徒然なるままに~のんびり、ゆったり、こまやかに

猪突猛進型の60代。そして卵巣がんですっ転んで8年。目指すはのんびり、ゆったり、細やかな生活!無理かなー(#^.^#)

映画「ハドソン川の奇跡」ーシミュレーションでの忘れものー

2016-09-25 22:29:07 | 映画鑑賞
トム・ハンクス主演の
映画「ハドソン川の奇跡」。



奇跡的にロードショウの初日に鑑賞。

この夏の「シン・ゴジラ」に続いて
夫とも「観よう!」ってことになって
即、映画館に向かった。

たまたま9月7日に放映された
NHKの「アナザーストーリーズ」で
「ハドソン川の奇跡 ニューヨークの不時着 世紀の生還劇」を
一緒に観ていたということもあった。

それに私はトム・ハンクスの
「フォレスト・ガンプ」以来のファン!

2009年にバードアタック(鳥がエンジンに突入)を受け、
やむなくハドソン川に水上不時着したという機のパイロットが
主人公のドキュメンタリータッチの映画。

2基のエンジンが二つともやられたという前例はない。
管制官から近くに空港に引き返せと指示を受けるが、
機長は状況から不可能と判断。
そしてハドソン川への水上不時着を決行。
その後の奇跡的ともいえる救出劇もあって、
155人の乗員乗組員全員が無事に生還したというもの。

しかし映画のフォーカスは機長の心理劇ともいえる
切り口で描かれていた。

焦点は一夜にして英雄になった機長が、
その後の調べで、本当は近くの空港に引き返せたはずなのに、
その独断で水上不時着という生存率が最も低いといわれる
ものを選択したことに対する是非についてだった。

合衆国という国は、本当に事後検証をシッカリ行う。
この事故調査委員会の判断次第では、機長は英雄から
乗客を故意に事故に巻き込んだ加害者になる。

それを検証するために、事故調査委員会は
詳細なシミュレーションを行う。
エンジン停止から残された時間は208秒しかないという。
しかし、シミュレーションの結果、
その時間があれば近くの二つの飛行場に引き返しても
十分着陸できたという結論が導かれた。
つまり、機長は誤った選択をしたという判断が下された。

この結果を公表する公聴会の席で、
このシミュレーションを見た機長は
シミュレーションでは鳥にアタックされた直後に、
すぐに近くの指定された空港に引き返していたことを指摘。

実際には2基のエンジンが
同時に止まるという
今まで遭遇したことのない事態に、
まず、何が起こったのかを確認したり、
40年のこの機長の飛行歴から
ありとあらゆる方策を考え、
その選択をするまでに
時間が必要だったことを訴える。

その選択までの時間を35秒と設定し、
再度のシミュレーションを要求する。

それを受けて行ったシミュレーションでは・・・
一つの空港では、滑走路に着陸後、大破。
もう一つの空港に向かうシミュレーションでは
市街地の建物に激突。

ここで、機長の機転が正しかったことが証明された。

未知の事態に遭遇した時には
どの決断を選ぶか、その選択にはある時間がいる。
その時間は人間の揺らぎの時間と言ったらいいだろうか。

事故調査委員会はコンピュータシステムを使って、
事故機の状態を再現したわけであるけれど、
そこにはこの「35秒」に代表される、
人が自分の持てる力すべてを結集して考える「時間」の
インプットがなかったのだ。

ふと考えた。
余りに厳しすぎる事故調査委員会の
あり方だと初めは思った。
けれど、起こった事実を検証して、それを公にする。
そして公聴会の場では当事者の意見も尊重される。
合衆国という国は、問題も山積しているが、
そういうことが機能しているという事実もあるということが
この映画での発見だった。

今、豊洲問題で揺れていることがふと頭をかすめた・・。

「ハドソン川の奇跡」、
水上不時着だけでは奇跡は起こらない。
機体はどんどん沈んでいくのだから。
水上不時着をたまたま近くで見ていた
水上定期船の船長の機転等で、
155人は全員救われることになる。
たった30分も経たない間に・・。

機長の機転と多くの幸運が
このまれにみる奇跡を生んだのだと
思ったのでありました。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。