徒然なるままに~のんびり、ゆったり、こまやかに

猪突猛進型の60代。そして卵巣がんですっ転んで8年。目指すはのんびり、ゆったり、細やかな生活!無理かなー(#^.^#)

ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル -若さと繊細さとー

2018-03-31 10:02:52 | 音楽会
今年2回目の音楽会。
ラファウ・ブレハッチのピアノリサイタル。

本当は昨年10月の予定だった。

けれどその時、
ブレハッチは急性胃腸炎に襲われ、
急遽、公演中止となった。

え、そんなことが!・・・、
と、オペラシティに出かけた
夫と娘はやむなく払い戻しとなり、
残念会のお茶だけをして帰ってきたという。

そう、私はその時腸閉塞で入院中。
泣く泣く(笑)チケットを娘に譲っていたのだ。

ところが、その後運よく、
2018年3月にふたたび来日が決まった。

今度こそ!と意気込んだ私。
夫と娘と3人で行くことになった。

このブレハッチのこと、
私は昨年、NHKのFMラジオで
彼の演奏が流れるまで、全く知らなかった。

流れた曲がバッハで、
あれ、いいなと思って
演奏しているのはだれかと思って耳を澄ませた。
そうしたら、ラファウ・ブレハッチという
ポーランドの若手ピアニストだった。

すぐにCDを手に入れた。
彼が2005年のショパンコンクールで
優勝していたこともその時知った。

それはともかく、引き付けられた私は
演奏会がないか調べたのである。

そしてたどり着いた演奏会は休演。
その上私は入院していたという次第。

でも運よく今年再来日が決定したことを知り、
さっそくチケットを手に入れて、心待ちにしていた。

若い!!
というのが第一印象。
それは決して悪い意味ではない。
まず、舞台の袖から出てくる時、
そして退場するときの歩く速さといったらない。
風を切って歩く感じ。
颯爽という言葉こそ相応しい。

演奏会で、こういう入退場をする
演奏家に出会ったのは初めてに近い。
もしかしたら若い時にこういう場面があったかもしれない。
でも、その時は私自身も若く、
そのことに気づけなかったのだと思う。

このところ、どちらかというと、
円熟の期を迎えた演奏家のものを
聴きに行くことが多かったからだろうか。
彼らは実にゆったりしている。
だから余計にそんなことを感じたのかもしれない。

演目は、モーツァルト、ベートーヴェン、
シューマン、ショパン。
アンコールはブラームスの6つの小品集の中から。

10月の演目はバッハがあったので、
それを聴きたい思いは残ったけれど、
今修行中なのだなということを実感した。

それにしても、シューマンはよかった。
若さからくると思われる本当に力強い音。
けれどそれだけではなくバラエティに富んだ弱音。
なかなかだなと思った。

これからどんな風に育っていくのだろうか。
そんなことが楽しみな一人になった。

会場を見回すと、3階席まで満席。
前回、ヨナス・カウフマンの時ですら空席があったのに、
今回は溢れている。

チケット代金もカウフマンの4分の1以下。
それでも、満足度は高かった。

音楽も人生それぞれの時期に感じることが異なる。
私たち高齢者に足を突っ込んだ年代のものが
こういう若い人から貰えるものって
いっぱいあるのだなと改めて思った。

今年も何を聴きに行くか考えながら
音楽会を楽しみたいと思った。

ああ、楽しかった!!











28年ぶりの再会ーDebbieさんの来日!③ー京都2泊3日の旅(一日目)

2018-03-29 12:12:28 | 団塊世代夫婦の一コマ
3月25日、桜満開。
温暖化?
今年、桜は卒業式の花となった。

閑話休題。

さて、話をDebbieさんの来日に戻そう。

Debbieさんはアメリカ人。
30年近く前、私たち家族が
アメリカ南部の小さな町に住んでいた時、
いつも助けてくれた大恩人。
(このことは前回、前々回のブログに書かせていただいている)

