
プチアーモンドクッキー
~材料~
35個くらい
有塩バター・・・25グラム
三温糖・・・35グラム
卵・・・50グラム
薄力粉・・・30グラム
アーモンドパウダー・・・20グラム
アーモンドダスト・・・適宜
170度で9分くらい
作り方
①柔らかくしたバターに三温糖を3回に分けて入れすり混ぜていく。
②①にときほぐした卵も何度かに分けて入れていきその都度混ぜる。
③②ふるっておいた薄力粉とアーモンドプードルを一度に加えて混ぜ合わせる。
④丸口の絞り袋に入れて絞り上からアーモンドダストを散らして170度で9分程度焼いて完成。
なんだかクッキーを作りたくなってしまった敬老の日・・・。
有塩バターを少量使い、混ぜていくだけの簡単クッキー。
味のアクセントに上からアーモンドをちらしてみました。
中にもアーモンドプードルを入れてプチリッチ??
美味しい紅茶と食べたいなっ。
ランキングに参加しているの。
応援のクリックしていただけると嬉しいです



いつも応援ありがとです。すごぉ~

今日のcookと娘
今日は、久々にのんびりと過ごしました。
長女に何しようかぁ??
と聞いたところ・・・。
ケーキを作りたい!
と言うではありませんかっ。
・・・cook感激・・・
1人で作ると張り切っていました。
レンジでチンして完成するというキティーちゃんの型を使って作りました。

焼くところがレンジでチンなのですが・・・それまでの工程はオーブンの場合と一緒です。
ハンドミキサーで卵と砂糖をし白っぽくなるまで泡立て・・・
粉を入れてすくってトントン・


すくってトントン歴・・・6年あまり!上手に出来ています。
最後のゴムベラで生地をかきだ所以外は1人で作りました。

ココアで顔とリボンをつけて完成。
のんびりお菓子作りの休日もいいもんだっ。
今度は何を作ってもらおうかな??
あれあれ??
いつも途中で私もやるぅ~という次女!
登場していません・・・
朝ご飯までは元気いっぱい。
10時頃・・・
「ママぁ~熱があるみたい・・・」と言ってきました。
触るとちょっと熱い!
そのままソファーで寝てしまいました。
かわいそうに・・・疲れたのかな??
目覚めて・・・
しばらくして・・・
お姉ちゃんのケーキをモグモグ食べてトイレにも行き・・・

復活しました。
恐るべしです。
途中38度5分までありました。
夜寝る時は
「元気になったけど・・・まだ熱がちょっとあるみたい・・・」
と言いながら寝てしまいました。
自分の体調管理のできる3歳なのでしょうか・・・・・??
ダメ母ちゃんを持つと子供がしっかりするのでしょう・・・。
また熱が出たら教えてくださいなっ。