goo blog サービス終了のお知らせ 

北鎌倉発!人生を変える青木理恵のコーチング

青木山荘 http://www.aokisansou.com

HP http://rie-aoki.com 

コーチング特別講座 玄米おにぎりとお野菜たっぷりスープ付き~!

2012年06月20日 | ◆セミナー報告

 

清美さんのお宅で、第2回目の特別講座をしました。

今回はお仕事帰りの皆さんを対象に、4つのタイプでも社内やお客様に焦点を当てたお話ししました。

清美さんのお宅は、グランドセントラル駅からも近いので、皆さんにも来ていただきやすくって、いいなあ~!

・・アパート探しをしている私は改めて思いました。

 

さて、この日に思ったのは、自分の大切にすること、そして、自分のコミュニケーションの癖や傾向を知っておくことの大切さです。

自分を抑えて、相手に合わせようと頑張ったり、我慢したりしてしまうと、無理が生じます。

それは、心を合わせていないから。

上辺だけつじつまを合わせたような上滑りしたお付き合いや、関わるのが怖くて距離をおいたお付き合いになってしまいがち・・

でも、相手のコミュニケーションのタイプがわかったら、もっと上手く、相手に合わせた会話のボールを投げることができますよね!

次回、またチャンスがあったら、会話の練習などもしてみたいな~と思いました。

そして、今夜の素敵なお食事は?

そして、美味しいデザートは?

お料理のメニューの解説には、皆さんからため息が出ました。時間と愛情たっぷりのお食事に癒されます。

皆さんのスッキリしたお顔と笑顔を見送って、私たちは近所のシ―フードレストランで乾杯!

充実~!満足~!

裕子さん。笑顔のバックアップ、ありがとう!

秋の特別講座も決定しました。

記念すべき、NYでの初セミナー2つ。大成功でした!

次回は7月11日。日系人会にて。同じ4つのタイプの講座です。

皆さん、どうぞお越しくださいませ。

 


コーチング特別講座 アフタヌ―ンティの部

2012年06月17日 | ◆セミナー報告

私のマクロビの先生、野田清美さん とのコラボセッションがありました。

和気あいあいと、タイプ分けのテストをしました。

そして、清美先生お手製のスゥーツが2種類も!

心のこもった優しいお味のお菓子をいただきながら、セミナーをさせていただくなんて、幸せ!

お菓子の写真を撮り忘れてしまって残念です。

とても手の込んだ丁寧に作られたお菓子だったのですよ~

この日は、清美先生の生徒さんの他、私の友人も来てくれて、本当に楽しかったです。

コーチングのセミナーでは、すぐに仲良くなれるから、不思議。

終わった後も、アドレスの交換などをして、お名残り惜しそうでした。

お着物で駆けつけて、盛り上げてくれた桜子さん。

美しく、爽やかなお姿を見て~!!!

後姿も美人ですよね~

おしとやかに見えますが、おっとどっこい、プロモーター。

アイデアいっぱいで楽しい雰囲気の中で輝ける方・・・

清美先生、アシスタントの裕子さん。

ありがとうございました!

 

 

 


マンハッタンで初セミナー

2012年06月12日 | ◆セミナー報告

緑が濃くなるマンハッタン!セントラルパークはオゾンでいっぱいです。

6月14日と19日の清美先生とのコラボ「コーチング特別講座」、続々お申し込みいただき、嬉しく思っています。

清美先生がどんなスィーツやお食事を作ってくださるのかも、楽しみ楽しみ・・・

手作りのお料理とともに、大いにチャレンジングな時間を楽しんでいただけたらと思います。

 

そして、昨夜は、7月日系人会で予定されているコーチングセミナーの打ち合わせがありました。

ワインとお料理をつまみながら・・・途中、ハルカと夫もジョインして!

外での打ち合わせもいいけれど、我が家でゆっくり、というのもいいなぁ。

こうやって、少しずつセミナーを通じてコーチングの素晴らしさをお伝え出来るのは、嬉しいなあ~

白ワインを飲みながら、ぼんやり考えます。

 

実は、2回目の駐在とは言っても、マンハッタンにはお会いしたことのある人は1人もいない中、どうやってセミナーが出来るのだろうと立ちつくしてしまった時もありました。

ロンドンでは、日本との間を行き来して、全国をセミナー行脚してきた私。

ハードな日々でした、

あれほど沢山させていただいたセミナーの経験をなんとかNYでも活かせないかしら?

皆さんと出会い、一緒に喜んだり、悲しみを分かち合ったりしてきたあの感動を、ここNYでも味わいたい!

参加者の皆さんの熱心なお顔、ハッとする気づきの瞬間を見たい!

なのに、なのに・・・

一歩も進まず、呆然と立ち尽くしつつも、私の思いは膨れ上がります。

「ここでさせていただけたら!」と思った所に、思い切って自分のセミナーの企画書をお送りさせていただいたこともありましたが、お返事もなく、悲しい思いをした時もありました。

・・・そう言えば、ロンドンでもそうでした。

最初は、そんなものだと自分を慰めます。

海外では、実績があってもご紹介がないと難しいのかもしれません。

 

無理なのかな~~~・

珍しく弱気になりそうになる私を明るい声で励まして、しっかりと支えてくれたのはマイコーチの近藤真樹コーチです。

知り合いなし、コネなし、セミナーをする会場もなし、NYでコーチングを知っている人もあまりなし、コーチ青木理恵を知っている人はもっといない、ないないづくしからのスタートでしたが、今、ご縁をいただいてマンハッタンでのセミナーがスタートします。

ご縁って素晴らしい!

「やりましょうよ!」って声をかけてくださった清美先生の明るい声が、今でもに頭の中でこだまのように鳴り響いています。

ちぎれそうになった夢だったけれど、きちんとつないで、紡いでいけたのもマイコーチのお陰。

コーチの支えがなかったら「もう、いいや」って諦めて、ほかのことに目をむけていたかもしれません。

 

だから、コーチングって素晴らしいって思うのです。

今、きっと夢が実現していく過程を味わっているのでしょう。

毎日を大切にしようと思います。

 

 

 

 

 


公開ガチンココーチングセッション1本目~ゆみさん~

2012年03月19日 | ◆セミナー報告

 茨木に住むクライアントのゆみさん。いつも庭に咲いた花や木の何気ない写真をNYに送ってくれます。

彼女は、ピアノの先生、音楽療法士、二人の息子さんの母親、妻、農家のお嫁さん、娘・・・・沢山の顔を持っています。

普通の人だったら頭を抱えてしまいそうな困難も、持ち前の明るさで乗り越えてきました。

そして今、また新しいチャレンジを見つけ、光に向かって進もうとしています。

それは、古民家ヒーリングスペース・プロジェクト

たぶん、そんな彼女が1番必要としていることは、多くの人に見守られていること。

だから、公開ガチンコセッションをお薦めしてみました。

みなさん、どうぞ応援してあげてくださいね。

 

~~~~

 ~私の体調~

 12月から2度の検査で「大腸がんの疑い」と言われ、

現在4月の検査を待っています。

特別に体調が悪いとか、行動に制限もなく、今まで通りの生活をしています。

でも、心の中にはいつも恐れがあります。

母 すい臓がん、父 直腸がん。その闘病をずっと見てきただけに、怖い。
がん=死病。というのは一昔前の話だというのに、

思いっきりネガティブになりました。

 

しかし、あることをきっかけに、どん!と脱出できました。

築100年の我が家を、「リラクゼーション、リフレッシュ、リハビリテーション、セラピーのできる場所にしよう!」と決めたのです。

 

この家、古い上に、震災でいっそう傷んでしまい、いったんは取り壊しを決めたのですが…

阿比留睦美先生(神経学的音楽療法の第一人者。多摩リハビリテーション学院で学ばせて頂きました)が京都の町家で

「ミュージック・リハビリテーション カフェ」を始められたことに影響を受け、

ならば私も、今 持っているもの、つまり、この100年の古民家で、何か出来るかも!と思ったわけです。

 

身体は病気かもしれないけど心は病気じゃなーい!私は今生きている。なら、楽しんで生きよう!!

やっとネガティブなスパイラルから脱出しました。

 

~古民家ヒーリングスペース~

築100年の古民家を、リラクゼーション、リハビリテーション、セラピーそしてアーティスト達の表現の場にする。

介護施設等に入所されている方が、いろりを囲んで話をしたり、畑で作物を作りかまどで調理しそれを食べ、ご自分の家のようにくつろいでいただく。

そして好きな歌を歌う。昔の生活を再体験することで、きっと心身ともに活性化されると思います。

→つまり、リハビリにつながる。

 

ストレスフルな生活をされている方には ゆったりとした時間を提供。園芸療法士とともに庭を造ったり、フレッシュハーブティを飲んだり。

→リラクゼーション&リフレッシュ!

 

若いアーティストたちにはコンサートや展示スペースとして使ってもらえたら嬉しい。

 

…いろんな方からアドバイスを頂きました。

中でも、東北福祉大の加賀谷先生は、我が家を視察して下さった折

「NPO法人にしたらいかがですか!」とおっしゃって下さり、その方法を検討中です。

 

~企画~

まずはできることをやりながら…。

4月1日、作新学院大学准教授の福島先生とともに「アロマコラージュと音楽療法」を開催します。

資料添付致しました。また、先生のブログです。http://ameblo.jp/aromacollage/entry-11188388211.html

次回は「心豊かな生活~ハーブを植える」 苗の販売や植え方、ハーブの利用、効用を講師の先生から学びます。

ひょうたんも植えて、秋にはひょうたんカリンバを作ります。

月一回のペースでコンサートを開きます。

 

~運営~

ここが一番私に足りないところ。1年後、3年後、どうしたいのか…。

NPOって何なのか。資金の調達はどうしたら良いのか。

利益をあげるためには?

古民家の魅力を十分に引き出すためには何が必要?

考えることはいっぱいあります。

ひとつずつ解決したいと思います。

貴重なお時間をお付き合い頂きありがとうございました。

 

~メールでセッションというお話でしたが、使えないようでしたらお読み捨て下さいね。

コーチがお気に留めてくださったことが嬉しかったです。

母はモルヒネ量が増えて意識がもうろうとすることが多くなりました。

午前は私、夕方は妹が付き添って看病しています。なにせ入院できず、借家に一人暮らしを続けているのですから!

思うように時間がとれず、ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。

ご帰国の折、お時間ありましたら対面セッションお願い致します。

コーチにいつも感謝しています。本当に ありがとうございました。    

 

ゆみさん

このたびは、私のお願いに心良くお答えいただき、ありがとうございます。

お母様の看病に加え、ご自身の体調も心配な中、

ご自身が輝けることを見つけ出し、さらに、生徒さんや仲間たち、ご家族、そして地域の方々など、

みなさんに喜んでいただけるプロジェクトを計画したこと、素晴らしいです。

自分だけが幸せになるのではなく、みんなで一緒に楽しもう!

暖かい手を差し伸べられる、ゆみさんの愛の深さには、いつもいつも感心しています。

私には、そこまでできない。

それを毎日の日々の中で受け止め、新たに生み出そうとするゆみさんのパワーは、本当に素晴らしいなあと心から尊敬しています。

そこで・・・・

ゆみさんの可能性を広げるためには、たった一人で進めるのではなく、もっと人を巻き込むことで、より速く実現するのではないかと考えました。

つまり、多くの人を巻き込むのです。

これが出来るのは、先祖代々地元に根を張ったゆみさんの「強み」でもあります。

ぜひ、ゆみさんには、はじける笑顔、でっかい声、あったかいハートを全開にして、腹を割って飛びこんでください。

NPOって何?・・と、止まってしまわずに、わからないがあれば、どんどん聞いて行く。

もちろん本を読んだり、ネットで調べたりすることも大切ですが、ダイレクトに知っている人に教えてもらうのが1番速いです。

早速、教えてくれる人に当たってみましょう。

 

成功モデルの数をもっと増やしましょう。

そして、どうやって成功してきたのか教えてもらいましょう。(成功者は忙しいので、聞きたいことを明確にしてからお会いすること)

話して行く中で、もやもやが晴れて、自分のすべきことが明確になってきます。

 

「こんなこと、やりたいの!!!」と声を大にして、大いに宣伝しましょう。

その声がすみずみまで届くように・・・・・

きっと興味を持ってくれる人が、どこかに居るはずです。

このように、行動を起こしながら、プロジェクトに協力してくれそうな専門家や顔の広い人、興味を持ってくれそうな人を紹介してもらい、どんどんスカウトしていくのです。

チームで行動すれば、速いです!

もう十分やっているゆみさん。

でも、もっと出来るはず。もっと出来ます。(太鼓判押します)

ゆみさんとは、帰国した時にお会いできますネ。

まずは、ここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3月30日ヤマハ横浜セミナー~セルフコントロール~

2012年03月06日 | ◆セミナー報告


 

 

今年も3月に帰国します。

ヤマハ横浜での私の担当は、セルフコントロール。

ちょうど今、リサイタルや国際コンクールにエントリーしている旬のピアニストに実践して、

手ごたえを感じているテクニックの数々を実践、練習していきます。

本番が怖い~~~~

という現役ピアニストの方、先生方、お子様をお持ちのお母様、受験生のみなさん、

ピアノに限らず、本番で実力を発揮したい方。

ぜひぜひお越しください。

潜在意識にアクセスするテクニックを手に入れて、本番に臨めば、安心して演奏することができます。

1回だけのご参加もご相談に乗ります。

ヤマハ横浜店にお電話してみてくださいね。


ヤマハ横浜店 3階E教室
(30名)  ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
2時間
開講日 金曜日 10:00~12:00
1回 3,150円

内容・日程
第1回 1月27日 保科講師 【聴く】終了
第2回 2月24日 木下講師 【承認】
第3回 3月30日 青木講師 【セルフコントロール】
第4回 4月27日 保科講師 【質問】
第5回 5月25日 保科講師 【優位感覚・学習スタイル】
第6回 6月22日 木下講師 【タイプ分け】

ヤマハミュージックアベニュー横浜  TEL 045-311-1200