goo blog サービス終了のお知らせ 

北鎌倉発!人生を変える青木理恵のコーチング

青木山荘 http://www.aokisansou.com

HP http://rie-aoki.com 

日系人会壮年会 セミナー報告

2012年07月12日 | ◆セミナー報告

昨日は、日系人会にて、「4つのタイプ」のお話しをさせていただきました。

いつも思うのですが、外国で生きて行くことを決断し、実行されている皆さんは、しっかりとした自己基準を持ち、個性が豊かです。

特に壮年会の皆さんは、積極的に参加してご意見を発表され、さすがだなあと感心いたしました。

さて、4つのタイプの開発経緯。

昨日、ご質問がありましたので、調べてみました。

さらに詳しく知りたい方は、コーチ・エィにお問い合わせください。

 

コーチ・エィは、さすがコミュニケーションの達人の集団です。

いつ電話してもとっても感じがいいです!

きっと親切に教えてくださると思います。

 

・・・・・


4つのタイプ分け開発経緯

1997年にコーチ・トゥエンティワン(現コーチ・エィ)が発足した、臨床心理士、組織行動学などの専門家チームが、まず、国内外の主にリーダーシップや対人関係に関する文型を参考に、コミュニケーションスタイルとパターンにかかわる200の質問を作成し、企業に勤める成人300人に第一パイロット調査を実施しました。

インベストリーの妥協性、信頼性を検証する作業を継続し、2003年に再度、3万人の企業人を対象として、因子分析(最小2乗法)項目分析し、4つのタイプを見出し、再標準化しました。

 

・・・・・

私は、4つのタイプを学び、自分のコミュニケーションの傾向を客観的に知ることで、以前よりも相手の立場になって考えることが少しずつ出来るようになりました。

「こりゃ、話しても無駄だ」「この人にはわかってもらえない」とあきらめたり、無理に自分の意見を押しつけたりすることも少なくなり(一瞬そうなりかけることもありますが)、相手の方との接点を見いだせるようになりました。

昨日も参加者の皆さんの立場になって、ファシリテ-ションできた自分が嬉しいです。

本物に近づいてきたな、とちょっぴり自画自賛しています。

 

 

さて、昨日は嬉しいことに、CRSの仲間でもあるヒ―ラ―の星ゆきさん、熊谷英子さん、佐藤みよ子さんも聞きに来てくださいました。

そして、先日のマクロビトコーチングのコラボセミナーに来てくださった方も、同じテーマだというのに足を運んでくださいました。

感謝!感謝です。

 

実は私は、いつもスピリットとつながっているヒーラーの彼女達に、コーチングの現実的なお話しをしても、受け入れてもらえるだろうかと、私はちょっと心配していました。

私のコーチングのクライアントさんには、不思議な力(霊力?)を持つ方が何人かいらっしゃいます。

彼女たちが言うには、ついつい、宇宙からのメッセージを中心に動いてしまうそうです。

日々の母として、妻として、嫁として、娘としての役目を忘れてしまいそうになるので、セッションで現実に引き戻して欲しいとおっしゃいます。

セッションで言葉にして、整理すると、「ああ、そうだった」と、

・・・例えば「確認のメールをしなくっちゃ」(確認しなくても、彼女には答えはわかっているのですが・・・)とか「息子の受験先を見学しておかなくっちゃ」(見に行かなくても、彼女には合格しないことはわかっているのです)など、人間としての自分の役目を思いだすのだそうです。

私には、ただただ聞くこと、受け止めること、整理すること、そして、彼女たちの要望にしっかりお応えすることしかできないのですが「コーチングが必要」と言っていただけているので、それでいいのかな~と思っています。

 

さて、セミナー後に、CRSの奇跡の学習コース基礎クラスの先生でもあるみよ子さんが、静かにおっしゃってくださったことは、

「本質的なこと、言っていることは、奇跡の学習コースとコーチングは同じです」ということでした。

ほっとしました。

そして、なぜか2つを分けて考えて、窮屈になっていた自分にも気が付きました。

新たな視点をいただき、まさに視野が広がる瞬間でした。

 