来日半ばの二泊三日で京都旅行を予定していた。
京都旅行、といっても
私たちにとっては50年後の修学旅行というわけで、
ここ3,4年に1度は京都を訪れている。

どこがいいかなあ、
一般的な修学旅行コースではつまらないし・・・、

そうだ、デビーさんは植物がとても好きだったっけ。
コペンハーゲンのチボリ公園に行って
そこの植物を堪能するのが夢だといっていた。
それもつい数年前、叶えている。

そこで、日本庭園を味わってもらおうと、
そんなことを中心に予定を立てていた。

ところが、前回も述べたように、
Debbieさんはstep daughterのリサさんが持たせてくれた
「Cool Japan Guide」を読んで、

行ってみたいところがはっきりしたようだった。

彼女が一番に言ったのは「伏見稲荷」。
あのだだーっと並んだ鳥居に興味をもったらしい。

それと「金閣寺」。
私たちは、そうきたかーと思った。

やっぱり、米国にはないもの。
そして、彼女にとって日本らしさを感じられるものが
いいのかもしれない。

そこで一気に予定変更。

一日目:新幹線で京都へ
 新幹線初体験
 富士山を見る
 駅弁体験

 宿から金閣寺へ(バスで移動)
 夕方は青蓮院のライトアップを味わう
 夕食はライトアップ地域のどこかで

二日目:一日京都市内
 午前中 伏見稲荷へ(頂上まで登る)
 午後  清水寺及びその周辺
 夜   宿近くの居酒屋

三日目:午前は京都市内、午後の新幹線で帰路へ
 午前中 相国寺見学(法堂、承天閣等)
 昼   再び駅弁体験
 午後  新幹線乗車で帰路へ

このうち「赤」で書いたものが、
デビーさんの見たいもの、
「青」が私たちがDebbieさんに
どうしても味わってもらいたいものだ。

一日目。
快晴!!
これは富士山を見るための必須条件。
昨日昇ったスカイツリーでは
残念ながら富士山だけは見えなかったという。

でも今日は大丈夫。
車窓を通してだんだんに大きくなる富士山。
遂にベストショットを得ることに!

こうして2枚ほど撮ったDebbieさん、
あれっ、動かなくなった・・・。
爆睡が始まったのでした。
15時間の時差から来る眠気を
富士山を撮るまではと、頑張っていたのですもの。

琵琶湖を過ぎたあたりで目を覚ましたDebbieさん、
「しまった、駅弁を食べ損ねた!」と一言。
この駅弁は、帰りの新幹線までお預けとなった。

夕方、地下鉄に乗って東山へ。
そこから青蓮院に向かう。
これは以前私が感激したライトアップで、
なんとしてもデビーさんに見てもらいたかった。
お庭もみることができるし、
生け花のライトアップもあるし。

青蓮院の竹林、
そして知恩院の三門のライトアップは
彼女にとってとても印象的だったようだ。

竹林を下からライトアップすると
それはなんともいえない幽玄な雰囲気を醸し出す。
「これはすごいわねえ・・」とデビーさん。

知恩院の三門。

これにもDebbieさんは感銘を受けたようだった。
屋根の造作そのものが彼女の心を奪った。

しばしその二つの余韻に浸りながら歩く。
円山公園の生花のライトアップは
「なるほど」という程度。
先程の二つに圧倒された感。

Debbiesさんが好きだという庭園やお花。
そんなものに焦点を当てて
京都そぞろ歩きを組んでいたけれど、
ちょっぴり私たちの組み立てがずれていたかもしれない・・・
などと思いながら、夕闇の道をゆっくり歩いた。

だが、一つ、忘れていたことがあった。
夕食のことだ。
日本的なものは疲れているときには難しいかも、
と思っていたので、いろいろ考えた。が、
結局私たちが最終的に辿りついたのは・・

祇園を出たところ、四条通にある
「タリーズコーヒー」なのでした。

疲れているときは食べなれたものが一番!
というのが私たちの考えだったけれど・・。

皆で大笑いしながらのタリーズ夕食と相成りました。

さあ、明日は伏見稲荷と清水寺!!
外国の人の一番人気というスポット。
どうなりますことやら。(つづく)











