林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から徒歩3分。

英文和訳の苦労を省くには

2009年03月03日 | 文房具と読書
AmiVoice Es 2008 USBマイク同梱版AmiVoice Es 2008 USBマイク同梱版エムシーツー 2007-11-16売り上げランキング : 403おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools



教科書の英語を和訳するというのは、全くダメというわけではないが、あまり勉強にはなっていない。

とはいえ全く和訳が必要ないというわけではない。和訳をする事によってある程度真面目に英語を読むことができるようになるわけだし、指導者が和訳を見れば英語の構文を理解しているのかどうなのか判断できるからである。


英文和訳があまり勉強にならないとしたら、どういうふうに和訳を用意すればよいのか。一番良いのは、先生が和訳を準備して配ることだ。(プログレスのような難解な教科書では、先生の和訳はかなり重要かもしれない)。もし先生が配布してくれないのであれば、教科書ガイドをコピーすればよい。(なお、教科書の英文は拡大コピーしてノートの左側に貼っておくと良い。もちろん右側に和文を貼っておく)。

もし自分で和訳を作らなければならないとしたら、どうするのが楽チンなのだろうか。

一つのアイデアとしては、音声認識ソフトで和文を作ることである。少なくとも現在の私ならば、音声認識ソフトで和訳を作る。(この文章は AmiVoice を使っている。ただし誤字脱字が多くなるのが残念だ)。だが、中高生に音声認識ソフトを使わせるデータというのは、あるのだろうか。残念ながら私は知らない。そういうことを勧められる生徒にまだ出会っていないからかもしれない。おそらく、今後そういう中高生が出現してくるはずだ。音声認識ソフトのブームが起きることを期待する。

別のアイデアは、意味を取りにくい英文だけ和訳しておくということだ。しかし、英文が分りやすいが和文英訳しにくい文章というのもある。そういうにはむいてない。

なお、英文をスキャンして OCR にかけさらに翻訳機にかけるという手も考えられなくもない。だがこれは薦められない。現状の翻訳装置の性能では、意味がないからである。(教科書の英文をテキスト化するという考え方は悪くないと思う。英文ならばかなり正確にテキスト化する事ができる。私の塾でも、伊藤和夫の『ビジュアル英文解釈』についてだけはテキスト化しておいた)。

誰にでも勧められるのは、滑らかで書きやすいペンを使うことだ。ボールペンで言えば三菱のジェットストリームの1.0mm が一番書きやすい。パイロットの Acroball というのも最近出たが、これも悪くない。ジェットストリーム程滑らかでないのが、それがかえって使いやすいという人もいるだろう。鉛筆ならばこれも三菱のハイユニの3B。さらに、太字の万年筆もお薦めなのだが、実際に使ってみようという中高生はいないかもしれない。(だが欧州製青インクには、速攻で消せる消しゴムがある!)

小田急江ノ島線東林間駅から徒歩3分(中央林間・相模大野から一駅)

私立中高一貫校生対象英語完全個別指導塾
プログレス・バードランド・ニュートレジャー対策
大学受験・筑駒/開成受験対策

東大式個別ゼミ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。