ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

高尾山-小仏城山縦走登山(5)  小仏峠経由で下山

2014-06-03 | 日記

(つづき)

小仏城山頂上には城山茶屋春美茶屋などが繁盛していました。

 

2人とも春美茶屋なめこ汁を 注文しました。250円でした。

 

ネギ入り、なめこは底に沈んでいます。丁度いい具合の腹ごしらえになりました。 

 

相棒は他にもおでんか?だんごを追加して食べていました。 

 

 

高尾山や都内方向の眺望を眺めながらの、一杯は最高なことでしょう。

 

南東方向、 相模湖側の眺望も素晴らしく、天気の良い日は富士山も良く見えるそうです。

 

同方向、右上部に微かに浮かぶシルエット、富士山と思われます。 

   

近くに、小仏城山の 四等三角点 が有りました。 

 

 休憩後、縦走路を歩き下山にかかります。

 

 

 

ここ、小仏城山から小仏峠迄は900m、下りなのでアッという間に到着します。 

 

城山茶屋や春美茶屋などの燃料源の薪が沢山貯蔵されていました。 

 

 杉やヒノキの林の中の良く整備された綺麗な道を軽快に下りて行きます。

 

逆走してくる若者やや犬連れのおじさん、仲間に置いてけぼりにされてしまった、初登山の女性など、

 色々な出会いが有りました。

 

その女性は急いで仲間を追いかけて行きました。 

 

順調に下りて小仏峠へ着きました。昔の甲州街道だった交通の要所、多くの店などが有ったそうです。

広場の中では、詳しい登山地図が売られていました。相棒だけが購入しました。 

 

 広い広場の一角に、明治天皇が通られた時、お休みになり、

野立ての址だと云う石碑が立っていました。

 

小仏峠に関する新聞の記事が掲示されていました。(広報はちおうじ) 

 

 小仏峠の広場全景。

 

小仏峠の頂上木碑。たぬきの家族とお別れします。 

 

奥高尾縦走路は陣場(馬)山迄続きますが、今回は小仏峠迄、

ここの分岐から下山し小仏バス停迄2.8kmを歩きます。 

  

旧甲州街道の 相模湖への分岐。

 

小仏バス停へ急ぎます。 

 

 賢い相棒が小仏峠の地図販売所にて、バスの時刻を確認していました。16時40分発。

 

他のグループも小仏バス停へ向かっています。 

 

 作業車も通れる道幅2mの広い作業道です。 

 

 

 

これより先、 一般車通行止め。

 

一般登山者用の駐車場、小仏峠側から高尾山奥高尾へ登山している車のようでした。 

 

 振り返れば高尾山が右寄りに少し見えていました。 

  

 

 

 

 

バス停が近づくと、ますます下山者が増えてきました。 

 

 バス停にはもうバスが発車しようとしていました。 

 

バスは2台待機しており、発車時刻になったので1台は発車しました。 

 

良心的に、遅れていた下山者を待って2台目も、JR中央線高尾駅へ向け出発しました。

途中の日影バス停でも高尾山から日影コースで下山した登山客が

多数バスを待っていましたが、積み残してスタートしました。 

 

バスは、JR中央線高尾駅に到着しました。 

 

実に古めかしい駅です。

大正天皇や昭和天皇及びその皇后の多摩御陵武蔵野御陵

ここから歩いて約20分の近い所に有ります。 

 

殆ど、中央線に乗車して都内などへ帰っていました。 

高尾山-小仏城山縦走は無事に終了し、相棒とは途中の八王子駅で別れました。

  

(終了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高尾山-小仏城山縦走登山(... | トップ | 丹沢山系大山(おおやま)登... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事