手も引き締まりますわな(^^;
涌井君もキッチリキッチリ自分でよーく考えて投げてますよ。
彼って普段から自分で討ち取るイメージを持って練習してるんでしょうな(当たり前なんだけどさ、これって意外と出来てない人多いと思うのよ。捕手任せで)
まあ、見事に巨人の打者が好きそうな所からギュギューっと曲がったり落ちたりするもんですわ。
リリースポイントもホームに近く近くぶれないし、踏み込む足も力強く粘って凄く上質のゴムみたいにグーンっと伸びてバンッと弾ける。
エースがここまで仕上がってたら負けるわけに行かないよね。
失策が一つ、ラミのタイムリーもボカチカの限りなくエラーに近いミス。
そう言えば初回に片岡の牽制アウトなんてのもあった。
一見ミスが多いように見えるけど、彼らの強さの秘訣はこのミスを恐れないところだと思ってる。
ミスを気にしていては良いプレーなんてありえない。
スポーツ体験(特に球技)のある人はわかると思うけど、「ミスするかも・・」と思った瞬間にミスが生まれる物なのだ。
ボールに差し出すグラブのあと数センチ。
ボールに向かって自分を信じて踏み込む時の思い切り。
ボールに向かってバットを振り切るときのあと何分の1秒の足の踏ん張り。
ミスを怖がっていては出来ない事だらけだ。
ただ、対する巨人にも「ミスを怖がらない力」はある。
野村監督に「ルンバ」となじられたあのプレーこそ「ミスなんか怖がって野球が出来るか」の現れだったから。
あの頃から巨人が怖かった。予感は当たった。
明日はどうなるだろ・・。本当に楽しみ(^^)
片岡、ナイスセカン!明日も全国放送だよ!
追記
しまったーー!始球式見てなかったーーー!
日本シリーズから学ぶ事は山ほどあるので、ちゃんと見ないともったいないっすよー
西武が守り勝ちました(^0^;)
あたしゃインサイドワークのことはからきしよくワカンネなんですが、今日のマスク越しの細川の形相は凄かったー怖かったー
(((゜Д゜;))))ガクガクブルブル)
キャッチャーにあんな形相で守られたら野手も引き締まりますわな(^^;
涌井君もキッチリキッチリ自分でよーく考えて投げてますよ。
彼って普段から自分で討ち取るイメージを持って練習してるんでしょうな(当たり前なんだけどさ、これって意外と出来てない人多いと思うのよ。捕手任せで)
まあ、見事に巨人の打者が好きそうな所からギュギューっと曲がったり落ちたりするもんですわ。
リリースポイントもホームに近く近くぶれないし、踏み込む足も力強く粘って凄く上質のゴムみたいにグーンっと伸びてバンッと弾ける。
エースがここまで仕上がってたら負けるわけに行かないよね。
失策が一つ、ラミのタイムリーもボカチカの限りなくエラーに近いミス。
そう言えば初回に片岡の牽制アウトなんてのもあった。
一見ミスが多いように見えるけど、彼らの強さの秘訣はこのミスを恐れないところだと思ってる。
ミスを気にしていては良いプレーなんてありえない。
スポーツ体験(特に球技)のある人はわかると思うけど、「ミスするかも・・」と思った瞬間にミスが生まれる物なのだ。
ボールに差し出すグラブのあと数センチ。
ボールに向かって自分を信じて踏み込む時の思い切り。
ボールに向かってバットを振り切るときのあと何分の1秒の足の踏ん張り。
ミスを怖がっていては出来ない事だらけだ。
ただ、対する巨人にも「ミスを怖がらない力」はある。
野村監督に「ルンバ」となじられたあのプレーこそ「ミスなんか怖がって野球が出来るか」の現れだったから。
あの頃から巨人が怖かった。予感は当たった。
明日はどうなるだろ・・。本当に楽しみ(^^)
片岡、ナイスセカン!明日も全国放送だよ!
追記