28年ぶりの再会ーDebbieさんの来日!②ーはじめの3日間

2018-03-21 17:21:50 | 団塊世代夫婦の一コマ
Debbieさんはアメリカ人。
30年近く前、私たち家族が
アメリカ南部の小さな町に住んでいた時、
いつも助けてくれた大恩人。
(このことは前回のブログに書かせていただいている)

3月9日からの彼女の来日に向けて、
夫を中心に、Debbieさん来日プロジェクトを組んだ!
と言ったらちょっと大げさだが、
律義者の夫を中心にこのプロジェクトは
約3か月前から開始された。

まず、夫はDebbieさんが読んだという、
Alex Kerrという日本在住の日本研究家の書いた
「Lost Japan」を読み始めた。
もちろん翻訳版ではあるけれど。
Debbieさんがが読んでいると
メールで知らせてくれたからだ。

「だって、Debbieさんがどんな下調べをしてから
来るのかを知るということって大事でしょ」と夫。
「うーん、難しいなあ。でも勉強になるよ」と言いながら
夜な夜な読書に励んでいた。

いやー、夫は私とは本当に違う。
私はいつも場当たり主義、
何とかなるさと思うたち。
それでだめな時、最近は
ちゃっかり夫におんぶというルーズさ。

9日、いよいよDebbieさんが来日。
そして彼女が見せてくれた本は・・・、
これ!。

   Abby Denson 「COOL JAPAN GUIDE」 Tuttle Publishing

45歳になる義理の娘のリサさんが
Debbieさんの日本行きを知って
持たせてくれたのだという。

もちろんAlex Kerrの本も読んだけれど、
今回はこっちの本が役に立ちそうと彼女。

クールジャパンを知って、
いろいろ行きたくなったという。

それを聞いて、私たちは
Debbieさんが行きたいところを中心に巡ることを決めた。

それまでは、私たちがいいと思うところに
連れて行こうと考えていた。
少しでも日本の良いなって思うことを
体験してほしいと考えたからだ。

でも、待てよ。
やっぱり本人の行きたいところが一番。
夫も私はそう思った。
彼女に添ってやってみようって。

私たちは彼女が来日する前に、
既に一週間の予定を組んでいた。

それは前期、中期、後期に分けたものだ。
前期は我が家近辺と東京名所という予定。
中期は2泊3日の京都旅行。
後半は再び東京散歩など。

その前半の予定と、
Debbieさんの様子を見て変更したものが
以下の予定表だ。
赤字になっている部分は
Debbieさんに合わせて変更した部分。

(前半の予定)
9日 来日
   羽田空港から京急に乗る
   日本の電車と「スイカ」を体験
   夕食はハンバーグとコーンスープを準備

10日 近場散策
   代々木公園、明治神宮を散策(明治神宮御苑含む)   
   娘さんのお土産用に日本の文房具を探す
   つばめグリルでクリームコロッケ定食
   家でギョーザを一緒に作る(Debbieさんの経ってのリクエスト)
   夕食はギョーザと中華スープ
11日 長女夫婦と浅草・スカイツリー見物
   浅草散策
   釜めしを初体験
   スカイツリーに上る
   東京駅の見学
   夕食は娘たち家族を含めてのウェルカムパーティー。
   (バイキング形式の家庭料理。
    これだと、自分の体に合わせて食べられる)

一日目はほぼ予定通りだった。
ハンバーグとコーンスープというのは、
長旅で疲れた時は食べなれたものがよいかなと思ったため。
だから、コーンスープもキャンベルのものを使った。
彼女は、スープを美味しい美味しいといって飲んでくれた。
ハンバーグには手を出さなかったところをみると
やっぱり疲れていたのだろう。

2日目。ここは大幅変更があった。
曇り空の中、代々木公園、明治神宮と散歩した。
朝早かったにもかかわらず、
特に明治神宮は外国人観光客でいっぱい。
神社の境内にいるのだから、
ここは日本には違いないのだけれど、
行きかう言葉を聞いていると、日本語ではない。
私の方がソワソワする感じ。
むしろデビーさんの方が、
この光景にぴったりはまる。

本当に、いろんな国から日本を訪ねてくれている。
「ラテン系の言葉もいっぱい飛び交っているけれど、
アメリカ人と思われる人たちがほとんどいないわね」、
とデビーさん。

次は予定を変更して、
まずは文房具のお土産を買うことに。
新宿にある大きな画材等の専門店へ。

そこで私が学んだこと。
多くの外国人は太いボールペンを求めるということ。
彼女も0,7ミリのものを選んでいた。

遅い昼食はつばめグリルで。
スープなども食べられる洋食にした。
この時、彼女はコロッケを選び、
ライスを選択した。

コロッケはアメリカにいた時、
時々私が作っていたらしい。
それを覚えていたのだ(私は忘れていた・・・)。

食べ物の話から、家に戻ったら、
餃子の作り方を教えてほしいという。
これも私がアメリカにいるときに
作り方を彼女に教えたという。
もう忘れかけているので、一緒に作りたいとのこと。

家ではさっそく料理教室が始まった。
これといって特技のない私は、
アメリカにいるときによくこうして、
普段の家庭料理を作っては、一緒に食べたんだった。

デビーさんだけではなく、
散歩で知り合った、おばあさんたちにも
時々振舞ったっけ。

と、餃子を作りながら、
一人フラッシュバックしていた。

こうして二日目の夕食は餃子とスープ。
ご飯もあったけれど、
彼女は夕食時はご飯には手をつけなかった。

3日目。
この日は長女夫婦が浅草とスカイツリーに
案内するという予定が、ずーっと前から組まれていた。
毎日英語漬けでは
私たち夫婦が疲れてしまうのではという
彼らの温かい気持ちから。

Debbieさんは察しがいいので、
私たちブロークンイングリッシュを
ほぼ完ぺきに理解してくれている。

疲れるのは私たちではなく
むしろDebbieさんさんの方ともいえる。

長女は会議通訳なので、
Debbieさんは私たちの英語を細心の注意を払って
聞くことはしなくても大丈夫。
これだけでも少しは疲れが取れるだろう。

また長女の夫もこれまた律儀な人間。
彼女が来日する前に、浅草に偵察に走り、
スカイツリーの予約も済ませてくれていた。

昼食は「釜めし」。
なかでも茶碗蒸しが気に入ったという。
帰りに寄った東京駅の地下街にある
「茅乃舎」でその「素」を求めたらしい。

と、目いっぱいの3日目。
夜は長女夫婦と次女一家と一緒に
ウェルカムパーティー。
これは簡単なバイキング形式にした。
食べたいものだけを食べて大丈夫なように。

Debbieさんは、サラダにだけ箸をつけた。
あとはみんなとおしゃべり、おしゃべり。

Debbieさんは本当によく気を使ってくれる。
それに食べ物に関しては、
上手にバランスをとっている。

ワイワイガヤガヤのパーティーは
8時過ぎにお開きにした。

疲れているだろうな、Debbieさん。
でもそんなことはおくびにも出さない。
凄いなって思う。

さあ、いよいよ明日からは京都だ。
どんなふうになるんだろう。(つづく)







   








28年ぶりの再会ーDebbieさんの来日!-

2018-03-19 09:52:31 | 団塊世代夫婦の一コマ
Debbieさんはアメリカ人。
30年近く前、私たち家族が
アメリカ南部の小さな町に住んでいた時、
いつも助けてくれた大恩人。

彼女は私と同い年。
息子のサッカーの試合の応援で出会った。
以後、彼女と彼女の家族との付き合いが始まった。
慣れない土地で、彼女には本当に助けられた。
とても頭の良い察しの良い人で、
私のブロークンイングリッシュでも
その意味を的確にとらえてくれた。

だから、Debbieさんと話すと、
英語が上手になったと思わされた。
けれど次の日、別の人と話すと全然通じない。
通じる通じないは、
ときにこうしたお互いの
「察する力」に左右されると知った。

