つづき
(12:45) 水の流れと共に静寂な空気が流れてきそうです。
(12:50) 4代目宗箇松のある宗箇山(三滝山)頂上迄約1600m。
約1時間かかります。
(12:55) 一之滝 (幽明之瀧) です。
(13:00) 鎮守堂前のもみじはまだ緑色です。
(13:01) 天狗杉(二代目)
同上の謂れです。初代は松だった?
(13:03) 本堂の側面には三滝の名水の瀧が流れ、
詩人 大木惇夫の詩が掲げられている
大木惇夫 歌詞詳細
(13:08) 三滝寺本堂正面
(13:09) 三滝寺本堂南面
(13:15) 六角堂
(13:16) 補陀落の庭
(13:17) 補陀落の庭
(13:19) 二之瀧 梵音之瀧
(13:24) 龍神堂
(13:28) 鐘楼
(13:30) 道元禅師(曹洞宗の祖)、親鸞聖人(浄土真宗の開祖)の像
(13:31) 弘法大師(真言宗の開祖 空海)、日蓮聖人(日蓮宗の開祖)の像
(13:32) 三之瀧 駒が瀧
(13:33) 瓶岩権現 (お酒を注ぎながら祈るとご利益が有ると言われる)
(13:35) 紅葉が綺麗になる前の多宝塔
(13:37) 三滝寺境内の木彫りの案内図
(13:39)
交通安全地蔵
(13:41) 入口駐車場(参詣者専用)
(13:59) 参道の中程に有る地蔵菩薩
以上で三滝寺の散策は終了。
この後は大田川放水路の土手に沿って 己斐(西広島駅)まで、歩いて帰ります。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます