今日も晴れ。猛暑らしかったのですが、職場にいると感じません。この暑さの中、エアコンもなく、息子は期末テスト1日目。
で、昨日、塾で必死に社会の補習を受けていた息子。
そしたら・・・・あれれ~、今日社会はなかった。なので、本日は英語の塾の授業の日でしたが急きょ、理科と社会の授業に変更してもらいました。塾に電話をかけたら、先生は日程を覚えていてくれていて、先生から、本日は英語ではなくて、理科と社会を持ってきてくださいねって言ってくれて。とても心配りが出来ている塾だなぁって感心しました。
22時まで、塾で学習するか、家庭であと1時間学習するか聞かれたようですが、息子は家ですると言って帰宅。そうしたら、現在まで、PCをしていました。やっと、ごろごろしながら社会の復習をはじめたところで、母にPCがまわってきました。
息子・・・なんだか、自信満々なのですが。理科と数学。完璧だ!とか言ってしまってます。不思議君炸裂状態。なぜ、そこまで言い切れるのか・・・不思議に思えて。
でも、社会は苦手な地理。それでも、今回は一生けん命、社会の勉強を昨日と、今日と、ゼミの時とやっています。社会の学習したところの山が当たってくれるとよいのですが。
明日からはまた、部活も始まります。9月末に新人戦があるのですが、先生がくじ運がなく、1回戦目優勝候補と当たってしまって・・・テンションがダウン。この間の試合の時、本当に息子は足がガクガクして心臓が飛び出そうだったそうです。思い出すと母に話してくれます。その都度、いつでも、試合には出るって思っていたら緊張が和らぐから大丈夫って話しています。自分でも、人よりも数百倍は緊張する性格だって、きちんと自分の特性として感じています。特性だから、たいへんだけれども、最初から出るかもしれないと思っていたら少しは緊張が少なくなるよって言う話もして。
息子の苦手はやはり、緊張なところが一番かなぁってこのごろ感じます。
明日の理科も自信はあるけれど、緊張して口から泡がでそうっていっているし。大丈夫かなぁ。
みんなと同じとはいかないということを自覚してそれをどう乗り切っていくかがこれからの課題なのかなぁと思います。
話は変わって。
母、バスケ見学+ちょっとだけ参加してきました。やはり、激痩せの体にはとってもきつくて。でも楽しくて、ずっと笑顔がなかった母だったので、笑顔で見学させていただいて、誘ってくれ息子の部活の後輩のママに感謝です。来週も水曜日に練習があるので、少しずつ練習にも参加していきたいなぁって思っています。で、昔のようにガンガンバスケがしたいなぁ。
もうひとつ。
新しい職場決まりました。火曜日に連絡があって、もう一度お話を聞きたいと言われて言ってきて。見学もして、ここで働いていただこうと思っていると言っていただいて。働いている方も会うと、こんにちはって言ってくれて。これが普通の常識だと思うけれど、なんだか嬉しい気分になれました。
あんなに事務系が好きだった母ですが、今回の会社の件で、事務系拒否症になってしまって。恐怖になって。
今度の仕事は工場で作業をするからだを使っての仕事。ぜんぜん違う仕事だけれど、黙々と淡々と一生懸命仕事に取り組んでいきたいと思っています。何か困ったことがあったら、相談にものるからと、総責任者の方にも言っていただけて。
10月から出社します。
それに比べて、母が本日退職届を出して今月限りでと言ったら、退職届を雑に投げた上司。パワハラもひどくなる一方で・・・。くだらない同じことを3回もくどくどと母に言ったり。(母が受けつけした来客ではなかったのに)なんだろう???
もう一人のもうすぐ3カ月になる事務の人も笑顔がなくなって、パワハラ状態になってきていて。午前中、言われたことを、また、帰り際に同じことを言われていて。入ってきた当時よりも笑顔がなくなって、食欲もなくなってきたと母に言っていました。これで、この女性も3カ月過ぎても社員にしてもらえなくて、交通費も出してもらえなかったら・・・。やめちゃうかも。
でも、すっきりした母。
もう、あと少しの辛抱だし。
こんどは、制服ではなくて作業着。作業着の↓は普段着でOK。お昼は会社が200円援助でお弁当を頼んでくれるそうで。きちんと交通費もくれるし、契約書もわたされたし、3カ月後には試用期間の結果でちゃんと雇用してもらえて社会保険に切り替えしてくれるとも話してくれました。
母、元気になってきて、薬ともサヨナラ出来るかもです。
思い切りも大切なことだなぁって感じています。気持ちの変化が自分でもわかるくらいになっています。
このまま、この状態が続けばいいなぁ。
それと、明日、息子テスト学習成果が発揮できるといいなぁと思っています。