 

写真を撮ってくださったのは、星ゆきさん

私が「ゆきさん新聞」と呼んでいる、スピリチャルで役に立つ情報満載のブログを書いていらっしゃるヒ―ラ―さんです。

そして、新婚さんの英子さんは、カナダのメープルシロップやメープルクリーム、綺麗な石鹸のお土産をくださいました。

 

企画してくださった皆さん、お時間を取って来てくださったみなさん、率直に疑問を投げかけてくださった皆さん、ありがとうございました。

優しい穏やかな気持ちになって家路につきました。

 

 これからも、心の勉強を深めて行きたいと思います。


日系人会で、お待ちしています!~壮年会主催 コミュニケーション・コーチング講座~

2012年07月06日 | ◆セミナー報告

壮年会主催

青木理恵さんを迎えて

「コミュニケーション・コーチング講座 あなたのタイプは?」

 

自分のコミュニケーションには癖があります。まずは、簡単なテストで自分のタイプを知り、その癖を理解し、相手の気持ちに寄り添う事で、より良い人間関係を作ることができます。苦手な人や嫌いな人がいる謎も解けます。

 

 

青木理恵(Rie Aoki

◆ ICF国際コーチ連盟プロフェッショナルコーチ
◆(財)生涯学習開発財団認定プロフエッショナルコーチ
◆ ICF国際コーチ連盟メンバー

◆ Integrated Counseling Diploma Course(Holistic Hearing College)

<コーチとして>
2004年、生涯学習財団認定コーチの資格を取得し、その後、経営者、管理職、教師、受験生、大学生、アーティスト、営業マン、コーチ、医師、研究者、主婦の方などにパーソナル・コーチングセッションを行っています。



日時:11日(水)午後6時―8時

会場:JAAホール、15 West 44th Street, 11th Floor, New York, NY 10036

参加費:無料

申込み方法:電話212-840-6942, e-mail: info@jaany.org                           

 

             

 

後援:ニューヨーク日系人会邦人・日系人高齢者問題協議会

The Japanese American Association of New York, Inc.

15 West 44th Street, 11th FloorNew York, NY 10036

Tel: 212-840-6942, Fax: 212-840-0616

www.jaany.org, www.agingjaa.org

 


完璧な母親(じゃない)会、コーチングレポート

2012年07月06日 | ◆セミナー報告

    

昨日は、完璧な母親(じゃない)会に伺い、未完了を完了する事についてお話しをしてきました。

この会は、ACIM(奇跡の学習コース)を、子育てやご自分の生き方、考え方に活かしていこうと学ばれているグループです。

まずは、志保さんの誘導瞑想からスタート。

小さなお子さんやティーンエイジャーのお子さんを持ち、母親として日々忙しく過ごされているお母さんにとっては、ほっと一息つける、心休まるひと時でした。

この瞑想の時間は、赤ちゃんや小さな子供たちまでふっと鎮まり、空気が穏やかになるのを感じました。

この日は、1時間いただけるということで、何をお話ししたらよいのかずっと考えていました。

ハルカが小さかった時のことを思い返すと、日々のル―ティンワークに追われ、毎日を生きて行くことに必死だった事を思い出しました。

何か一つ終わっても、すぐに次が押し寄せて来て・・・

足りないものを追いかけ、欠けていることを補う毎日で、「これで、よし!」といった達成感が得られず、心も体も伸びきったゴムのようになっていました。

こんな時に、コーチと出会ったり、奇跡の学習コースを知っていたら、どんなにか「今」の幸せに気づき、分かち合うことが出来ただろう・・と思います。

 

そこで、今回は、本当に小さく、だれでも出来ることで達成感を得られるワークをしました。

まず、自分の状態を客観的に知ることが大切です。

●人間関係 ●環境 ●心と体と精神 ●仕事 ●お金

50項目の中からチックし、自分のエネルギーバランスを見ました。

 

次に、日常の中で、心にひっかかっている未完了を書きだします。

その中から「いつまでに」「何を」完了させるかお一人ずつ宣言していただきました。

ポイントは、なるべく小さなことを沢山見つけて完了させること。

大きなこと、例えば「庭の草取り」「物置を片付ける」などは、出来たらいいけれど、大きすぎてまた未完了になりそうです。

ぱっと、さっと、すぐに取りかかれるようなちっちゃな未完了。

例えば、「古い口紅を捨てる」「カレンダーをめくって7月にする」

こんなのでも、いいんです!

 

たぶん今頃、いえいえ昨夜から、

参加者の皆さんの未完了がサクサクと音を立てて完了しています・・・

皆さんのエネルギーが軽くなって、新たなエネルギーのスペースが空いていくのをイメージして、ニコニコしています。

 

昨夜は、マザーズコーチのスカイプ勉強会の日。

鹿児島と群馬のコーチ4人とつながって、お母さん向けのセミナーの研究をしています。

お母さん向けの講座はいろいろあるけれど、お母さんの自己基盤(ファンデーション)を取り扱う講座は、ありません。

私は、母親の自己基盤を高めることこそが、子供を幸せにし、家族を幸せにすると思っています。

自己基盤は、難しいテーマですが、志の高く使命を持って研究するコーチ仲間を本当に誇りに思っています。

代表の佐々木のり子さんの言葉を聞いて、ああ、私もそうだったな~と思いました。

「小さなお子さんを持つお母さんたちは、ああ、このお話しをもっと聞きたい。私も勉強したい!・・と思っても、やっぱり集中できない。なぜか、我が子に引きずられちゃうんですよね・・」

そうです。

 

そんな中でも来てくださったお母さんたち、ありがとうございます。

そして、小さな子供を持つお母さんや子供たちをおおらかに受け入れてくださった皆さん。

本当に感謝です。

7月16日に引っ越したら(アッパーウエストの自然史博物館の裏です)、自宅でマザーズコーチファンデーションのセミナーをスタートしたいと思っています。

お母さんたちが安心して受けられるような環境をどのように作ったら良いのか、皆さんのお声を聞きながら、私たちも考えて行きたいと思っています。

コチラは、「じゃない会」の掲示板。

とっても素敵です。ぜひ、お読みください。

 


体験コーチングと7月のセミナーのお知らせ

2012年06月28日 | ◆セミナー報告

 

明日は、自宅に体験セッションを受けにいらっしゃるクライアントさんがいるので、クッキーを焼きました。

少しでも、多くの方にコーチングを体験していただきたくって、マンハッタンの自宅では、お茶とお菓子付きのセッションをしています。

 

今日焼いたのは、マクロビスゥーツの奈津子先生から習った「お砂糖なし、バターなし、卵なしの優しいクッキー」なのです。

● ココナッツクランチ―クッキー

● ウォ-ルナッツ・ジャムドットクッキー

の2種類。

混ぜて焼くだけの簡単レシピ。

NY風のでっかいサイズです。

朝、焼き立てのクッキーを「ああ!美味しい~」とかじりながら、ハルカは会社に向かい・・・

私も、引っ越しのお片づけのご褒美として、10時に3時に5時にと、お茶とともに食べています。

(NY以外のクライアントさん、セッションを受けに来てください。たっぷりご馳走しますからね~!!)

 

さて、このところ。

体験セッションのお申し込みが多くって、新たな出会いがとっても嬉しいです。

そのためにも、システムを変えて、沢山のクライアントさんとのセッションが出来るよう、工夫しました。

NYに来て1年を過ぎ、流れが出て来た感じ。

楽しくて、やりがいを感じています。

日常生活のとバランスを取って、さらに学びたいことや楽しいことを深めて行きたいです。

今日もロンドンの溝口あゆかさんのマトリックス&EFTのセッションを受けて、一皮むけました!

