やわらかくて安全・安心『リングビー』 ブログ

小学校への出張授業、ニュースポーツ「スコアーズ」、投力向上について、などなど…

リングビーとは?

ゴムスポンジ製のフライングディスク。 ボールと同じように上から投げることができます。投力向上を目的として小学校への出張授業も行っています。出張授業の詳細はコチラ→リングビーホームページ

「スポーツ立国戦略」に期待

2010-07-22 07:34:33 | その他
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

今朝も川崎は朝から暑いです。また猛暑日になるのでしょうか?
今日は川崎市内の小学校で、夏休み前最後の授業です。
熱中症にならないよう気を付けたいです。

昨日川崎市では光化学スモッグ注意報が出ていました。
皆さんも外に出かける時は、熱中症対策十分気を付けて下さい。


さて一昨日の7月20日、文部科学省はスポーツ政策の方向性を示す
「スポーツ立国戦略」の原案を発表しました。
総合型地域スポーツクラブを活用し、運動できる環境を整えるなど
「生涯スポーツ」の充実が柱となっているそうです。

しかし、地域住民が会費を出し合い運営する総合型地域スポーツ
クラブには、その運営形態に限界がある、という記事が朝日新聞に
載っていました。

以下、7月21日朝日新聞より抜粋

---------------------------------------------
埼玉県志木市の主婦、伊倉晶子さんは10年前、地元で総合型クラブを
立ち上げた。小学校を活動の場に使えるよう校長と交渉。会員は週末の
校庭でゲートボールをし、体育館ではバレーボールを楽しんだ。
「学校を地域に開かれた場にすることが出来た」と伊倉さんは振り返る。
だが、現場の取り組みだけでは限界だった。クラブ立ち上げ前に
文科省から350万円ほどの補助金が出たが、その後は自立した運営が
求められる。
年会費は4,500円。最多で300人ほどだった会員は頭打ちになった。
お祭りで屋台を出して資金を集めた。
「出来ることはすべてやった。でも限界があった」。
数は増えたが、順調に運営されている「総合型」は多くないと
伊倉さんはみる。
「学校施設に頼るしかないが地域によって教育委員会や学校長の
温度差がありすぎる。国が一元的なルールをつくらないと難しい」
----------------------------------------------
抜粋ここまで

以前校庭の芝生化という記事でも書きましたが、ここでも
行政は理念を掲げて、立ち上げの資金だけ補助して、
後は現場に丸投げという事なのでしょうか?

総合型地域スポーツクラブは、子どもたちが気軽に参加できれば、
子どもの体力の低下に歯止めをかけるのに大いに役立つと
思います。

総合型地域スポーツクラブが立ち上げ後の運営まで順調に行くように
「スポーツ立国戦略」の中身に期待したいです。

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/