Debbieさんと過ごすこと3年。
彼女の家族はマイアミへと引っ越していった。
この時は本当に寂しかった。

でもそのすぐあと、
図々しくも、私たち家族はマイアミの
デビーさん一家を訪ねた。
そこでの2泊3日の滞在は忘れられない思い出だ。

それから私たちの帰国。
はじめのうちはFax、そしてその後はメールでやり取りをした。
が、いつしか私の英語も錆びつきはじめ、
やり取りは間遠になっていったが、
それでもやり取りは細々と続いた。

その間に彼女は中西部の故郷へ近い町へと引っ越した。
今から3年前、夫のビルさんを亡くし、
3人の子どもたちはそれぞれ独立していた。

「日本に来ない?」と
ラブコールを送ったのは2年程前。
彼女はまだ仕事をしていた。
だから日程が合わず、その時は流れた。

ところが今回、突然
「東京行きの航空券を買ったわ。
日程大丈夫かしら?」と連絡が入った。
丁度3月、こちらの予定もOK。
そして今回、3月9日の来日、
1週間の滞在となった。

さあたいへん、
こんな錆びついた英語で何とかなるのか???
掃除もしなくちゃ。
寝室を彼女用に空けるので、
私たちの部屋を寝室にしなくちゃ。
といっても、ここは「ごみ屋敷ならぬごみ部屋」・・・。
「いいチャンスだ。掃除をしよう!」と夫。
「そうね・・・、がんばろうっと」と私。

ルーズで暢気者の私は、何とかなるさと思っていた。
律儀者の夫は「どういうもてなし計画にするか、
それを立てて、デビーさんと相談しながらやっていこう!」とのこと。

それからDebbieさんとの連絡係は夫となった。
3か月をかけたやり取りが始まった。

掃除の方は遅々として進まなかったが、
最後の一週間、死に物狂いで頑張った(笑)。

寝室にあった仏壇には「ごめんなさい」を言って、
クローゼットに隠れてもらった。

その代わりに私が生まれた時に大叔母たちにもらった
「潮汲み人形」を飾った。

3月9日。
1時過ぎの飛行機で
彼女は無事来日した。

お互い、見分けがつくようにと
既に写真の交換はしていた。

でも、そんなもの、いらなかった。
Debbieさんはすぐ分かった。

そしてハグ。
いよいよ彼女との1週間が始まった。(つづく)

逃げていった2月、再会の3月。

2018-03-08 15:42:36 | 団塊世代夫婦の一コマ
2月はあっという間に逃げていった。
気がついたら3月。
それも8日。
ひな祭りも終わっていた。

でも、ちゃっかり雛あられだけは食べたのでした。

2月は仕事も少し楽になるので、
ブログ頑張ろうと思っていたのに、
たった一回しか更新できなかった。

だから3月は頑張ろうと思うけれど、
明日から家族でアメリカ駐在中に
お世話になった友人が来日する。
一週間一緒に過ごせるのはとても楽しみ。

そのため、今は夫と一緒に大掃除!!
一部屋彼女のために空けるため
今までずっと開かずだった
段ボールの整理に追われている。
子どもたちの書いたものが出てきたりで、
つい立ち止まり、なかなか進まない。

でも、そんなことは言ってはいられない。
彼女にメールをしたら、
今、車のトランクの中に荷物を入れたとのこと。
あと8時間で出かけるわ!という返事が来た。

トランジットがあるので、なんと19時間の旅。
疲れないといいなと祈りつつ、
28年ぶりの再会を心待ちにしている。

おっと、その前に掃除疲れで倒れないようにしなくちゃ。

30年くらい前の私たち二組の夫婦の写真を見た
ウルトラマン1号は、
「おじいちゃーん、若い!!
これ誰?おばあちゃんなの?
ほんとうかな???」とのたまう。

英語はさび付いて使い物にならないけれど
きっと彼女の言っていることは分かるだろうと思う。

いつもそうだったなって思いつつ、
再び掃除に戻ることにいたします。