マトリックス&EFT、ピクチャータッピングは、スカイプを使って私も出来ますので、ご興味ある方は、ぜひ体験セッションをお申し込みください。

カウンセラー、セラピストとしても磨きをかけるために、今年もロンドンのカウンセリングコースに行きます。

 

 

☆こちらは7月のセミナー予告です。

 

「完璧な母親(じゃない)会」~日常に使えるコーチング~

7月2日(木) 12時~14時 35ドル

会場: CRS ●123 4th Ave, 2nd FL, New York, NY 10003 • 212-677-8621

お申し込み先: info@crsny.org

 

 

壮年会主催「コミュニケーション・コーチング講座 あなたのタイプは?」

7月11日(水)18時~20時 無料

会場:日系人会 ●15W 44th Street,11th Floor,New York NY 10036

お申し込み先:212-840-6942,info@jaany.org

 

 

☆最後に、私のコーチング、カウンセリングの体験セッションお申し込み先です。

今、引っ越しでバタバタしていますが、時間が許す限り、対応いたしま~す。

callaoki@gmail.com

 

 

 

 

 


7月5日「完璧な母親(じゃない)会」にゲストで伺います

2012年06月24日 | ◆セミナー報告

私の敬愛する永保子さんと志保さんがオーガナイズする『完璧な母親じゃない会』の7月の会に伺うことが決まりました。

私も「じゃない会」の素晴らしさは、あちこちで耳にしてきました。

今回、ゲストとしてお話しをさせていただけるなんて、本当に光栄です。

 

 

至らない私だけど、精一杯お母さんをやって22年。

母親になって13年目にコーチングに出会い、「教え込む母親」から「信じて見守る・待つ」母親に変わりました。

それ以来、親子喧嘩・・・?

ほとんどないです。

お互いに考えや行動を尊重し、でも、言いたいことは率直に言うので、心や腹に溜めこむということがありません。

この気持ちの良い関係は、私にとっては大切な宝なのです。

身を持ってこのありがたさがわかるのも、私の母のお陰。

そこに気づけたのも最近です。

 

さて、7月5日は、コーチングのスキルの中から、1番手軽で効果のある「未完了を完了する」を取り扱ってみたいと思います。

未完了を完了させることは、私が日常に活かし、クライアントさんにもお勧めしている方法です。

現在私も引っ越しを控えているので、、日本に住む3人のクライアントさんと一緒に実施中。

日に日にスッキリ軽くなっています。

未完了について詳しくは、マザーズコーチセミナーの連続コースで、さらに深く丁寧に進めて行きます。

新しいアパートが決まったら、自宅のリビングでマザーズファンデーションの連続セミナーを開催いたしますので、どうぞお楽しみに!

 

今回は、CRSの素敵なスタジオにて、お話しさせていただきます。

コーチングにご興味のある皆さま、奇跡の学習コースをベースに自分やお子様と向き合いたい皆さま、

どうぞお気軽に、子育て前・中・後にかかわらず、ふるってご参加ください。

会場は、ユニオンスクエアのすぐ近く、think coffeeの2階のおしゃれなスタジオです。

 

日時    7月5日(木) 正午~午後2時
場所 CRS
http://crsny.org/ja/janaikaifeb2012
住所 123 
4th Avenue,New York,NY 10003
電話     
(212) 677-8621
   クラス料金 35ドル(
CRS ACIMクラスカードをお使いになれます)

 
 
 
 ストローラーはセッションルームの中に置いてください。   
     
 セッションルームには靴を脱いでお入りください。
 

   完璧な母親の(じゃない!)会は、毎月第一木曜日の正午からです。
赤ちゃんやお子様連れも大歓迎ですので、ご参加を心よりお待ちしております。