令和7年3月9日(水)晴れ 21.6/11.1℃
本日午前中、所要の為、坂歩こう会の山行(ツバクロ山・志蕗山)には参加できませんでした。
所要終了後、石内の神原枝垂れ桜の見物を兼ねて、
向山の奥原の岩場迄、登ってみました。
神原枝垂れ桜は、既にピークを過ぎていましたが、まだまだ多数の見物客が見られました。
枝垂れ桜前の橋の傍に有るみちしるべの登山口から出発。
昔の生活道路ではないかと思われるような広い登山道をゆっくり登り始めました。
ほぼ中ほどの、源氏大休みの檀あたりからは、やや急登になりましたが
約1時間半で奥原の岩場に到着、黄砂で明瞭では有りませんが、
広島南アルプス、極楽寺山、窓が山など見事な景色が見られました。
正午の出発だったので、向山の山頂には登らず、奥原の岩場から下山開始。
下りは、神原集会所ルートを下りましたが約1時間5分と楽勝でした。
神原集会所ルートは、少し倒木など有りましたが、
全体的に良く整備されており、標識も有り、歩き易い登山コースでした。
行程
12:00 神原みちしるべ登山口出発
12:15 大谷の滝分岐
12:28 鉄塔
12:41 滑り注意標識
12:53 源氏大休みの檀
12:56 笹利、藤ノ木団地分岐
13:06~13:11 一休みの檀(展望岩)
13:14 ブルドッグ岩迄3分の標識
13:17 固目ヶ岳分岐(下)
13:24 固目ヶ岳分岐(上)
13:25 奥原の岩場着
14:03 下山開始
14:08 固目ヶ岳・ブルドッグ岩分岐
14:10 固目ヶ岳・ブルドッグ岩
14:19 固目ヶ岳分岐合流
14:22 一休みの檀
14:24 滑り注意標識
14:30 笹利、藤ノ木団地分岐
14:32 源氏大休みの檀
14:34 神原集会所ルート分岐
14:47 #15鉄塔
15:03 ダム湖
15:05 神原集会所登山口
15:10 神原みちしるべ登山口到着
参考データ
歩行総数 約7,700歩
歩行距離 約3,590m
歩行時間 約3時間12分(休憩含む)
累積標高差 約425m(+/-)
神原ー向山(奥原の岩場)周回MAP(赤線が今回の軌跡、青線は過去の軌跡等)
神原ー向山(奥原の岩場)周回断面
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます