徒然なるままに~のんびり、ゆったり、こまやかに

猪突猛進型の60代。そして卵巣がんですっ転んで8年。目指すはのんびり、ゆったり、細やかな生活!無理かなー(#^.^#)

父のことー施設探しは「帯に短したすきに長し」ー

2016-03-28 09:19:37 | 父とのこと
父のMRSA(メシチリン耐性黄色ブドウ球菌)の
検査結果はまだ出ていない。
MRSAはよく院内感染で問題になる細菌だ。
抗生物質が効きにくい。
だから、大手術の後とか、体にカテーテルを入れている人など、
体力、免疫力が落ちている人には怖い菌だ。
半面、普通に生活にしている人にとっては
何ら問題にならない菌でもある。

MRSAの検査は3回するという。
3回ともマイナスだったらOKということになるらしい。
OKとなれば、今いる病院を出なくてはならない。
父は大方の予想に反して、現状維持以上に回復したということになる。
そうなると療養病棟に置いておくと病院は儲からないのが今の構図。

なので、ここのところ次の父の行先を探して、
妹が奔走してくれていた。
それでわかったこと・・・。

その一。
ケアハウスについて。
ケアハウス見学記は以前認めた通り、
要するに高齢者アパートに食事や最低限の介護ができる施設だ。

父にいいかなと思って見学したAケアハウスは
施設長の話を伺った時は、大丈夫そうと思った。

しかし、その後、施設の看護師の方が
父の入院病院にみえたときに
言われたことや
ケアマネとの相談で分かったことは・・。

①夜中の痰の吸引は家族にやってほしい。
→これについては、妹はリューマチがあり、右手の力が入りにくいので、
実質無理だ。私は遠方に住んでいるので、これも難しい。
夜中の吸引も実質は難しそう。

②部屋の掃除、リネン関係は業者が入っていないので、家族がする。
→これも妹の負担が増えるのでちょっとなあ・・・。

③基本は自宅にヘルパーさんが介護保険点数の上限まで入って
面倒を見てくれるというもの。
→つまり、実家で父が一人暮らしをしていた時の介護状況と同じ。
朝、昼、晩の食事(これは胃瘻になるが)と寝る前のおむつ替えを含めた
一日4回が基本。アパート形式なので個室だから、基本的にはこの4回しか
父の部屋を訪れてもらえない。
自立していた時の父とは違って、基本ベッドの生活になっているから、
かなり刺激の少ない生活になる。たとえ妹が訪れたとしてもだ。

ということで、初めはここに大方決めていた気持ちがだいぶ萎えていった。

次に妹が探してくれたのはB老健。
これは昨年、実家の近くの老健は経験済みだったので、
これまたいまいちかなと思っていたが、
話を聞いてみると次のようなことだった。

その二。
老健について。
①妹の家からは少し遠くなるが、車で動ける範囲。
認知症の方々の棟は3階にある。
夜中に声を出してしまう人用の個室もあるし、
それなりに大丈夫となれば4床室に移るという。
→ケアハウスより人の出入りがあるので、
刺激不足はケアハウスほどではない。

老健だからリハビリをやってもらえる。
夜中のたんの吸引は基本難しい。
しかしいざとなればとなりのクリニックの看護師に頼めなくもない。
この時点で妹が病院に確かめたところ、
このところ夜中の吸引はなくなっているという。
(父の回復力は92歳にしては素晴らしい!!と思う・・)
ここで痰の吸引はクリアした。
→リハビリをやるためには車いすに乗るなど、
身体をおこしてもらえることが増える。
これは今の父にとってはありがたいことだ。

③リネン類、パジャマなどもすべてレンタルできるので、
妹の負担が軽くて済む。
→高齢者が超高齢者の介護を担う場合、
介護する側の体力の問題がある。
私たちはリューマチやガンなどの慢性病もち。
元気にはしているが、何か事が起こった時にも
父がちゃんと生活できるようにしておかなくてはならない
という現実がある。

④老健には3か月ごとの入所見直しがある。
→これが一番のネックだ。ただ、老健によっては
状況を勘案して、もう少し長く見てもらえる場合もある。

というわけで、ほぼ90%ケアハウスに固まっていたのですが、
ここにきて、私たちなりにしつこく精査した結果、
今回は老健が第一候補かな。

贅沢は言えないけれど、
そして当たり前と言えば当たり前なのだけれど、
いずれの施設も「帯に短したすきに長し」の状況。

昨年7月に父が倒れてから、5回目の転院先探し。

それにしても、父は凄い適応能力があるのだと、
びっくりもしています。
あれだけ、自分の家にいることにこだわっていたのに・・。
もう、こだわり切ったのかな、やり切ったのかなとも
思うこの頃なのでした。