goo blog サービス終了のお知らせ 

りえどん日記

りえどん 53歳 SEに戻りましたー。南蛮連合というランニングチームにいます

大山登山

2014-06-07 11:38:50 | 家族
今日もずーっと雨です。木・金・土と走ってない。。。
丁度1週間前のあの暑い土曜日、今年は母が富士山に登りたいというので、練習として私、母、妹で大山山頂に行ってきました。

バスで登山口につき、最初から階段が始まります。商店街を抜けるとケーブルカー乗り場。母と妹が乗っていってしまいました。私は歩いて阿夫利神社下社で合流。

阿夫利神社から見晴台に向けて15分位歩いたら、なんと通行止。お知らせ看板が途中立っていたが誰も気づかなかった・・・

通行止があった先でつい最近の2014年5月に滑落死亡事故があったそう。お孫さんが滑落して、助けようとしたおじいちゃんも滑落して、お孫さん無事だったけどおじいちゃんは亡くなったらしい。

以前、真っ平らなんだけどなぜか転んだことがある。前もその場所で滑落事故があった。おそらくその場所だと思う

結局、30分ロスした。また阿夫利神社下社に戻り、やり直しだ。

神社から5分位たったら母が、木の株に座り込み
「もうヤメる~。心臓ドキドキする。あんたたちでちゃっちゃと大山登ってきて~。私はここで待っている」

置いていくわけにいかないからさあ。それなら登山中止だねえ。
妹「せっかく遠くからきたのに・・・」

あ・・・スニッカーズあるや。食べる?
母にスニッカーズを与えたらCM通り機嫌を直し、また歩きはじめた。

しかも結構速い

途中で、持ってきたおにぎりも食べた

またスピードアップした。

結局登ってしまった(笑)
スゴイぜかあちゃん!!
たいしたもんだ!!


よく食べるから山に向いているんだなあ。子どもの時スキーやっていて、板もったまま山登って滑っていたらしいから足腰かなり強いし、足も速いんだ。

富士山どうする?って質問したら
「もうコリゴリ・・。あと10年若ければ・・・」

でたよ~若くなりませんから~!!
私はスニッカーズ持っていけば、普通に富士山登れると思うんだけどなあ~

お疲れ~


今日の織田

2014-06-04 10:32:45 | 今日の織田
今日はそんなに暑い日ではなかった
でもムシムシ

今日は1000×6
3:52-3:47-3:47-1:36(400m)-3:49-3:52-4:12

今日はケレンジェダイマスターともっくんにつくことにした。
3本目までは辛うじてついていけたが、もうアヘアヘ
4本目は400mでやめた。

おかわりはBグループで、もう気力が残っていなくって1周目1:50、
そこからBグループ女子を追いかけた訳だが・・・みんな速いっす。
500m地点で、やっとゆかりちゃん、なおっくす。
700mでぱっどさんにようやく追いつき、またくじけそうになったら、
監督が励ましてくれてラストダッシュ。
しぬ~!!

ラスト200mで監督と50m以上差がついてしまった。

今日は頑張った


丹沢ボッカ駅伝2014

2014-06-02 12:49:36 | 丹沢ボッカ駅伝
今年も行ってまいりました。

砂利を担いで標高1300mの花立山荘までを4人でつなぐレースです。
男子は20kgか40kg、女子は10kgをたすき代わりにして4区間を砂利で繋ぎます。

今年は、急遽2区→4区に。
4区というと、いちばんえげつない上り坂と階段がある花形区間である。


今年もまたなんとなくアフタービールとホルモン目当てに来てしまい、取立て何の準備もなし。

緊張するなあ・・・
どうしようか・・・(←今更考えても遅い)

私のチームがコールされるキタ━(゚∀゚)━!
別の女子チームもほぼ同時にコール
実は今年の女子チーム4位まで大混戦

3区の女性がぶっちぎりの区間賞だった。
男性含め全体で2位という恐るべし結果。

1位で渡される。スタート後、すぐ2位の女子に追いつかれる
この2位がなんと自衛隊体育学校女子チーム

ながーい階段ゾーンでヤングな自衛隊女子にあっさり抜かれるが、私を突き放せなかった

結果、抜き返すことができた。
標高が高いといえ、汗だく、よだれ垂れ流しだし、つゆだくである。我ながら汚いなあ。

そんな壮絶?バトルをしていたら、別の女性がアッサリと私と自衛隊女子を抜き去っていった。
あとから分かった。小林知美さんではないか!日本を代表するトレイルランナーじゃないか!
1人抜かれて総合2位でした

激闘だったなあ~と振り返りタイムをみると遅くて自分にがっかり
今年もブレーキになっちまった。

アフターはお約束の酔笑園にて、今年初めて大生スタートした。大生ジョッキね☆彡


男性40kgの部は3位でした。去年1区で区間賞を狙えるけいじさんがアメリカに仕事で行ってしまったため、今年は31歳の鍋割山の荷揚げもやっているという若者が招集される。正直強い!初夏の風が吹きそうな爽やかな容姿とはうらはらに中身が下衆の極みだったwど変態というべきか・・・世の中いろいろな人がいるものだ。つられてげすな話をしてしまった私もげすだ(反省)

今年もビール倶楽部の皆様ありがとうございました。
来年は優勝狙いましょう
頑張るぞ!